浪費気味社員の雑記
つけて1週間ほど経過したので感想などでも。

今週は雨がちだったのでちょうど良いということで夜な夜なふらっとドライブ。
指1本分程度までならほとんど水は入ってこないですね。

Aピラーからルーフに掛けての曲線部が両面接着テープではなく、スポンジっぽい感じとなっているのですが、どうやらそれとテープの境目あたりから水が染み込む模様。
そのため窓を指3本分程度開けるとある1点から水が滴ってくるという結果に。

ディーラーにも行ってみましたが、いまひとつ有効な手立てがなさそうな反応でした。
まぁ相手がクリア系の素材では中途半端な方法では見栄えがよろしくないというのも分かりますしねぇ…。
ただ、微妙に仕様からして間違ってないかなぁとも思います。
左右とも同じポイントで雨漏りしてますし。

風切り音は一般道〜山道程度では通常と変化無し。
高速はいろいろあってまだしばらくためしに行けません。

まぁ、視界は圧迫されないですし、ドアを開けたときに入ってくる雨量がぐっと減った点は十分に良い点です。
左右1箇所ずつの雨漏りが無ければ満点といえますが、とりあえず8点くらいでしょうか。
2010 04/17 19:56:52 | 自動車 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧