先月は大相撲で白鵬が千代の富士の連勝記録を更新して、話題になりました。
そして日本のプロ野球では、阪神のマートンがイチローの記録を抜いて213安打となりました。
イチローは左打者ですが、一応左に比べて不利とされる右打者で外国人のマートンがこの記録を達成するとは思いませんでした。
もちろん彼の努力とたぶんかなり日本の野球について研究したのでしょうね。
おめでとうございます。
「記録は破られるためにある」と言いますが、やはり大偉業でしょう。
ここでちょっと話はそれますが。
★は左打ち
(二)ヒルトン (三)船田 (中)若松 ★ (一)大杉 (右)マニエル ★ (左)杉浦 ★ (捕)大矢 (遊)水谷 ★
これは1978年セ・リーグで初優勝、そして日本一にも輝いたヤクルトスワローズのオーダーです。
このオーダーと今季の阪神タイガースのオーダーは似ていると思いました。
(右)マートン (二)平野 ★ (遊)鳥谷 ★ (三)新井 (一)ブラゼル ★ (左)金本 ★ (捕)城島 (中)藤川俊介
こちらは9月2日の横浜戦のオーダーです。
1978年のヤクルトはやはり新外国人のヒルトンがチームを引っ張りました。 そして巨人に競り勝ち、見事にセ・リーグ優勝に輝いたのでした。
マートンもよくがんばりました、いやがんばっていますね。 ヒルトンとマートン、そして本塁打を連発したマニエルとブラゼル。
ちょっとかぶりましたね。 だから阪神有利かな、とも思っていたのですがね・・・。 優勝は中日ドラゴンズとなりました。
ちなみに1978年、阪神は最下位に沈み、中日は五位に終わりました。
CSはどうなりますかね・・・。 まあ一位チームが日本シリーズに出場できないというのは、変だとは追っているのですが・・・。 ソツのない落合竜ですから、アドバンテージもあるし、名古屋では強いし、まだまだかなり有利だとは思いますがね。
ただ鳥谷が若松に、新井が大杉に、という活躍をすれば中日も巨人もわかりませんね。
金本と杉浦はほぼ互角だし、城島も名捕手ですし、長打力は大矢以上です。
平野と船田も互角でしょう。
|