熱気球イベント会社では、中心になるのが、「熱気球体験搭乗イベント」これは係留と呼ばれる方法で行われます。
そして、フリーフライト。
ただし、イベント会社では、日程の空きがなくて、予約を入れても、なかなか実施が難しいのが現状です。
そして、社会貢献活動。
全国の幼稚園・小学校を訪問したり、地元の養護学校の生徒に、熱気球教室という形で、熱気球を体感してもらいます。
それから、広告・宣伝活動。
広告幕を球皮に付けたり、垂れ幕を付けて飛んだり、または、シェイプと呼ばれる特殊な形をした熱気球を上げたり、そのいずれかを、組み合わせて行うこともあります。
主な活動はこんな感じです。
ただ、どの活動でも、移動は車での移動になります。
機材を運ばなければならないためです。
実際に熱気球を運行している時間よりも、移動の時間が長かったりしますね。
なので、熱気球の会社にいると、どういう風に車で過ごすかが、結構重要です。
基本的には、お気に入りの音楽を流すというくらいしかありませんが。
寝ることが出来ればいいのですが、運転していると、そうもいきません。
大まかではありますが、活動の内容・熱気球の知識について書いていきました。
とりあえず、今回はこれで終わります。
熱気球イベント エックスバード