湯たんぽと言っても、お湯を入れる本物ではなくて、 薬局で売ってる電子レンジでチンするやつです。 私が使ってるのは「ゆぽん」だか「ゆたぽん」だったか。忘れた。
何年か前にTVで見たんですが、冷え性の人は腹巻きでお腹を暖めると 良いそうなんですね。なんで手足が冷えるかというと、お腹に血液が 集まってしまうから、とか。なので腹巻きをしてお腹を暖めることで、 手足の血行をよくできるようです。
で、湯たんぽ。足先が冷えるのでつい足もとに入れますが、足が冷たいと すぐ湯たんぽが冷えてしまったりしませんか。まあ、最初はふとんも 冷たいので、なんとなく足下と足先が暖まるまでは、足もとに入れます。
しばらくしたら、湯たんぽをお腹に乗せます。もしくは胸に抱え込みます。 効くのよ、これが。本物だと重くてできないかもしれないけど。 押しつぶさないようにしつつ、腰とか背中を暖めるのも気持ちいいです。 どうぞお試し下さい。
ただし、湯たんぽが壊れないように、くれぐれもご注意下さい。 私の経験からすると、目が覚めると体の脇に湯たんぽがあります。 厚みがあるので、体が乗り上げたことはないですね〜。
|