ボクは7歳のエイギョーマン♪
ボクんちの『食べたい分だけちょうどのおとうふ』をセンデンするよ◎

2008年 11月 の記事 (6件)

今日は、福井も良いお天気になりました<emoji code="h044" />

福井県鯖江駅前の空〜スクールバスで帰ってくるひかるKunを待つ車の中から。。


昨日、7歳エイギョーマン!ひかるKunの通う養護学校では
県立音楽堂「ハーモニーホールふくい」での
ちびっこコンサートへ連れて行ってくれました♪

そのときの様子が連絡帳に書かれています◎

------------------------------------------

ハーモニーホールへ行ってきました。
たくさんの園児さん(団体)各団体ごとに
場所が決まっていましたが
結構前の方。

ミッキーマウスのオープニングが演奏されると
スイッチONの光さん。

終わりはパイプオルガンで、ポニョとさんぽの
大合唱でしたから、40分間はGボールで弾んでいるかのように、
十分身体も動かし!?全身で音楽鑑賞してきました。

拍手もみんなに習ってすることができました。

後半はバイオリン、マリンバ、ハープの体験コーナーにいきました。
バイオリンの弓を弦に叩きつけていました
マリンバはお馴染みの楽器でしたから、
降り方もダイナミック
帰りは天気も良く、もっとお庭を散策したい気分でした。


ちびっこコンサート♪
----------------------------------------

音楽大好き♪なひかるKun!
「コンサート楽しかった?」と聞くと
「ウン
えびす顔で帰ってきました



←よかったらポチっとおしてね◎
ひかるKunのちょうどのおとうふ」の
ひかママの出身地は北海道です。

画像は、中学高校時代に着ていた
制服のオーバーコートです♪

先日、両親のお見舞いに行ったときに
実家から持ってきたもの。。

着ていた当時は、茶色の制服なんかイヤで。。
巷では、足首まであるような長さの制服が流行っていて(爆
膝丈のスカートなんて恥ずかしいな〜と思っていたのですが。。



よく考えてみるとオーバーコートは。。
三越でオーダーメイド、生地はツイード
襟とカフス(?)には別珍。。
くるみボタン。。

古着大好きな娘に「着てみる?」といったら
「着る!」ということに。。

35年ほど前に着ていたものですが。。
ちっとも型くずれしていませんし。。
またツイードもまた流行りだしているようだし。。

娘が着るなんて。。
また。。感慨深いです◎

2008 11/23 20:18:30 | ひかママの想い
Powerd by バンコム ブログ バニー
7歳エイギョーマン!のひかるKunは、ダウン症候群です。
小学校は、福井市の養護学校に通っています。

10月18日は、養護学校の文化祭でした♪
(今頃、この日記を書く ひかママって!!笑)

生徒さんたちの作品展を見るのが毎年楽しみなのです。
養護学校の子供たちの作品は
いつも明るくて! 可愛い!
彼らの感性が素直に伝わってくるので。。
本当に見入ってしまいます。

作品集をスライドショーにしてみました◎
是非、ご覧下さい♪


2008 11/16 14:17:15 | 7歳営業マン!ひかるKun♪
Powerd by バンコム ブログ バニー



先日、佐川急便「うまいもの倶楽部〜北信越版」が届きました♪
ひかるKunのちょうどのおとうふ』も勿論、掲載されています!

これからの季節。。ご自宅での忘年会お歳暮に!
クリスマスパーティーに!ちょっとした手土産に!
ひかるKunがお役にたちますよ



豆腐屋は、おからの処理に結構悩まされます。


当店では、毎日何千個のお豆腐を製造しますので

おからの処理には、本当に困ってしまいます。

お金を払って鯖江市のゴミ焼却場へ

捨てにゆかなければなりません。


現在は、ある農家の方がおからを堆肥として利用。。

引き取って下さるのでとっても助かっています。


おからの堆肥だとこんなに元気なお野菜になってくれます♪

今日は、白菜と赤かぶ・白かぶと大根を頂いてしまいました◎

ありがたや〜〜〜o(〃^▽^〃)o




農家からいただいた野菜たち




こちらは、福井県鯖江市の移動販売をしていらっしゃる

よしだフーズ
さんの吉田さんから頂いたトマト♪

桃太郎ファイトというのだそうです◎


とっても甘くて美味しいトマト♪

(でもこの写真のトマトは、はじかれたものなので。。 

  売り物のトマトはもっと美しいでしょう)



桃太郎ファイト〜福井県鯖江市 移動販売の「よしだフーズ」さんからいただいたトマトです◎




ひかるKunのちょうどのおとうふ 」は、
ダウン症児の次男ひかるが
骨髄異型成症候群になり、
急性骨髄性白血病のプロトコルを受けた時に
父親(主人)がひかるの為に造ったお豆腐。。
とういうことから
このお豆腐の誕生秘話 に共鳴されて
購入されるお客様が沢山いらっしゃいます。
このお客様もその お一人です。

-----------------------------------------------------------------

「骨髄異型成症候群」を検索していて
ちょうどのおとうふ誕生秘話 』に出会いました。

私の母も同じ病気になり、抗癌治療に入りました。

この病気は難病なので、私も家族も不安でしょうがありませんでしたが
無事完治して元気に過ごしているひかる君の存在を知って勇気が湧いてきました。

さっそく“ちょうどのおとうふ”を持って病院へ行き
ひかる君のこと、ちょうどのおとうふのことを母に話しましたら
母は「おいしい!おいしい!・・・・」と泣きながら食べていました。
きっと母が一番不安で不安でしょうがなかったのだと思います。
私たち家族も何とか前向きに治療にあたります。
ひかる君に出会えて感謝しています。
有難うございます。

(京都府 京都市 谷川様)