クラシックカメラの名機ヤシカエレクトロ35による写真集 YASHICA ELECTRO35GSN

カテゴリ[ none ]の記事 (136件)

浅草寺本堂の見事な天井画です。
2006 03/20 22:52:24 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
新宿御苑にて
2006 03/20 22:48:28 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
鎌倉由比ヶ浜
にててててててててて





2006 03/13 07:23:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
.....














ワイン(年間コンテンツ)
2006 03/13 07:18:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
色鮮やかな門です。



2006 03/13 07:14:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
祭神は平将門、東京の大手町に首塚があります。
ててててててて
2006 03/13 07:07:40 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
島内の至るところから、このように美しい海を見下ろすことができます。料理屋のテラスで潮風に吹かれて海を見ながら食事をするのは格別気持ちが良いものです。







2006 03/05 20:50:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
現展望台の建設工事途中で約九千年前の縄文時代の遺跡が発見されました。旧展望台より見下ろした現場です。










にほんブログ村 写真ブログへ
2006 03/05 20:46:26 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
周辺では新鮮な魚介類が販売されています。












グルメトップ (年間コンテンツ)
2006 03/05 20:39:37 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
江ノ島の旧展望台より夏は海水浴場になる片瀬海岸を眺めたところです。











2006 03/05 20:36:13 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
江ノ島は独特の魅力があるので好きな観光地です。











"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com

2006 03/05 20:31:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
......................................................ベルーナトップ(年間コンテンツ)



2006 02/25 09:32:38 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
東京国分寺の真姿の池の湧き水です。環境庁の名水百選の一つに選ばれています。立て札には一応「飲めません」と書いてありますが、実際には近所の人はこの水を使用してコーヒーを沸かしたり、料理に使用しているようです。昔、玉造りの小町という美女がライ病にかかったが7日間この池の水で洗うと元通りになったという伝説があります。(東京さわやか散歩、山と渓谷社より引用)










にほんブログ村 写真ブログへ
2006 02/25 09:24:08 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
.....




にほんブログ村 写真ブログへ



2006 02/25 09:21:15 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
なかなか良かったです。










キャラクター(年間コンテンツ)
2006 02/25 09:18:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
外観です。


ててててててててててててててキャラクター(年間コンテンツ)












2006 02/25 09:15:07 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
神奈川県の無人島です。日蓮が難破してこの島に流れ着いたとき白い猿が助けてくれたのでこの名前がついたと言われています。
2006 02/19 10:51:24 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
三浦海岸にて








ワイン(年間コンテンツ)
2006 02/19 10:47:03 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
歳々年々人同じからず
2006 02/19 10:42:35 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
江ノ島にてTTTTTTTTTTベルーナトップ(年間コンテンツ)
2006 02/19 10:39:17 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
比較的低い山間から、雲が湧き出ており、珍しいので写真に撮りました。
2006 02/12 12:50:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
白浜海岸にて。












ブランド(年間コンテンツ)
2006 02/12 12:37:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
平和な夏の風景です。
てててててて

















2006 02/12 12:32:47 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
高尾山にありました。











2006 02/12 12:21:51 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
旧横浜正金銀行(明治37年、1904年建築)
2006 02/04 21:57:23 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
鵯越の逆落としの時、愛馬が脚を痛めていたため、前足を両肩にかけて担ぐようにして坂を下ったという逸話が伝えられているほどの大力と美男ぶりで名を馳せた畠山重忠邸跡です。謀反の疑いをかけられて現横浜市の二俣川で百五十騎程の寡兵で北条義時の一万を越える軍勢と戦い敗死しました。今も現地には「万騎ヶ原」の地名が残ります。

ちなみに義経一行が駆け下った実際の鵯越の坂は長さ約45メートル、最高35度くらいの勾配のある急な坂だそうです。兵庫歴史研究会の「義経の実像ー一の谷の合戦における鵯越の逆落とし」に豊富な図と写真入りで詳細に説明されています。私は現在はすぐ側を車が行き交っている鵯越の急坂の写真を初めて見ましたが少なからず感動しました。







2006 02/04 21:33:48 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
元弘三年(1333年)五月二十二日、九代続いた北条氏は鎌倉に攻め入った新田義貞の軍勢に抗しきれず東勝寺にて高時以下一門の者八百余名が自刃してここに滅亡しました。東勝寺跡はご覧のように一面の荒地で金網の柵で囲ってあるだけです。慰霊碑の一つも無いのは憐れであり、おかしいと思いますね。最期は賊軍の将として敗死した西郷隆盛でさえ、後に明治維新の時の功績が認められて上野に銅像が建てられたんですからね。まして北条氏は光厳天皇を擁立して戦ったのですから、一概に朝敵といって良いものかどうか。北条氏というのは元寇から日本を救ったから日本人にとって大恩があると思いますけどね。徳川幕府のように民衆を残虐に抑圧したりしなかったし、後醍醐天皇や足利尊氏の治世になっても世の中が良くならなかったのは二条河原の落書のなかで「自由狼藉ノ世界ナリ」と批判されていることからもわかります。
2006 02/04 20:44:13 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
古都鎌倉らしい風景です。北条氏の邸宅の一部だそうです。











2006 02/04 20:28:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
外観、内部共に昭和2年に建設された当時の面影を留めています。戦前に英語の話せる芸者として有名だった新橋の芸者喜春は当時を回想して次のように語っています。
「その頃、横浜というと、たいそう遠い感じで、東京の市内とちがい離れているので知り人に逢わないという利点があります。歌舞伎の蓑助(あとでフグで亡くなった三津五郎さん)と川島芳子さんとがダンスをしていたり、川口松太郎さんが花柳小菊さんと踊っていたり思いがけないカップルがこうして幾組もいます。川島芳子さんはスパイだというので、のちに不幸な死に方をなさいますが、いつも男装をして活躍しておられた有名な人です。このときはベイジュのスーツを着て、男っぽいけれど、やはり美人ですから男っぽい色気がありました。」江戸っ子芸者一代記(草思社)マッカーサが厚木に到着後最初に宿泊した場所もこのホテルニューグランドでした。
2006 02/04 20:05:06 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
伊豆の白浜海岸








2006 01/29 10:23:51 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
老朽化のために取り壊されて今は存在しませんが江ノ島にとても似合っていたと思いますね。









2006 01/29 10:19:58 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
確かフジテレビから見た景色です。
2006 01/29 10:15:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
・・・・・

てててててててててててて







...........
2006 01/29 10:12:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ここは歩いているだけで元気になるような独特の雰囲気があります。






ワイン(年間コンテンツ)
2006 01/27 23:19:26 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
静岡県の明徳寺にて-老人ボケに効験があるそうです。

















2006 01/27 23:15:30 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
マリンタワー(世界で最も高い灯台)の展望台からランドマークタワー方面を眺めたところです。地上270メートルのランドマークタワーの展望台からの夜景というのも素晴らしかったですね。本当にうっとりしましたね。他ではなかなか見れないんじゃないんですかね。
2006 01/21 17:53:21 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
これも30年以上前の写真です。さすがにこれくらい古くなるとスキャナーの退色復元の機能を使用しても元の色にはならないですね。
2006 01/14 13:06:14 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず、淀みに浮かぶうたかた(泡)はかつ消えかつ結びて久しく留まりたるためしなし、世の中にある人と住家とまたかくのごとし(方丈記)。20年ほど前に病のために若くして亡くなられたS先生は悪童たちを力で押さえつける昔のタイプの教師でしたが生徒との関係は良好でした。葬儀は一教師のものとしては驚くばかりに盛大で多くの教え子たちが集まりました。同僚の教師が弔辞の中で「桃李、もの言わざれど下、自ずから蹊(道)を成す」と生徒に敬愛された先生を称えていました。
2006 01/14 12:45:35 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
川底には綺麗な色の石がありました。
2006 01/13 23:51:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
このような素朴でお金のかからないレクレーションも良いものだと思いました。
2006 01/13 23:47:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
魚は結構いたようですけどあまり釣リ上げた人はみかけませんでした。
2006 01/13 23:39:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
魚釣もできるようになってましたがなかなか釣れませんでした。近くの食堂で岩魚の焼いたのを食べました。
2006 01/13 23:30:34 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
自然との触れ合いは子供にとって大きな喜び。子供の頃、都会に住んでいた私も初めて田舎に行ったとき、とても感動しました。















"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com

2006 01/13 23:26:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
私はこのような平和な風景が好きです。






サイズのいっぱいあるお店


2006 01/07 12:09:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
食事しているところです








2006 01/07 12:03:56 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今年の冬は特別寒くて夏が恋しい。








2006 01/07 11:59:50 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
浅草寺というのは一年中正月みたいに人が多くて外国人観光客も多いですね。千年を超える歴史があるだけに見所が多いですね。




ててててててててててててててて
2006 01/07 11:53:37 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
出発したところです。

ててててててててて
2006 01/07 11:48:37 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
浅草寺で神輿の出発を待っている人々










ブランド(年間コンテンツ)
2006 01/07 11:43:30 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
新年を迎えるにあたり、あらためて日本と世界の平和を祈念したいと思います。
2005 12/31 11:02:47 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー