あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
temizu.jpg先ずはじめにお断りしておきます。私もこのブログを始めてからこう言った神社参拝の方法などを知ったばかりで、えらそうな事を言えたものではありません。これを機会に身につけていこうという状態です。もし知らなかった人がいましたらご参考までに。

最近の神社では手水というものがあまり見られませんが、神社境内に入ったら先ずは手水、綺麗な手で身を清めてお参りをしましょうということだと思います。全国的に通用するものかどうかはわかりませんが、型が決まっていれば違いがあっても見ていて綺麗に写ると思いますので、地元の人が見ていれば、この人は礼儀を重んずる人だということで安心して接して頂ける事でしょう。そのことにより、従来郷ではやっていなかったことを提案した時など、受け入れられ易くなると思いました。この写真は、近くの大山田神社にあった説明書です。明日は参拝の作法についてご紹介します。
2005 12/04 07:24:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧