そして1時間で絶望した鮭家です。 これならハッピーダンスコレクションの方がゲームとしては10倍は面白い。
いやまあキャラゲーとしては十分なのかもしれませんが…。
あるなみん先生とちょいちょいプレイした感想を。 まともな仕様把握をせずに批判的な意見になっているのですが、それくらい継続プレイする気が起きなかったということで。
とりあえず短時間プレイで気になった点。
1.音ゲーなのに判定タイミングが分かりづらい もはや致命的なのでは…? いや、慣れたらいけるのかもしれませんが。
2.リモコンの振り方が分かりづらい。 地面と垂直に持ってないと反応しないっぽいとか 手首が痛くてたまりません。 あと、自分の胸元から左右と上はいいものの、下はどうしたらいいんですかね…。
3.モデルビュワーが左右各30度くらいしか回転させられない上に拡大も特にできない。 いや、べつにどっちでもいいんですが、せめて後ろくらい見れたほうがよくないですか? 前だけ見れても、それは別のシーンでも一杯見れるし…。
ということで、アニメのハルヒのグッズ展開以上の何者でもないので、 作品に興味のない人は買わないのが無難。 ハルヒ曲を「踊ってみた」したい人には、資料としては悪くないかもしれません。
ちなみに、普通のダンスゲーならハッピーダンスコレクションをオススメします。一般曲ばかりでオタクな方向の曲はもう無いに等しいですが。 あとまだ未知数ですが同じバンナムで北米先行発売のWe Cheerも期待が高いかと思われます。こちらは洋楽ばっかりになりますが。
ところで、表紙とタイトルロゴがいとうのいぢさんで、残りがアニメの作画というのはいったいどこを向いているのかが分かりづらいんですが…。 あと1章の終わりに流れるOPがそのまんまアニメ版OPだったこともがっかりの一因。
正直、これでオタクから搾取しようと考えている角川に絶望します。 適当な素材の使いまわしでどうにかしようとか…。
|