今日は横浜花火大会ですが、最後に岩瀬劇場というところ。 バッターは鶴岡、代打投入に岩瀬はフルカウント。 「スライダー投げてもすっぽ抜け」と槙原さんの指摘。
6球目、ライトオーバータイムリーでついにベイスターズ3点差。一打同点の石井琢郎。 「自分の中で勝ちを意識してしまい、下位打線に甘い球を打たれてしまった。でも鶴岡もおっつけてうまく打ちましたよ」と槙原さん。
石井には3球目までで追い込みました。しかし粘ります。 「最後まで緊張感ある野球ができるのはいい」と牛島監督の言葉を松下アナ伝えていました。 そして6球目もボール(外角スライダー)を見切られます。そして7球目がショートゴロ! 中日ドラゴンズ、苦しみながらも勝ちました。そう言えば今日はtvkベイスターズナイターの今季最終戦だったのでは?横浜サイドから見れば「tvk最終戦を勝てなかった」のは悔しいですね。
ヒーローは中田賢一投手。 今日を振り返れば「コントロールがいまいちでした」と反省していましたが、今月だけで4勝。「もう一試合、チャンスあれば投げるだけですね」と次の投球にも意欲を見せていました。 徐々に自分の投球が出来ているという中田投手、エースナンバー20番の誇りを胸に来期へつなげて欲しいものです。 「冷静に振り返るところはさすがですが、おとなしいですね」と槙原さんは言っていましたが、高田アナは戸惑っていたのでしょうか?
一方横浜ベイスターズの牛島監督のコメントが「三浦はよくなかったな」というのは正直当たっていると思います。アレックス、福留への2発のホームランが全てでした。特に8回の福留へのホームランがもしなかったら試合はわからなかったでしょう。
しかしこれでタイガースのM3は変わらず。仮に甲子園で連勝してもドラゴンズの結果次第となり、最短優勝は木曜日ということになります。週末までもつれることになるのか、それとも32年前のリベンジなのか…甲子園の激闘もラジオなら最後まで伝えられるんでしょうね(CSとかBSとかサンテレビはありますけど)。
|