かつて題名のなかったBLOG

2009年 05月 の記事 (3件)

え〜…昨日はパクロス7月号の発売日でした。
昨日の朝の時点では、ちゃんと覚えてたんですよ!
本当だよ!

…今月の特集は「夢と憧れの芸能界」
実は私、芸能のジャンルは割りと苦手ですが
(An×Anでもエンタメに苦手マーク付くし)、
頑張って作ったので、どうかご贔屓に…
2009 05/28 17:39:52 | 近況報告 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
そして、2次会は私のリクエストでカラオケ。

どうしても、このメンバーで歌いたい曲を
見つけてしまったんでね…

てなわけで、早速43回目にGo!


1227曲目「「パネルクイズ・アタック25」テーマ
これが晴れて入曲したので、
今回から我がクイズサークルの会歌として
是非歌っていきたい、と思いましてw
これを歌って、もう今日は満足、みたいな。
でも、それが間違いだったことを後から知ることになる…。
85.220点

1228曲目「富士サファリパークCMソング
串田アキラ
とりあえずネタなのだ。
73.459点

そういえば、文月さんが1曲目に
1229曲目「時の河を越えて
うしろ髪ひかれ隊
を歌っていたので、便乗して…。

1230曲目「ちょっと辛いあいつ
息っ子クラブ
『ハイスクール奇面組』の5代目のエンディング。
ちなみに文月さんのは6代目のオープニングですね。
(今調べた)
93.158点

1231曲目「翼よ走れ! −キャプテン翼応援歌−
1番の歌詞では
翼くんが「さあみんな、気合を入れて一発決めよう!」
と言うと、みんなが「おーっ!」って言ってくれるけど、
2番と3番は何も返ってこない…。
92.970点

1232曲目「となりの柳橋」
ブリトラ。
3番の歌詞がリアルで好きw
87.241点

1233曲目「トルコ行進曲 - オワタ\(^O^)/
これは実は、つい最近まで知りませんでした。
いつものように、全曲の一覧から
歌えそうな歌をピックアップしてリストを作成中、
「と」で発見して「何コレ?」と。
ようつべで検索して聞いてみて、速攻マイリスト入りw
メロディはおなじみだから、
練習しなくても歌えるのもいいですね。
…と言いつつ、何箇所かフライングしたけどw
85.916点

1234曲目「飛んでスクランブール
つボイノリオ
レコードの針飛びにかこつけて(?)、色んなことを言う。
92.009点

1235曲目「つくばねの唄
あのねのね
もう完全にぶっ壊れましたw
でも、やっぱりこういう曲はさ、
一人で歌うより、誰かに聞かせたいじゃない!
93.636点

以下は他のメンバーのチョイス。
自分も歌えるのはカウント。

今日は何か「キャプ翼」あたりから
全員のペースが乱れたらしく、
他の人もこんな感じさww

文月さん
1236曲目「なんか変だ!
新堂敦士
これはまだいいけど…。

「残酷な天使のテーゼ《パラパラ振り付き・Original》 」
パラパラの映像がシュールすぎるww

JUNIORくん
1237曲目「天体観測
BUMP OF CHICKEN
まだ平穏w

「ハッチポッチファミリー」
このへんから徐々に壊れ出す。
そして、この曲が既にカウント済み(!)という事実。
歌ったの観夏さんだけどねw

クリアまでは眠らない!
Team.ねこかん[猫]
崩壊寸前…

チルノのパーフェクトさんすう教室〈Short.ver〉
完全崩壊www

上の2曲は知ってるけど歌いこなせる自信はないので
カウントはしません。

しょーせーさん
雪、無音、窓辺にて。
長門有希
Lost my music
涼宮ハルヒ
ときて…

あかるいサザエさん
なんじゃこれはwww
しかも、実に漢気あふれる歌い方wwww
だがしかし、これも私にとってはカウント済みなのだw

「その日は朝から夜だった」
嘉門達夫ですか。
これもカウント済みさw


最後にいつもの「羞恥心」。
なお、スコアは90.455点で98位となかなかいい感じでした。

というわけで今後は、
メンバーでカラオケにいった場合
1曲目は「アタック25」を、最後は「羞恥心」を全員で歌う
というのを、
我がサークル唯一の会則に提案したいと思います。

次回は多分ヒトカラ。そして通常苦行。
2009 05/14 00:29:18 | ヒトカラ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今月も粛々と、例会のレポートです。

今日はしょーせーさんの企画。
スザンヌさんも問題作成の面で参加。

やっぱり、企画者が固定されてしまうと
目新しいクイズ形式が中々出てこなくなってしまうので、
これからもドンドン企画をお願いしたいものです。


さて、クイズ形式は普通に早押し。
3ポイント取るとダーツの矢3本に交換でき、
的に投げることができます。

…といってもパジェロはありません。

的は一応ちゃんとした競技用ダーツのもの。

競技用ダーツの経験の如何によってハンデ付きで、
経験者は201点、未経験者は181点から
当たった的の点数を減らして行き、
最初にピッタリ0点にできた人が優勝です。

ダーツとクイズの見事な融合。


私は普通に早押しで押し負けることが多かったのと、
何回かあった投げるチャンスも的にうまく当てられず、
全然点数を減らせなかったため、
序盤から大きく出遅れることに。

同じダーツ未経験者でも、クイズに強い佐竹さんが
点数を1ケタまで減らし、
なかなかピッタリを出せずにうろうろしているとき、
私はまだ130点以上残っているという有様(つД`)


最後にスザンヌさんと私が
最下位争いをすることになったのですが、
スザンヌさんも問題作成に参加しており、
最後の40問は彼の問題だったため、
その40問は1抜けしていた文月さんがクイズ担当、
ダーツをスザンヌさんがやることに。

で、用意してきた問題が全て読まれ、最後の問題。

問題を聞いて、分かった…ような気がしたけど
ちょっと自信がなくて躊躇。
相手も押さない。
でも、その時点では負けてるし、
やっぱり押さないと!
と、押したら、なんと相手も同じタイミングで押し…


やっぱり押し負けましたorz

そして、スザンヌさんが、このラストチャンスのダーツで
きっちり0点にしてゲームセット。
罰ゲームをさせられるハメになってしまいました。


流れてくる効果音に合わせて必死に
F−1を運転して爆発したり、爆弾をセットしたり、
火山から噴出してくる岩を撃ったりしましたが、
やっぱり、何連続もジャンプしてコインを取り続けたのが
一番しんどかったです。体力的に…。

しかしまぁ、終わってみれば絶妙のゲームバランスで、
確かに時間はかかりましたが、
充分楽しむことができました。

同時に早押しのスピードを上げることと
経済や世界情勢の問題に強くなることを
頑張らなくちゃ、と強く強〜く思いましたw


15点だったら勝ちだったのに…。横に見える付箋は某パークのアレ。


続いてJuniorくん企画、
「さんまの何でもダービー」。
懐かしいですね。

プレイヤーは賭ける側でもあり、
賭けられる側でもあります。
いろいろな形式のクイズに挑戦、
1着〜3着には賞金が出るとともに、
2着までに入る人を予想して当たれば配当金をゲット。
トータルで持ち金の一番多い人が優勝です。

第1Rはハンデ戦のペーパークイズ。
問題の解答用紙にハンデがあるという面白い形式で、
ハンデなしの人は解答欄が普通に上から1、2、3…
となっているのに対し、
ハンデありの人は解答欄の順番がバラバラ。
しかもそれだけでなく、数式になっていて、
まずはこれらの計算をしないと、どの欄が何番なのか
分からないというヒドイ解答用紙w

佐竹さんと私がこのハンデ有りの解答用紙に大苦戦!
1Rからいきなり大荒れの配当が飛び出しました。


第2Rはハンデありの10○10×、
第3Rはミリオンスロットを使った早押し。

うまく全員の予想がばらけていて、
ここまで全員が何かしら予想を的中させ、
決定的な大差がつかないまま最終レース。


ラストの4Rはマジカルしりとり。
前までの人が言った単語を全て記憶しつつのしりとりです。

カラス→スズメ→メガネ→ネズミ→ミンダナオ島
→うんこたれ蔵→ウシ→ししとうがらし→勝負パンツ→
ツバル→ルビーモレノ→野比のび太→たれぱんだ…

ここで直前の「たれぱんだ」が出てこなかった私が
最初にアウト、5着確定…ああ、今日はダメダメだ…orz
例のイメージ記憶法を使おうとしていたんですが、
「ツバル」あたりから
全くイメージが浮かんできませんでしたw
佐竹さんの作戦勝ち。

その後は、
ダースベイダー→大黒柱→らっきょう→ウマ→

…ときて、最後は佐竹さんと文月さんの一騎打ち。

マジカルミステリーツアー→愛嬌→ウルトラマンタロウ→
うしろ髪ひかれ隊→インド→ドリル→ルービックキューブ
→ブナ

ここで文月さんがウルトラマンタロウが出てこず、
佐竹さんの優勝!!
合計25単語も続く熱戦でした。


我がサークルにしては、妙〜に緊迫した戦いw

そして、この優勝賞金を加算した佐竹さんが
トータルスコアでも逃げ切り勝ち。

私はこのレース予想は当たって、
しかも結構、高く張っていい倍率がついていたので、
自分が3着に残っているか、
文月さんが1着ならば逆転で優勝でしたが…
残念。

と、こちらもかなりの盛り上がりを見せました。

今回はフレッシュな2人が
見事な企画&司会進行を見せてくれました。
これなら、我がサークルの未来も安泰…かな?

スザンヌさんもちゃんとノルマの問題を作成してきたので
まずは一歩前進ですね!
今度は問題の質を上げていくことと、
司会進行役にチャレンジすることを目標に頑張ろう!


さてさて、次回は6月7日(日)です。
参加希望の方は、こちらの掲示板にご連絡を!
飛び入り参加でも構いませんよ!
2009 05/13 00:32:35 | クイズ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー