2007年 02月 02日 の記事 (1件)


フランチャイズ」だそうです。

今、中国の都市部では(って、私は北京しか知らないけど)外食が盛んになっています。中国でのチーズ消費が伸びたので、日本での輸入チーズの値段が上がったと、昨年末のニュースでもやってました。つまり、ピザが流行ったんだって。

もちろん日本企業も、中国上陸を狙っているわけです。その企業のうちの一社が、この株式会社バルチック・システムです。国内でも「バルチックカレー」や「ばるち食堂」「麺屋むらさき」などのフランチャイズを展開しているので、食べたことのある方も多いと思います。

北京五輪や上海万博を控えて急成長が見込まれる中国。その中国に、バルチックカレーのフランチャイズを展開するため、株式会社バルチック・システムでは店鋪オーナーを募集中です。オーナーといっても、実際に中国に行ってカレーショップを経営するわけではなく、一口100万円の出資の募集です。ショップの開業から運営まで、株式会社バルチック・システム本部が代行してくれるので、資産運用の一つとして考えて良いのではないでしょうか。

今、株式投資の世界では中国株が人気なんですけど、やはり魅力は高い成長率。ちょうど日本の高度成長期みたいな感じでしょうか。今の中国に、昔の日本を見て、投資している人も多いと思います。

実際、あれだけの人たちが外食に目覚めたら、すごいマーケットになります。というか、少なくとも北京の人は外食好きだし、カレーも好きだし。「北京に来るときは、どこのでも良いから、カレール−を買ってきて」という知人もあるくらい。

しかも最新流行も好きだから、新しいお店にはみんな行きたがる。流行って一過性のブームだと思うでしょ? でも人が多いから、なかなかブームが終わらないのよ(笑)。実際、マクドナルドが北京にできたときだって、一通りの人が食べたら終わるよとか言ってて、10年以上経ったけど、結局、定着しました(笑)。

もちろん絶対安全とは言えません。でも、ハイリターンにはハイリスクが付きもの。「これからの中国はまだまだ成長する!」と判断する方は、投資してみるのもおもしろいかも、です。
2007 02/02 00:25:23 | いろいろ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー