あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
|
 八丈島〜青ヶ島〜御蔵島間は船がありますが就航率が悪く、青ヶ島行きは50%を切るとのこと、船だけに頼っていると確定的な日程が組めません。それで2ヶ月も3ヶ月も前に旅行日程を組む場合はヘリコプター利用と言うことになります。ただしこのヘリコプターもし当日船が運航した場合は、連絡だけすればキャンセル自由、キャンセル料が発生しないと言うものですので、船とヘリコプター両方を予約しておき、船が運航した場合はキャンセルすればよいのですが、たとえば八丈島〜青ヶ島間ならヘリコプターなら20分、船なら3時間以上かかりますので、船上での時間が長く、余裕のある日程なら良いのですが、余裕の無いときにはその分青ヶ島での観光時間が少なくなってしまいます。 二つの理由で、最初からヘリコプターを予約しておきましたが、ともかく高いです。それでも会社は大赤字で、都からの補助金で成り立っているそうです。ヘリコプター自身が高いですし、9人乗りでいつも満席と言うことではないし、人件費も機長と副機長二人が乗って、各島々にも社員を配置して1日1便か2便の運行を支えているのですから高いのもやむ得ないと思います。 しかしながら、小さな島では港が二つあれば南側の港は荒れていても北側の港は穏やかと言うことがあるそうなので、船の運行率はぐっと高まり、時間はかかっても日程としては確実な日程が組めれるようになると思います。青ヶ島など使っていた港に行く道が崩れてしまったため長らく閉鎖していますが、こういう所にこそ道路特定財源を当てて早期に復旧させてほしいものだと思わずにはいられません。島の観光収入にも大きな影響を与えると思います。
|
|