そして今日も教習、鮭家です。 ここ最近、宿題の進んでない現状にやっと焦燥感を覚え始めました。 …大丈夫なんかこの状況。
まぁそれはそれとして、今日は技能を3つと学科を1つ。 と言っても3時間教習のセットですが。
とりあえず、3時間教習の始まりはシミュレータから。 …って一人かよオイ!教官と二人きりはちょっと居辛いっつーかなんつーか。
あと、シミュレータはATなのね。まぁMTは作りにくいでしょうなぁ。クラッチとか特に。 ところで、このシミュレータ三菱製ですか。まぁ炎上とかはせんでしょうが。
んなことはどうでもいいんですが、シミュレータやりづれぇ ハンドルは反動がきつ過ぎるし、ブレーキは利かないし、ブレーキの反動となるシートベルトの挙動はうっとおしいし。
あと、これもしょうがないんでしょうがCGがちゃっちい。いや、そんなもんですな。
まぁしかし、危険予測のシミュレーションだけあってやんなるくらい危険な場面を集めてくれてますね。 大型車の陰からバイクとか、唐突な対向右折とか、ボールと一緒に出てくる子供とか。 あと、バス停に向かって突如走り出す人とか。
一応衝突はしてないんですが、なんとも、ヒヤリとさせられる場面だらけですね。
そして連続のAT。本来なら複数なので、他の人の運転とか見て次の学科のディスカッションのネタにするはずなんですが… 結局単なるATの路上教習になってました。
しかし、ATは楽ね。坂でブレーキ離しても戻らんし、平地だと動くし。 ただ…、セカンドに入れても全然エンジンブレーキが掛かった感じがしないのはちょっと気味が悪い。というか嫌。 坂が多い以上、エンブレは多用せざるをえんのですが、こりゃブレーキも踏みっぱなしになるなぁと納得してみたり。
そしてさらに学科。教官とタイマン。 バイクと車の右直事故について。色々な見方があるんだなぁと思いましたです。 あとは、卒検の情報とか。喋っていいのかねぇ…。
そしてさらにシミュレータ。今度は3人ぴったり。 内容は、雨・雪・夜間という視界悪い三連続なわけですが… とりあえず、一人轢きました。雪道で。 雪道でノーマルタイヤでABS無しなんて急ブレーキも掛けられないじゃないかよぅ。 と言ってみるだけ。そんな言い訳は通用しませんねそうですね。
さて、明日は山道です、山道。まぁのんびりとね。
|