しばらく更新が空いてしまいました。
ここのところ、ブログのネタを考えるよりも
優先してやらなければならないことが発生していたので、
放置状態でした。
何があったのかは、まだ言えませんが。
しかし、流石に間があきすぎたので、
UPするつもりはありませんでしたが、
「街ingメーカー2」のプチ攻略でも更新しておきます。
ええと、
ステージ5で、工場からガソリンスタンドの要求が出て
少し離れたところに置いたら、不満が改善されなかった
ということがあって、
何マス離れていたらダメなのか確認しなきゃ
ということが、
過去にありました。
その結果を発表しておきたいと思います。
ズバリ!
16マスでした。
しかし、想像してたのとはちょっと違ってました。
私は、不満が出ている物件を中心とした円状の範囲内に
建てればいいと思っていたのですが、
(こんなふうに)
■
■■■
■■■■■
■■■□■■■
■■■■■
■■■
■
実際は、
不満が出ているところを中心とした正方形だったのです。
(こういうこと)
■■■■★
■■■■■
■■□■■☆
■■■■■
■■■■■
つまり、上の図だと☆と□が17マス以上離れていると
不満が改善しませんが、★に建てれば
□と32マス離れていることになっていても、
不満が改善しちゃうんですねー。
不思議不思議。不思議発見。
ついでなんで、
他の建物と要求についてもざっと調べました。
住宅 ←→オフィス・学校・保育園 ‥‥‥18マス
オフィス←→工場・ガソリンスタンド ‥‥‥16マス
(全て)←→警察・病院・公園 ‥‥‥16マス
(全て)←→娯楽施設・飲食店 ‥‥‥14マス
(全て)←→食料品店・生活用品店 ‥‥‥12マス
もちろん、上記の工場とガソリンスタンドの関係と同じく
有効範囲は正方形です。
これで、効率よく不満を解決していきましょう!
あ、念のために言っておきますが、
実際のゲームでプレイして確認をしましたが、
決して内部仕様を知っているわけではありませんので、
総人口やその不満の出ている建物の割合など
他の条件などが絡んで、
上記の結果とは違うケースがある可能性もございます。
その旨ご了承ください。
2006/11/1 追記
その後、通常にプレイしていたところ、
食料品店の不満が12マスギリギリに建てた場合に、
改善しないというケースを確認しました。
やはり、街の総人口などの別の条件によって、
上記の範囲内に建てても改善されない場合があるようです。
上記攻略内容は、その点を踏まえて
参考程度にお使いいただくようにお願いいたします。