あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
|
昨日、お昼をどうするかと言うことで、そうだ、南信州そば街道をやっているから行って見るかと、飯田市観光協会に行きパンフレットをもらいどこで食べようかと車を運転しながら妻がパンフレットを見て相談しながら行ったことの無いお店がいいと昼神温泉のお店でお蕎麦を注文し食べてきました。パンフレットを持っていくと各お店により。値引きか、コーヒーやジュースサービスと言うのでどこのお店にするか選ぶだけでも楽しくなります。行ったお店は、アマゴ蕎麦が200円引きと言うのでアマゴ蕎麦と言うのは食べたことがないし、行った事もないし、値引額が一番大きいと言うこともあり行ったわけです。 昔、出張で猪苗代湖の近くに行って、みがきニシン蕎麦を始めて食べて美味しかったと言う記憶もあったのですが、アマゴ蕎麦もそこそこでした。このパンフレットを持って行きますと、5月末まで何回でもサービスしてくれると言うことですので大事にとっておきたいと思います。 なお、下記根羽村商工会様ブログより、パンフレットをダウンロードして持っていっても同様のサービスをしていただけますので、ご覧ください。 根羽村商工会様ブログその後、昼神温泉内を一巡して見ましたが、経営者募集とか、大きなホテルが閉鎖していたり、一時の賑わいはなくなっていて寂しさも感じました。 その後山本まで帰り、水晶山に登り、151号線まで下って、工事中の天竜峡インターから、下条村道の駅でトイレ休憩、近くでふきのとう探しをしましたが全く無く、帰りに下瀬し合せ村に寄って、コーヒーを飲み、展示販売物を見て、コーヒーが1杯100円だと言うので余りにも安いので、売っていた梅ジュースを1本700円で買って帰ってきました。 この下瀬し合せ村は、3月供用開始予定の天竜峡インターからは10分もかからない社会福祉施設で、様々な展示販売をしたり、障害者の方の職業訓練をしたりしているそうです。私達が飲んだコーヒーは接客訓練として行っているそうですが、どう見ても飯田市内なら1杯350円から450円はしてもおかしくないもので、飲むのが申し訳ないくらいです。それで、梅ジュースを買って来たわけです。 お近くをお通りになられましたら、ぜひ寄ってみてください。いろいろの教室もやっているようですので、職員さんにお訪ねください。 下瀬しあわせ村
|
|