あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
2007年 03月 06日 の記事 (1件)
 清内路村長田屋商店さんからいただいた文と写真です。 清内路村下区の集落をみわたせる小さな山です。 33体の観音様が祭られています。 昔は子供の遊び場所でかくれんぼ、そりすべり、春は草つみなどしたものです。 写真は今朝の様子です。高い山は白くなっています。春はれんぎょう 村の中の桜 花桃 秋は紅葉 どうだんつつじがきれいです。 静かなところです でも 耳をすませていると にわとりの鳴き声がしたり道行くお年寄りの様子や 菜っ葉を洗う様子、など 村の静かな営みが感じられる 心の落ち着く場所です。
|
|