松川町の特別養護老人ホーム「松川荘」に演奏に伺いました。
「松川荘」は昨年の8月につづき2回目の訪問です。
そういえば 昨年は夏本番の暑い日に伺ったなぁ

今回は6月(梅雨時)なのに 雨がどこへ行ってしまったようで 真夏のように暑い日でした。
田んぼも水田(みずだ)になったから、洗濯板を利用して〜蛙の鳴き声〜を 出してみようかなぁ! と準備をしていると、どこかから「ゲロゲロ・・・ゲロゲロ・・・」 いやいや

もっと激しい鳴き声が聞こえるんです。
よ〜く会場を見渡してみると おじいさんのお口から「ゲロゲロ・・・ゲロゲロ・・・」が出ていたんです

それはhagisiriでした
早速、コンサートの中で〜蛙の鳴き声〜を鳴らしてみたのですが、おじいちゃんの鳴き声には負けてしまいイマイチ
珍しい民族楽器(ウィンドチャイム&レインスティック)では 楽しく参加していただきました。
はじめは「私には無理××」・・・と遠慮していたお婆さんでしたが、だんだんとノッてきて レインスティクを大きく振って、イスから落ちてしまいそうなくらい ノリノリだったんです

演奏しながら 〜落ちないで〜〜〜と心配していたんですよ
今回もミュージックベルを演奏した3人・・・「2週間ぶりなのに、イイ感じで叩けたよ

」と言っていました。
≪演奏曲≫
故郷
涙そうそう
とんがり帽子
森の水車
千の風になって
川の流れのように
今回はかぁこさんが音楽療法を少し取り入れながら司会進行を担当。
前回のセンテナリアンの反省だった イントロを入り忘れたり・・・ Tempが速かったり・・・ 改善されていませんでした。
来週の慰問では気をつけま〜す。ごめんなさい。