あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。

2005年 10月 の記事 (31件)

遠山郷 山肉の星野屋さんが、テレビに出るそうです。私達夫婦も食べに行きましたが美味しいことは太鼓判です。山肉が好きな人は勿論、そうでない人もこの機会に是非見ていただき、より詳しくはホームページをご覧ください。今日は下條村のご紹介を中断します。

星野屋さんから頂いたメール
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星野屋です。山肉の特集で11/2日「スーパーモーニング」で出演することになりました。一人でも多くの方に山肉の良さを知って頂きたく思い、全国にアピールできるチャンスと思いました。時間は9:30くらいの時間帯ということですが前後になることもあります。是非、見て頂きたいと思っております。

山肉専門店 星野屋


地図は、下記ページの赤丸2の少し上「山肉料理 星野屋」です。

星野屋さんの位置
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

健康食品ブームですが、山肉なんてそう簡単に手に入る物ではないと思いますので、この機会にどんなものか知って頂き、一度お店で食べて頂き、味を知って調理の方法なども聞いて、肉を買ったり、通販もしているようですから、インターネットで購入もできます。

絶対お得な重要なお知らせ
11月4日予定の下條村商工会様主催の秋の下條村トレッキングは、今回は、宿泊者に限定しないとのことです。
1人 2,000円 (下記の費用が含まれています)
  (1)村内のどこの施設でも入れる温泉入浴券
  (2)昼食代しし鍋つき
  (3)資料
  (4)保険代

星野屋さん出演のテレビと、星野屋さんHPを見てから、秋の紅葉を見ながらここで山肉を食べられたら、味も一味違うと思います。

お申し込みは、お泊りの場合は下記ホームページのどこかの宿泊施設様に、
お申し込みは

お泊りでない場合は、下條村商工会様へお申し込みください。
電話    0260−27−2226
ファックス 0260−27−2865
商工会HP
2005 10/31 08:24:21 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
刈谷市民休暇村の右横には、(前の地図で9番)推測で200mはあるかと思うような長い滑り台があります。息子の小さい頃連れて行ったのですが、お尻痛滑り台などと呼んで家族で楽しみました。パターゴルフも出来て1日家族で遊び、帰りにはコスモスの湯で汗と埃を流してくることが出来ます。

愛知県外旅行ビルダー版

愛知県外旅行ブログ版
2005 10/30 06:46:05 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
hureai.jpg刈谷市民休暇村サンモリーユのすぐ近くに、刈谷市民休暇村ふれ愛パーク・インドアスポーツセンターと言う施設があります。これも写真のように大きな建物で、雨天などの時には、ここで代替の催しをするようです。ぜひこう言う素晴らしい施設がありますので、多くの刈谷市民の皆様が下條村へお越しいただき、ついでに天竜峡、南信州全体に足を伸ばしていただき、ご家族、ご親戚、お友達、会社の仲間の人たちにも口コミで宣伝して頂ければと思います。下條村だけでしたら6〜7回お泊りになればだいたいの所は見て回れると思いますが、南信州全体ということになりますと、20回や30回はかかりますし、それだけの価値はあると思いご紹介して行きますのでよろしくお願いします。

なお昨日、刈谷市民の皆様向けページを作りました。ご覧頂ければ幸いでございます。

刈谷市民の皆様へ
2005 10/29 06:15:53 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
sanmori-yu.jpgこの施設は、愛知県刈谷市の保養施設で、利用可能な方は刈谷市民、刈谷市に在学の方等と下條村村民に限られていますが、対象の方で、もしはじめてこのブログで知ったと言う方がいらっしゃいましたらご利用頂くと下條村、南信州を歩かれる拠点として便利で経済的だと思います。コスモスの湯へ行った時、時々この前を通るのですが、高台にあり手入れされていて出来ることなら利用させてほしいものだと思わずにはいられないような所です。中に入ったことが無いのですが、ホームページの写真を見ますと大きなお風呂、ゆったりとした寝室、明るい会議室。下條村の活性化のために大きな貢献をしている施設ではないかと思いました。写真は昨日(木曜日)に撮りに行ったのですが、たくさんの定年過ぎではないかと思われるご夫婦の方々が入館されていました。ぜひこのブログをお読みいただいて、それから下條村とこの近辺を見学して頂ければ効率的といわれるような内容にしていきたいと思います。地図は10月26日に掲載地図の7番です。

刈谷市民休暇村サンモリーユ下條
2005 10/28 04:08:05 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日下條温泉のご紹介をしましたところ、下條村商工会の方から補足説明を頂きましたのでご紹介します。

1、コスモスの湯だけではなく、近隣の旅館
 「佳が美さん」と「月下美人さん」ではビジターの入浴もやってくれます。
 とのことで各旅館にお尋ねしたところ

 「佳が美さん」
 11:00〜15:00 いつでも入浴頂けます。
 15:00以降は、宿泊者様の様子で、お電話ください。600円
 小学生以下半額

 「月下美人さん」 
 11:00〜15:00と18:00〜20:00何時でも入浴頂
 けます 800円
 お子様は400円です。(三歳以上小学生まで)


 とのことでした。

2、露天風呂については下記補足を頂きました。
 露天風呂からは絶景が眺められますので、
 露天にまたたく星空と眼下には夜景が見え、
 花火の時期になると入浴しながら花火も楽しめてお得気分です。

3、商工会HPに掲載の旅館のトレッキングのお知らせ
 下條商工会様では、村内の宿泊施設にお泊りのお客様を対象に、
 下記の催しを開催しています。各施設からバスなど出てとてもお得
 な料金2000円で楽しむことができるとのこと。この日に下條村
 にお泊りになられた方はぜひどうぞ。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新企画、下條村に泊まってトレッキングを楽しもう!!
下條山脈トレッキング 1〜10観音様巡り 開催!!
 
心地よい秋の風をからだ いっぱい感じながら紅葉の中を
のんびりウォーキングしませんか? 超初心者コースで
すので、初めての方でも安心です。
極楽峠パノラマパークで食べる、しし鍋のお昼
は温かくてオススメですよ!

 開催日 10月28日(金)/11月4日(金)
 時間 午前10時30分から解散時刻 午後2時の予定
 集合場所 各施設からバスが出ます。

お申込みはこちらへお気軽にどうぞ。
* 刈谷市民休暇村サンモリーユ下條 
* くつろぎの宿 佳が美 
* 浪漫の館 月下美人
 * おおぐて湖畔 しらさぎ荘 
 * 下條ランドユースホステル

より詳細は下記ページへ
トレッキング詳細

下條村宿泊施設一覧

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私も何度も足を運びましたが、とても良い所です。
この両日以外でしたら、お泊りの後、近くの天竜峡渓谷散策、
船くだり等セットでお楽しみいただければと思います。
2005 10/27 06:31:27 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
onsenkyou.jpg

小松原山荘を戻りT字路を左折れして下ってきますと、国道152号線にぶつかりますので左折れし数十m行きますと右下方向に下っていく道がありますのでそれを下り道なりに行きますと上り坂になり左手に上地図の6、7番の「旅館 佳が美」と「浪漫の館 月下美人」が見えてきます。更に進みますと、4番コスモスの湯が右手方向に見えます。コスモスの湯は日帰り温泉湯でお隣には食事の出来る24番レスト秋桜が廊下づたいに行けます。また、道を隔てて25番一福という食堂もあります。

下條温泉郷の泉質は下條村役場ホームページによりますと、

泉  質 単純硫黄泉(アルカリ性低張性温泉)
     泉質は単純硫黄泉で、お肌によい湯です。湯冷めのしない温泉と評判です。

効  能 慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、神経痛、筋肉痛、冷え性、
     ストレス解消等

入ってみた感じでは、アルカリ度はさほど強くなく、すべすべして気持ちよいお風呂でした。温泉は飲用も可能でした。露天風呂もあり、眼下に飯田市方面を望め、畳敷きの休憩所もあり、お風呂上りに一休みしてお出かけになると良いと思います。

下條村宿泊施設一覧(下條村商工会様ホームページより)


すぐ近くに天竜峡温泉があるのですが、天竜峡温泉はラドン温泉、南信濃のかぐらの湯は高濃度塩化物温泉、大鹿村の鹿塩温泉は塩の湯、平谷温泉はナトリウム炭酸水素塩泉等々、この周りは温泉が多く、国道151号線は別名温泉街道とも呼ばれているそうです。これから約1年かけまして全てをご紹介します。お楽しみにしていてください。
2005 10/26 07:18:06 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
komatubarasansou.jpg松源寺を出てもとの道に戻り少し直進しますと、T字路があります。ここを少し直進しますと右手に小松原山荘があります。広い駐車場に2階建ての大きな建物ですぐ分かります。ここのご夫婦は、お二人とも他所からこの地の自然豊かな環境下での暮らしを夢見て移り住み、体調も良くなり、この環境を皆さんに味わって頂こうと農家民宿を計画したそうです。自然食、玄米菜食、素泊り、田舎暮らし、ライダーハウス、自然体験、農業をテーマに現在活動中です。1階は大広間になっていて、ライブなどもしたいということでした。正確ではないですが、高森町でこの前聞いた話では、この下條村と高森町が若い人が移り住む所だと自慢していました。村を維持発展させるには、若い力が不可欠ですから皆で盛り立てていく必要があると思います。農業のこと、薪ストーブの薪をどう安く調達するかなど、一からの勉強のようですのでどんなささやかなことでも教えてあげてください。

小松原山荘ホームページ


ところで、小松原と言う地名のことですが、下條村教育委員会の資料によると、武田信玄の守り本尊だった馬頭観世音菩薩は、三河の国渥美郡小松原山東観音寺の行基作と言われる仏像と全く同じものを作ったと書いてありますので、これと関係あるのかもしれません。
2005 10/25 06:48:45 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
syougenji.JPG箒木を見た後少し前進しますと、「浄土宗 松源寺」と書いた石塔が立っています。左に入っていくと写真のようなお寺が見えます。

お寺の中で由緒を見れなかったのですが、下條村教育委員会の発行した「下條歴史の散歩道」という資料によりますと、浄土宗智恩院派で創立は戦国時代の末期で武田信玄の命によりお隣の浪合村から原という人がここに移り住み氏寺として建てた物で、寺宝には武田信玄が守り本尊として身辺に置いていた馬頭観世音菩薩を、信玄がこのすぐ近くの駒場という所で死亡したので配下の者が浪合村で保管していたが、織田軍の侵攻の折、原氏に預けられ、その後原氏の菩提寺である松源寺に移されたと書いてあります。そんなに大きなお寺ではありませんが、すっきりしたたたずまいは一見の価値が有ります。
2005 10/24 06:57:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
aozora0639.jpg18作っているブログの一つに、大鹿村でどんな野菜があるのと言うコメントを頂きまして、あおぞら市の責任者の方にお聞きしたところ下記のような回答を頂きました。全文そのまま掲載いたします。

なお、大鹿村観光情報によりますと、10月22日頃から紅葉の見頃が始まる予想で、あおぞら市は23日に開かれますので、両方を兼ねてお出かけ下さい。また23日には、浜松市と、飯田市の国取り合戦が南信濃の兵越え峠で10:30〜12時過ぎまでありそれを見た後大鹿村に来てお買い物をして帰られても良いかと思います。

以下ご回答です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせのあおぞら市で売っているものについて、ご説明いたします。

大鹿村あおぞら市は、大鹿村民で、村内で採れたもの、村内で作ったものであれば、
誰でも、何でも出店可能としています。
内容は、大鹿村特産のブルーベリーや、ナス、キュウリ、カボチャといった、おいちゃ
んおばちゃんが普通に作った普通の野菜、最近若い人たちが村外から移ってきて作っ
ている無農薬野菜、切り花、山野草、草木染めや蔓編みのカゴ手ぬぐいなどの民芸品、
とさまざまです。また、食品についても露天商、食品製造、仕出しなど許可を得てい
る人に出店してもらっていますし、ヤギの乳搾り体験もやったりして、お客様を飽き
させないためにはどうするか、検討しながらここまでやって来ました。
なにぶん今年から始めたばかりですので、今のところ出店者、出店物の確保に精いっ
ぱいで、まだ、売り物の品質について吟味しようという、レベルには達していません。
もちろん農薬を使ったものもあるでしょうし、無農薬、有機栽培、低農薬など基準の
厳しいものについても、主催者からはいっさい干渉はせず、出店者自身の責任におい
て表示し、出店してもらっています。
ただ、大鹿産ということだけは絶対条件にしています。
今後安定的に開催できる体制が整えば、大鹿村あおぞら市ならではの特色を色濃く出
し、品質についても研究していけると思いますが、現状ではまだまだ先のことです。

あおぞら市責任者
南信州大鹿村塩の里
 鹿塩温泉 塩湯荘
  あるじ 熊谷 英俊
TEL/FAX 0265-39-2316
    Home Page
E-mail shioyuso@osk.janis.or.jp

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なお、明日10月21日から23日まで、親戚でお葬式がありお休みします。24日の朝から投稿しますのでよろしくお願いします。
2005 10/21 03:18:48 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
houkigisita.jpgこの箒木を近くで見るとまたそのすごさが判ります。この土地はお墓の中に立っていて、お墓を守っているかのようです。枝振りのよさから、ガイドの先生の話では当初は枝が張るのをさえぎるものが無かったので(周りに大きな木がなかったので)四方に大きくひらがることができたのだろうと言う話でした。

なお、この土地は個人所有ですので、立ち入ることは控えて公道から見て下さい。木の下まで行きたい方は、下條村役場か南信州観光公社で、1年間に何回か見学ツアーを組んでいますのでそれに参加されるとガイド付きで詳しく説明を聞きながら勉強ができます。1日かけてこれからご紹介する多くの木を見ることができるでしょう。山の奥にある巨木までと言うことになりますと数日かけて見学させてもらえます。名所、旧跡、巨木めぐりは、村の広い範囲に点在していますから、これらが目的の方は探し回るだけでも大仕事ですので、ツアーは効率的です。木のお好きな人ならそれだけの価値はあります。

下條村商工会様ホームページ

南信州観光公社トレッキング案内
2005 10/20 07:40:38 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
houkigi.jpgおよそ昨日の地図のように上がって行き、突き当たりを右折れ、ゆっくり前進していきますと左手に大きな檜の箒状になった樹が見えます。最近はまわりの樹も大きくなってきて青葉が茂っている夏場ははっきりしませんが、近くに行くと素晴らしい樹形がはっきり見えます。判らない場合は近くの人にお聞きし1回は見ておきたい樹です。今日は遠くから見た箒木をご紹介します。ほうき木とは檜がほうきのように上にぼうっと広がって大きくなったのでこのように呼ぶようです。
2005 10/19 06:38:58 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
komatubara.jpg下條村は広く、全体のイメージは1枚の地図でも感じは掴んで頂けたと思いますが観光で回るには、いくつかの地域に分けないとご説明できません。今日は、下條村の観光の中心地道の駅から出発して、この地域をご紹介します。下條村観光協会様より宣伝地図の使用を許可頂いたので、この地図を利用してご紹介してまいります。

道の駅を出て国道151号線を40〜50m南に下り右方向に登り道がありますので右折れ地図のように上って銘木 箒木(ほうきぎ)の方向に向かって下さい。

地図の黄色い四角が、道の駅です。

下條温泉郷と小松原地区の全体地図
http://yagasaki.web.infoseek.co.jp/tenryu_onsen/simojyouonsenkyou.html
2005 10/18 05:27:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
kasseikaman.jpg横の写真は今年3月「道の駅 信濃路下條 10周年記念感謝デー」に全国から大集合したカッセイカマンたちです。子供さんたちと記念写真を撮ったり、そばの早食い競争、出店、賑やかく行われました。

下條村観光マップ(下條村役場様作成)


下條村役場ホームページ


下條村商工会ホームページ


下條村観光協会ホームページ


下條村商工会ナビ(ブログで下條村の日常をご紹介しています)
2005 10/17 09:31:51 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
hirosisoba.jpg写真は、息子です。その横には連れ合いがいたのですが、恥ずかしいと言って横にずれてしまいました。

そば食べ放題1200円。ちょっとお腹が空いていて1人前ではとても足りないという時は、2人前頼むよりこの食べ放題のほうが絶対お徳。お腹の具合にも寄りますが、今日はいけると思ったら先ず3人前ぐらい頼んでおき、1つ食べたら次を頼むと言うようにしますと丁度いいです。5人前食べると、峯竜太蕎麦がお土産についてきました。持ち帰り家族やお友達へのお土産になります。メニューも豊富で全般的にお安いと思います。館内には、近辺の地域の特産物が置いてあり、ここで揃えることができます。また、左の建物は、遊牧館と言って、乳製品をここで作り売っていて新鮮な美味しさを味わうことができます。右の建物はうまいもの館と言って、この近辺の主婦の人たちの運営で、野菜、おやきなど手作りの物を揃えています。車で来た人は数日分の野菜を買い込んでいます。蕎麦道場もあります。下條村の中心的なところだと言ってもいいかもしれません。

休館日は12月30日から1月1日となっていますが、道の駅スタンプラリー等で遠方から見えられる方は、臨時休業と言うことがあるかもしれませんので、事前に電話で確認された方がいいと思います。営業時間等詳細は下記道の駅ホームページよりお入り下さい。

道の駅ユーザーズクラブ運営HP 道の駅 信濃路下條


なお、このページの最上段メニュー中央に「道の駅 耳寄り情報」というボタンがありますのでクリックして頂くと、近辺の道の駅の耳より情報をご覧頂けます。私は、下條と、さらに南の千石平、山を2つ越えた平谷の3つを「かざこしの兄い」と言う名前で担当しています。ご覧頂ければ幸いです。
2005 10/16 06:10:52 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
mitinoeki.jpg下條村は、「南信州と木曽観光マップ」で見ていただいた場合、マップ中央部にある?の天竜峡から国道151号線線に沿って5分から10分南下した所からです。大きな橋があり、それを渡っりゆるやな上り道を上りますと、信濃路 道の駅下條と言うお城が見えてきます。大きな駐車場があり、無料の畳部屋もありますから、ここで集合したり、休憩して、この先をどう進むか地図を見て確認し、お腹が空いていれば勿論食事もありますから腹ごしらえして出かけて下さい。

南信州と木曽観光マップ
2005 10/15 05:34:07 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
5月末までで頂いたコメントは掲載しました数の倍ありましたが、全て天竜峡観光協会様、飯田商工会議所様、長野県の関係機関様にお送りし、

1、天竜峡を始めとする南信州に対する検索数が非常に低く
  忘れられているか、関心を持って頂いていない。
2、今やるべきことは、天竜峡とか南信州と言う観光地があ
  り、こんな所ですと言うアドバルーンを揚げ認知度、関
  心持って頂く事。
3、アドバルーンを揚げたところ、個人がしたとしては反響
  が得られた。
4、この仕事を個人ではなく、組織として取り組めばもっと大
  きい反響があるのではないか。
  少なくともお金をかけずマーケッティングリサーチになっ
  ている。

と言うことを訴えました。その回答は今のところ得られていませんが、大きな組織は年間計画に沿って動くので、来年度あたりの年間計画に少しでも影響があるといいなと思っています。

まだ宣伝は約20ある市町村のうち3つしかしてありませんので、全部が終わる頃どうなるか。仮に1万人の読者ができたとしても、コンバージョンレイトを考えると、0.2%から0・3%と言うことなので毎日20人から30人の方に天竜峡、南信州に来て頂いたとして、年間では7千人から1万人と言うことで、かっての60万人には程遠い数字ですが、いくらかの力になる可能性があり、これに従来の集客手法も取り込み、受け入れ態勢整備をしつつ、イベントの活用、口コミの活用、マスコミの活用、これらを組み合わせた活動を展開できるようになると、逆にしないと、お客様は減っていくばかりだと思います。そして、私の宣伝による、1万人に満たないお客様に期待したいことは、何回か来て頂く中で、年金生活等永住型の観光地としてこの地方がなれば、営業的にも安定した観光地として存続が可能になってくると思われます。こういった段階になれば、私のがやっているような個人的活動では、対応できない流れになりますが、なんとかその呼び水になりたいものだと思っています。

ぜひ皆様からのコメントをたくさん頂きたいと思います。来て見たが、汚かったとか、見る所がさほど無いとか、他の観光地との比較等々、気がついたことを書き込んでいただければ、関係機関に流すようにしますのでよろしくお願いします。

明日から、飯田市の隣の下條村のご紹介に移ります。この村も歴史的な村でありながら、最近でも若いご夫婦が移り住むなど魅力的な村です。
2005 10/14 05:47:08 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
sionosato.jpg10月2日のブログで、このままだと大鹿村が20年後には集団移住ということになりかねないという話を書きましたところ、下記のようなコメントを頂きまして、大鹿村の村会議員さまにお聞きしたところ、直接このコメントへの回答ではなかったのですが、コメントがありましたので、活動中に知りえました情報を混みにしてご紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10月2日
まこぽんです。集団移住とは何やら悲しいお話ですね。 >外国産に押されてとても農業や牧畜では 最近、安全、安心な国内産の農産物が見直されているようですが、そのような時流にのることはできないものでしょうか。販売にしてもJAだけではなく直販を利用して利益率を上げるなど、打開策は尽くされたのでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10月2日
田舎議員@大鹿さんのコメント
いつも大鹿村を詳しくご紹介いただきありがとうございます。

今年、北海道の大学で畜産を学んだ若者夫婦が、大鹿村に転入してきてくれ、この牧場でヤギをたくさん飼い、チーズを作ったり、それを生かした食事提供の場を作るなどして、観光牧場的な生かし方で、「アルペン酪農」を定着させたいと、大きな夢をもって頑張ってくれています。
これが成功すれば、この村にまた一つ大きな魅力が生まれることになります。
乗り越えるべきハードルはたくさんありますが、是非皆でバックアップしたいと思います。
ちなみに、この牧場は、飯田市で今年8月に開催された、「第17回アフィニス夏の音楽祭」のポスターとしても使われた、とても眺望の素晴らしい牧場です。
10月20日ごろ紅葉が全盛期を迎えます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この他、農産物の直売にチャレンジされて、今年からあおぞら市というものを開催されたり、(ブログにより異なりますが、9月26日か9月27日の「ヒマラヤの青いけしの花、燃える大鹿... 」の中でご紹介しました)、大鹿大豆の流通加工研究会と言うような研究会を開催され、売り上げ拡大の研究もなされているようです。

10月9.10日に、第32回千葉市民産業祭、千葉市中央卸売市場で開催(終了)
10月16日(日)、大鹿歌舞伎秋の定期公演
10月23日(日)、あおぞら市
11月13日(日)、第27回 大鹿村産業文化祭 午前9時〜午後3時まで
11月27日日曜日、第12回 三遠南信ふるさと歌舞伎交流大鹿大会
と大鹿村の皆さん張り切っています。
また、村会議員様のご紹介にもありますように、これから紅葉真っ最中と言う時期になります。
これらの情報は、大鹿村役場、商工会ホームページで詳細を見て頂けますのでぜひご覧下さい。

大鹿村観光情報へ、商工会様はこのページよりリンク先から入れます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まこぽんさんよりの「安全、安心な国内産の農産物が見直されているようですが・・・」に対しましてのご回答は頂けませんでしたが、この問題は、大変難しい問題を含んでおりまして、これから他の地域のご紹介の中で私がご説明して行きたいと思います。

紅葉情報が、大鹿村観光情報に載っていますのでご覧いただけます。皆様ぜひお越し下さい。

写真は、昨日ご紹介した北川路頭から帰りに、鹿塩温泉郷の中にある塩の里です。この中には様々な大鹿村の説明があり、私レベルの人間なら専門的な中央構造線博物館よりなじみやすかったです。道順が私の説明してきましたのと逆でしたら、先ずここを見て、より専門的なところは、中央構造線博物館でお聞きすると言う方がより効率的です。ここのご説明をし忘れていましたので、今日ご紹介します。なお、この地域の温泉はかなり塩辛いところで、めったに見られませんので、時間が許すようでしたらお風呂だけと言う所と、食事も含めてと言う所がありますので商工会様に確認されて出かけるといいと思います。シーズン中は食事付きの所は予約されて行かれたほうが無難です。
2005 10/13 05:02:04 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
北側路頭新情報が入りましたので中断してお知らせします。
中央構造線博物館資料抜粋
2005年9月26日をもって、大鹿村鹿塩の中央構造線北川露頭と、大河原の安康露頭が、長野県の天然記念物に正式に指定・公示されました。・・・・・・以下詳細は
こちらをご覧下さい

写真は、中央構造線博物館様ご提供頂きました。

風化が激しいとのことです。見に行かれた場合採取等は中央構造線博物館の許可が必要とのことです。
2005 10/12 07:23:38 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
頂いたコメントの続きです。
黒太字は頂いたコメント、黒字は私のコメントです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
僕も、大学時代府中市の社会教育のボランティアでよく子供と一緒に山にキャンプに行きました。自分の子供が大きくなったら是非こういうところで、自然を体感して学びたいです。また、いろいろなところを紹介してください!
子育てに良いところはいっぱいありますので、次々にご紹介します。乞うご期待。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コメントありがとうございました。 先月飯田市に転勤になり、近所に隕石が落ちたんだ!とびっくりしました。 南信州は、標高差、温度差、気候の差が激しく ちょっと出かけると驚くくらい変化を感じるので これからとても楽しみです。 転勤してから南信州散策は未だなので 参考にさせていただきます
私も若い時飯田に転勤し、その後も日本中を仕事で歩き回りましたが、結局、飯田が一番良いだにと飯田に家を建てました。段丘と美味しい果実、観光地は各所にあり飽きると言うことがありませんでした。当地にいる間に歩き回って、もしかしたら私と同じように良いだのファンになってしまうかも。楽しんでください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
訪れたい人、訪れた人達の意見に耳を傾けることは、非常に大切な事だと私も思います。また、なにげない意見・感想の中に、思わぬ発見が潜んでいる可能性があるように思います。要はそれをどう活かすか...、難しいですよね〜
ご訪問ありがとうございます。どしどしご意見を下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑こちらはHPですか?天竜峡は行ってみたいと思っている憧れの地です。
訪問して頂きありがとう。上のものは日記の一部です。個人のホームページは、http://www.clio.ne.jp/home/yagasaki/ 仕事のホームページは、http://yagasaki.web.infoseek.co.jp/ です。数年前から作ったものですが野暮ったいので今勉強中です。見ていただけると嬉しいです。今後もよろしくお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
街の活性化にブログを使うというアイデアが素敵だと思います♪ぜひ、頑張ってください
ありがとうございます。難しいですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「天竜舟下り」一度は体験してみたいと思ってはいるんですがなかなか機がないんですよね; ましてや仕事の都合上今は県外での生活なので・・・・。でもいつか必ず体験してみたいと思っています。
始めたばかりのブログへ見に来ていただいてありがとうございます。天竜船くだりには2通りありまして近日中に載せえますのでまた見て下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
信州訪ねる際に活用させてくださいね〜♪
早速読んでいただきましてありがとうございました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コメント有難うございます。コンサートなんか楽しそうですね。また、訪問いたします。
見に来て頂いてありがとうございました。今年のコンサートは9月3日(土)4日(日)のようです。詳細がわかりましたらブログ上で報告しますので見て下さい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
訪問&コメントありがとうございました。諏訪の温泉は単純泉ですよ。多分。「温泉日和」なんてタイトルのわりに、実は温泉のことなんてあまり知らないんです。今後ともよろしくお願いいたします。温泉は楽しめれば良いので、理屈なんて良いですよ。ぜひ諏訪の温泉の入った感じなどを書き込んで教えて下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
訪問ありがとうございます!!!
毎日更新できるように頑張ってくんでまた遊びにいらしてくださいねーーー!!!
確か小さい頃に長野でリンゴ狩りとかイナゴ取りとかしたんですよ!!!

飯田のりんご、梨、ぶどう、もも、柿は日本中というほどでもないですが食べ比べると甘みが強くおいしいです。これは寒暖差が激しいと言うことと、堆肥を豚の物を使っていることがその理由とのことでした。イナゴは今でもいっぱいいます。ぜひ秋にはおいで下さい
2005 10/11 06:17:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
頂いたコメントの続きです。
黒太字は頂いたコメント、黒字は私のコメントです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
僕も、大学時代府中市の社会教育のボランティアでよく子供と一緒に山にキャンプに行きました。自分の子供が大きくなったら是非こういうところで、自然を体感して学びたいです。また、いろいろなところを紹介してください!
子育てに良いところはいっぱいありますので、次々にご紹介します。乞うご期待。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コメントありがとうございました。 先月飯田市に転勤になり、近所に隕石が落ちたんだ!とびっくりしました。 南信州は、標高差、温度差、気候の差が激しく ちょっと出かけると驚くくらい変化を感じるので これからとても楽しみです。 転勤してから南信州散策は未だなので 参考にさせていただきます
私も若い時飯田に転勤し、その後も日本中を仕事で歩き回りましたが、結局、飯田が一番良いだにと飯田に家を建てました。段丘と美味しい果実、観光地は各所にあり飽きると言うことがありませんでした。当地にいる間に歩き回って、もしかしたら私と同じように良いだのファンになってしまうかも。楽しんでください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
訪れたい人、訪れた人達の意見に耳を傾けることは、非常に大切な事だと私も思います。また、なにげない意見・感想の中に、思わぬ発見が潜んでいる可能性があるように思います。要はそれをどう活かすか...、難しいですよね〜
ご訪問ありがとうございます。どしどしご意見を下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑こちらはHPですか?天竜峡は行ってみたいと思っている憧れの地です。
訪問して頂きありがとう。上のものは日記の一部です。個人のホームページは、http://www.clio.ne.jp/home/yagasaki/ 仕事のホームページは、http://yagasaki.web.infoseek.co.jp/ です。数年前から作ったものですが野暮ったいので今勉強中です。見ていただけると嬉しいです。今後もよろしくお願いします
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
街の活性化にブログを使うというアイデアが素敵だと思います♪ぜひ、頑張ってください
ありがとうございます。難しいですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「天竜舟下り」一度は体験してみたいと思ってはいるんですがなかなか機がないんですよね; ましてや仕事の都合上今は県外での生活なので・・・・。でもいつか必ず体験してみたいと思っています。
始めたばかりのブログへ見に来ていただいてありがとうございます。天竜船くだりには2通りありまして近日中に載せえますのでまた見て下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
信州訪ねる際に活用させてくださいね〜♪
早速読んでいただきましてありがとうございました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コメント有難うございます。コンサートなんか楽しそうですね。また、訪問いたします。
見に来て頂いてありがとうございました。今年のコンサートは9月3日(土)4日(日)のようです。詳細がわかりましたらブログ上で報告しますので見て下さい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
訪問&コメントありがとうございました。諏訪の温泉は単純泉ですよ。多分。「温泉日和」なんてタイトルのわりに、実は温泉のことなんてあまり知らないんです。今後ともよろしくお願いいたします。温泉は楽しめれば良いので、理屈なんて良いですよ。ぜひ諏訪の温泉の入った感じなどを書き込んで教えて下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
訪問ありがとうございます!!!
毎日更新できるように頑張ってくんでまた遊びにいらしてくださいねーーー!!!
確か小さい頃に長野でリンゴ狩りとかイナゴ取りとかしたんですよ!!!

飯田のりんご、梨、ぶどう、もも、柿は日本中というほどでもないですが食べ比べると甘みが強くおいしいです。これは寒暖差が激しいと言うことと、堆肥を豚の物を使っていることがその理由とのことでした。イナゴは今でもいっぱいいます。ぜひ秋にはおいで下さい
2005 10/11 06:17:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月5日から始めて約2ヶ月で多くのお客様からコメントを頂くことができました。58歳の退職した人間がこのように、多くの人とお付合いしていただけるのはインターネットとブログのおかげだと大変嬉しく思いました。こう言う活動を数年かけて大きな組織が練りに練って行えば数倍から数十倍の効果があるのではないかと思いました。

上段の黒太字は、お客様のお声、黒字は私のコメントです。
_________________________
おはようございます。良い所がたくさんありますね。いま時分だと南アルプスの山々の残雪と新緑が綺麗なんでしょうね
飯田から南アルプス連山を見ますと、雪に覆われています。昨日地元の人に聞いたら、今遠山郷は山菜でにぎわっているとのことで、たくさんのタラの芽を頂き天婦羅にしていただきました。美味しかったですよ。下栗には民宿もあり旬の物を使ったお料理を楽しめれます。アドレスバーに上村と入力していただきますと、村役場が出ますので民宿の電話番号など見られます。連休も余すところ僅かですがもし余裕がありましたらぜひどうぞ
___________________________
長野は「しなの」で松本方面にばかり行っていて,飯田の方は気分的に遠かったのです.年金生活も長期滞在も合宿も無理ですが,俄然興味が出てきました.また寄らせていただきます.あ,お気に入りに登録させていただきます.それでは。
投稿ありがとうございました。実際来て見て頂き、じっくりと回って頂きますと、自然の風景はもちろんですが、歴史性にも富み、人間の原風景に近い所が残っていまして、現役の頃全国津々浦々回っていまして最終的にここに住みたいなと言う所になりました。ぜひおいで下さい。
_____________________________
私は、仕事をしながら、ブログをしています。ですから、時間が限られるため、常に記事も書ける環境ではありません。でも、皆さんの記事を読むと、がんばろう。こんなブログもあるんだ。なんて、発見があるんです。よかったら、寄ってみてください。お気に入りとコメントしていってくださいね。待っています。
見に来て頂きありがとうございます。なにしろ寂しくなる一方の観光地の宣伝の一つになればと勉強を兼ねて始めてみました。宜しかったらおいで下さい。なお、ファン1000人突破とは凄いですね。おめでとうございました。今後ともよろしくお願いします
_____________________________
早速きたよ。紹介記事沢山書いてくださいね。楽しみにしてますよ。またきてくださいね。私も、紹介記事みたいなもんですから。
ありがとうございました。
_____________________________
おはよう、、上海から早起きです(笑)、読ませてくださいご訪問頂きましてありがとうございました。
お忙しい日々だと思います。日本に帰られた時、時には天竜峡でのんびりして頂き、近辺に足を運んでみて頂くとみずみずしい力が湧いてくれと思います。今後もよろしくお願いします
2005 10/10 07:20:17 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月5日から始めて約2ヶ月で多くのお客様からコメントを頂くことができました。58歳の退職した人間がこのように、多くの人とお付合いしていただけるのはインターネットとブログのおかげだと大変嬉しく思いました。こう言う活動を数年かけて大きな組織が練りに練って行えば数倍から数十倍の効果があるのではないかと思いました。

上段の黒太字は、お客様のお声、黒字は私のコメントです。
_________________________
おはようございます。良い所がたくさんありますね。いま時分だと南アルプスの山々の残雪と新緑が綺麗なんでしょうね
飯田から南アルプス連山を見ますと、雪に覆われています。昨日地元の人に聞いたら、今遠山郷は山菜でにぎわっているとのことで、たくさんのタラの芽を頂き天婦羅にしていただきました。美味しかったですよ。下栗には民宿もあり旬の物を使ったお料理を楽しめれます。アドレスバーに上村と入力していただきますと、村役場が出ますので民宿の電話番号など見られます。連休も余すところ僅かですがもし余裕がありましたらぜひどうぞ
___________________________
長野は「しなの」で松本方面にばかり行っていて,飯田の方は気分的に遠かったのです.年金生活も長期滞在も合宿も無理ですが,俄然興味が出てきました.また寄らせていただきます.あ,お気に入りに登録させていただきます.それでは。
投稿ありがとうございました。実際来て見て頂き、じっくりと回って頂きますと、自然の風景はもちろんですが、歴史性にも富み、人間の原風景に近い所が残っていまして、現役の頃全国津々浦々回っていまして最終的にここに住みたいなと言う所になりました。ぜひおいで下さい。
_____________________________
私は、仕事をしながら、ブログをしています。ですから、時間が限られるため、常に記事も書ける環境ではありません。でも、皆さんの記事を読むと、がんばろう。こんなブログもあるんだ。なんて、発見があるんです。よかったら、寄ってみてください。お気に入りとコメントしていってくださいね。待っています。
見に来て頂きありがとうございます。なにしろ寂しくなる一方の観光地の宣伝の一つになればと勉強を兼ねて始めてみました。宜しかったらおいで下さい。なお、ファン1000人突破とは凄いですね。おめでとうございました。今後ともよろしくお願いします
_____________________________
早速きたよ。紹介記事沢山書いてくださいね。楽しみにしてますよ。またきてくださいね。私も、紹介記事みたいなもんですから。
ありがとうございました。
_____________________________
おはよう、、上海から早起きです(笑)、読ませてくださいご訪問頂きましてありがとうございました。
お忙しい日々だと思います。日本に帰られた時、時には天竜峡でのんびりして頂き、近辺に足を運んでみて頂くとみずみずしい力が湧いてくれと思います。今後もよろしくお願いします
2005 10/10 07:20:17 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日のメールに添付してワードで作った下記のような文書を付けました。

05年5月29日
かざこしサイト発行ブログで頂いたお客様からのご意見 かざこしサイト 矢ヶ崎嘉秋 

05年4月5日より、05年5月28日までのブログにコメント頂いた物を掲載しました。
この間ユニークアクセス7,200件、ページビューだと3倍の2万件を超えました。非常に宣伝効果があります。同一ブログ内ですと見に来てくれた人のブログに飛べるので、最初のうちはこまめに返事を出していたのですが、多すぎてそれができなくなってしまったので、商売でブログを使うとなれば、一度でもお店に顔を出してくれて名刺でも残してくれた人には見込み客としてフォローするのが当たり前ですから、もっと多くなります。組織的に取り組めば、集客と言う意味で抜群の効果を発揮します。これに、ニュースレター、メルマガをホームページと連動させることにより集客、見込み客のフォロー、実受け注、リピータ化、上得意様へと従来の手法も合わせて、顧客の固定化を図っていくというのがウェブマーケッティングです。ぜひ貴観光協会様でもこれらをご研究くださることを期待します。

これらのお客様からのお便りには、私よりより具体的に地元を知っておいでの皆様からご返事を出せば、より皆様との親密度は高まり、その結果、お客様が一回天竜峡に行って見るかということになる確率は何もしないことより高くなります。そして訪れたお客様は、インターネットの世界で親密になっているお客様ですから、実際来て頂いた時、大昔からの知己のような雰囲気でご意見を承ることができるわけです。私とインターネット上の知己になっていても、天竜峡に行ってホテル旅館にお泊りになるとき対応なさるのは皆様ですから、気に食わないところがいっぱいあっても何も言わずそのままお帰りになり、もうそれっきり天竜峡に足を運ぶと言うことは無いでしょう。その中で天竜峡の課題もより具体化したものになるのは間違いありません。・・・・・以降明日へ続く

南信濃、龍淵寺様から、龍淵寺だよりの郵送購読受付のお知らせ

2005 10/09 07:01:23 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
4月13日に、天竜峡ご紹介資料を提供して頂いた天竜峡観光協会様に昨日のような第一回報告をした後、5月29日に第2回ご報告をしました。少し自信が着いてきたところで、生意気っぽいところが出てきました。この頃は11のブログに増やしました。少しずつ早くブログを作るコツを覚えてきたため、読者をたくさん作るにはブログ数も増やさねばというわけです。169アクセス/日に増えてきて気を良くしていたところです。

*********************************
4月にブログで天竜峡を宣伝してみたらどうかと言う実験のこ
とをご連絡しましたが、昨日今日データーをまとめてみました
ところ私個人がやってみた結果としては効果大との確信を持
ちました。ユニークアクセス 7,200件、ページビューだと
3倍の2万件を超えました。非常に宣伝効果があります。

また、多くの皆様からのコメントを頂くことができ、北海道から
やくやく見に来てくれたお客様もいます。

多くの方々が天竜峡に来て見たいといっていますので、受け
入れ態勢さえ整えておけば後は先ずは宣伝の仕方で、復活
は夢ではないと言うことがわかると思います。

また大手企業からも問い合わせが来ました。より詳細は添
付資料に掲載しましたのでご覧いただければ幸いです。次
は天竜峡温泉ホテル、私のホームページの体裁がもう少し
整ったら、メルマガに挑戦してみます。この効果は一般的に
はブログに比べ、5〜10倍が期待されるので楽しみです。

これからはインターネットが当たり前の時代になりますから
、先ずは貴観光協会様と会員の皆様の中でインターネット
接続していらっしゃる方々が連携してブログに取り組めば
従来より良い効果を期待できるものと思います。

ブログはホームページ作成技術が不要なため、ワープロさ
えできればすぐ取り掛かることができるためです。

5月24日の
飯田まちづくりカンパニー主催、「まちづくりシンポジウム」 

に参加した折、日本政策投資銀行の藻谷浩介さんに、情
報交換会の時、インターネット検索で「・・・温泉」と検索す
る人は120万人以上いるが天竜峡温泉は天竜峡含め9
60人くらいでどうにもなりませんといったら、(4月の結果
は今日調べたら、両方含め2600と跳ね上がりました)有
馬温泉ではブログを上手く使っていると言う話を聞きまし
た。検討に値することでは無いでしょうか。

なお、ある程度効果が出てきて認めていただけるようにな
りましたら、いわゆるプロを頼めば一件500万円のコンサ
ルタント料を請求されるということもありますが、私の場合
勉強をかねてのことですので、実務作業をしながら格安の
料金でお手伝いできますのでよろしくお願いします。

早く依頼されるほどの腕になるべく勉強します。
***********************************
勉強している本の中では、プロと呼べるには、一日5000アクセス、本格的な商売に結び付けるには1万アクセス/日とあったので200アクセス/日以下では話にならないのですがそれでも嬉しかったです。
2005 10/08 03:18:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
大鹿村様のご紹介を終わったところで、05年4月5日から始めたブログによる宣伝活動の状況をこの辺で中間まとめをして、今後の参考にしたいと思います。ブログを始めてちょうど半年経過しているので時期的にも良い頃かなと思います。

現在18のブログを作っていますが、当初はヤフーから初めて毎日1つか2つ加えて合計9つ作りました。下記は最初のヤフーページに載せたものです。

05年4月5日 のヤフーブログ
皆さん今日は、ブログというものを始めて使ってみました。

南信州の活性化の一助にと、「かざこしサイト」を立ち上げ、ご老人と街、村の活性化に貢献しようといろいろやって見ましたが、そんなに甘いものではなく大変なことがわりました。
ホームページだけでは、南信州の多くの観光地を知ってもらい、天竜峡を中心とした点から線、線から面への観光拡大を図るのはとても困難なので、インターネット普及活動を仕事としている私がブログやメールマガジンの活用で新しい方法を確立してみようと始めることにしました。このブログを通じて今ある観光資源だけでなく、皆様からのご意見で皆様が欲しがっている物がこの地方に無いか、あるいは作ることがでないかの検討資料として関係機関に投げかけて行きたいと思いますのでどしどしご意見情報をいただきたいと思います。


この方針に基づき、9つのブログを作った段階でまとめてみて、天竜峡温泉観光協会様に出したメールが下記のものです。


*********************************

05年4月13日 天竜峡温泉観光協会様宛てメール

先日気になっていた温泉別検索件数を調べてみました。
ヤフーを始めとした日本の検索エンジンで、温泉だけで約
53万5千件の検索があり、有馬温泉8万件、草津温泉
7.5万件、野沢温泉7.1万件、黒川温泉5.6万件、
下呂温泉5.5万件と続き、昼神温泉1.96万件32位
に出てきて天竜峡温泉は100位以内に出てきませんでし
た。(天竜峡、天竜峡温泉合わせても900弱でした

それで私に出来ることといったら、インターネットでやる
ことならお金はかからないと、ブログを使って天竜峡の名
前をまず知ってもらうことが必要だと、下記9つのブログ
で最初は200人/日でしたが、今は落ち着いて100人少
し上ぐらいの人が毎日見に来てくれています。9つとも中
身はみな同じですが、読む人はみな違いますからお金
をかけずに、手間はかかりますが(9つ出すのに1時間)
効果は大きいと思います。それとブログの良いところは、
生の市場動向をつかめられるということです。お客様に毎
日のように手紙を送っているのと同じですから、こちらの思
いもじわじわ伝わっていき、コメント欄にご要望や知りたい
ことなど書き込んでくれるようになって、お客様が求める物
が何かも分かるようになって来ます。このことから、今の天
竜峡に無いか、無ければ作れるかといった中長期の対策
も検討できるようになるわけです。

新聞で全国一斉にやれば1回数百万はかかりますが、
ネットなら1回1時間の手作業だけでそれ以外にお金が
かかりませんから、毎日でも出来ます。それと、インターネ
ットを使った活動は90歳代のご老人にも協力してもらえま
すから皆で取り組めるといったメリットがあり(これについ
ては後日お知らせします)ご老人と街が生き生きしてくるの
ではないかと思います。

下記ブログは、日本でも有名なところだけですから読者
は数千万人いるわけで、天竜峡温泉観光協会様が飯田
市観光課と組織的におやりになれば1日1000件程度
の集客が出来、ホームページとメール、キャッチフレー
ズの作り方を連動させれば20〜30組み程度の実需が
見込まれます。これと従来からの集客活動を更に組み
合わせると実需は相乗効果が出ると思われます。

こういうやり方をウェブマーケッティングというのですが、
まだ勉強を始めたばかりで各商店、農園レベルまでが
限界で、温泉協会様全体をプロとしてご支援できるレベ
ルになっていませんので、経験を積まれたプロを頼まれ
てやられてみてはと思いご提案するものです。

飯田市商工会議所、飯田応援ネットイデアにご相談す
れば紹介して頂けると思います。

多分その場合、ある程度知った人間が必要ということに
なると思いますので、アルバイトとして使っていただけた
ら私の勉強にもなりますので幸いです。ご検討頂きたい
と思います。(ちゃっかりしている私です


*************************************



この当時読者は100人前後で推移していたのですが現在では平均496人/日、MAX637人にまで増えました。読んで頂いている皆様に感謝申し上げます。また、キーワードアドバイザーの結果では天竜峡、天竜峡温泉で検索される方は、毎月増え続け8月4200人と増えてきまして認知度が向上しています。(ただしこれはこのブログの成果だけでなく、一定の貢献はしていると思われます)

上の第1号ブログを作るのに3月中旬に思いつき、2週間ほどかかりました。また、ブログによって使い方が違うので最初は1つ加えるのにも1日がかりでしたが、今になるとやって良かったと思っています。

読者の方が増えてくるのが一番の励みとなったことはもちろんです。重ねて感謝申し上げます。
明日はこの続きをご紹介します。






2005 10/07 06:19:20 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
大鹿村が「日本で最も美しい村」連合に入ったと言うことです。今までご紹介いたしました記事や写真でいくらかお分かりいただけたかと思いますが、百聞は一見ししかずと言う諺どおりで、また、私の表現力の問題がありまして、とうてい実際の大鹿村を皆様にお伝えすることは出来ませんでした。風景にとどまらず、村の人の芯の強さと優しさ。行って見ないと判らないことばかりです。1週間ほど前に始めてビガーハウスに行きまして村の名所、旧跡などの説明板を見たのですがご紹介出来ましたところは主要な所だけでまだ半分くらいかなと言うところです。その折説明板に載っていない所にも行って見たのですが大きな岩石が点在する苔むした自然林があり、ぜひ多くの皆様にいろいろのイベントやアルプス登山、自然散策等に足を運んで頂き、地域活性化の一助にご協力頂ければなと思いました。

私の大鹿村ご紹介は、連続的には今日が最終回となりますが、今後はメルマガを作り時々のイベントや季節の見頃情報などを発信したいと思いますのでよろしくお願いします。

なお、この間大鹿村在住の方のブログを三つ知りましたのでご紹介します。日常的な大鹿村を知って頂けると思います。

田舎暮らし&soho life(日本で最も美しい村の詳細が書かれていました)


大鹿村議会議員活動報告(大鹿村の議会報告です)


南信州大鹿村 鹿塩温泉 塩湯荘 観光情報 (議員さんが経営する旅館からの発信です) 


龍淵寺だより10月号掲載しました


なお、最近頂いた大鹿村へのご質問はご回答頂きました時に掲載します。
2005 10/06 05:02:03 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
saikati.jpgもう一本の写真が見つかりましたのでご紹介します。場所ははっきりしません。ビガーハウスでご確認ください。

この木は大鹿村では何の指定も無い木ですが、この木の下の民家が先祖伝来家の杜として大事に守ってきた木だそうです。このサイカチは食器、炭、薬(昔は富山の薬売りが買いに来たそうです)、洗剤としても有用な物だったそうでまた、水を枯らすことの無い木だとのことで(ここは記憶が怪しいのですが)大変重宝したそうです。もしこの木を見に行かれる場合は、民家の畑の中にありますので、一言お断りをして畑を荒らさないように見てください。
2005 10/05 07:48:44 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
sirakasi.jpgこの木の位置がはっきりしないのですが、昨年見に行った時の写真がありましたのでご紹介します。
1590年伊那郡代の菅沼定利が群馬県に行くことになり、山塩の湧出する鹿塩の地ををぜひ見ておきたいと、家臣と共に来て記念に植えた木だそうです。ここを案内してくれた先生の話では写真下にある道路建設で大枝を切ってしまったところ樹勢が衰えてしまったとのことで、難しいものだと話してくれました。

この他にもう一本巨木があったのですが、資料を散失してしまいご紹介できません。大鹿村に巨木銘木を見に行かれる方は事前に大鹿村役場などで資料を頂き説明を受けた後に行かれると良いかとおもいます。大鹿村は歴史と自然の宝庫です。
2005 10/04 05:22:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
yatategi.jpg黒川牧場を後にして、国道152号線まで下り、右手に行きますと、小さな川の向こうに大きなサワラの木が見えますが、夏場は他の木も大きくなっていますので気が付き難いで、看板を見落とさないように進行してください。木の横にある説明によりますと、目通り周囲6.1m樹高約29m推定樹齢約430年昭和61年とありますから、今ではさらに大きくなっています。戦国末期から江戸時代にかけて、遠山地方の豪族遠山氏が武田、徳川両氏に使え参勤の途上この木に矢を射たてて武運を祈り且つ吉凶を卜したと伝う。明治の中ごろ、立ち木処分際、この古木は由緒あるものとして保存今日に至る。と書いてありました。一見の価値はありました。なお、駐車場はないので、少し広めの所に車は止めてください。

なお、ここに行く途中に北川路頭と言う中央構造線の断層がはっきり見える所がありますのでそちらを先に見て行かれるか帰りに見ていただくかできます。ここには大きな駐車場が付いています。

なお、152号線を更に北上しますと、長谷、高遠、茅野方面に抜けていくことができます。

黒川牧場から矢立て木、北川路頭への地図(大鹿村役場産業建設課様作成地図)
地図がでますと拡大縮小ボタンがでますので、大きな地図にしてご覧ください。
2005 10/03 08:01:16 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
usi.jpg左手を見上げると、天まで届くかと言う所に牧場が開かれています。遠く平安時代から営々と築かれたこれらの資産を守るには人間しかできないのですが、今は外国産に押されてとても農業や牧畜では家族を養うことはできません。昨日の話しですと、毎年50人が減少しているとのことですから単純計算では、後28年で大鹿村の人口は0ということになるのですが、一定の人口が維持されなければ集団移住ということになりますから、10年から15年くらいの間にしっかりした手を打ち対策が実施されて成果が目に見えたものにならないと、20年後には集団移住ということになる可能性があります。この時村の人口は400人、あの広い大鹿村を到底維持できる人数ではないと思います。中央部へ集中して生活することは可能だと思いますが。今日は天空の牧場をご紹介します。
2005 10/02 06:03:22 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
bokujyou1.jpg牧場付近は傾斜がゆるくなっていて、左手に伊那山脈とその向こうに中央アルプスが見えます。ちょっと見た感じはゴルフ場ではないかというくらい綺麗に手入れされています。小さな自然の池もありのどかな雰囲気です。右手を見ますと高い山の上のほうも放牧地として整備されていて、昨日ビガーハウスの管理人さんにお聞したら上の放牧地に行くと北アルプスまで一望できるとのことでした。放牧の始まるまでと、終わった後は車でいけるそうです。お弁当を持っていくととても良いとのことでした。大鹿村にはこうした放牧地が3ヶ所あるそうですが、村が主管理者で運営しているということです。大河原のガソリンスタンドのご主人にお聞きしましたら人口は1400人ぐらいで毎年約50人が転出したり、お亡くなりになって減少しており後8年で1000人を切るとのことで、転入してきた人も仕事が無いので結局出て行ってしまうというお話でしたが、この牧場を見ると平安時代からこの山を切り開いて大牧場を作り現在まで運営してきた先人の努力と知恵を継承し、さらに発展させて行くことができないものかと思わずにはいられません。やはり今後は、ここにある資産を活用した仕事を主としたほうが無理がないですし、大工場などは地形的に言って誘致は無理、小規模の下請け仕事は今では物流の関係で親会社の近辺に集中させておりそれも無理。都会でがむしゃらに働いて定年後こそ人間的に生きたいと言う、多くの団塊の世代の人を受け入れ、空き家を利用し農地を草ぼうぼうにするくらいならただでも貸して耕作をしてもらう。私の周りにも何人かの人がそのようにしており、お聞きすると儲けるつもりは全く無く、赤字にならなければいいということでやっているとのこと。土いじりが無性に楽しいとのこと。団塊の世代は資金が豊富なので、生活費は残した貯金と年金で賄える人が多いので農業収入に頼らなくても農業を趣味としてできる人たちです。そして村の高齢化した人達が、これは有料で農業を教えるというような仕事ができれば活性化に一役買うことになります。もちろんいくつかの問題がありますが、そうでもしなければ人がいなくなってしまいそうです。妻はそんなことは貴方が考えなくたって頭の良い人が考えてくれているといいますが、それはそうでもインターネットが発達した現在、簡単に情報を発信できるので、多くの人が意見を出し合い積み上げていけば少数の優秀な人が考えるより良い案が生まれる可能性もあります。皆さん如何でしょうか。
2005 10/01 04:34:29 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー