まちづくり カフェ chanomaのブログへようこそ
|
2005年 08月 31日 の記事 (2件)
「おもしろきこともなき世におもしろく」
以前、先輩から教えていただいた高杉晋作の句です。当時の私は、新城に帰ってきたばかりで、それまでの都市部での生活との違いに苛立ちを覚えていました。そんなときにこの句に出逢い、自分の受身な姿勢を恥ずかしく思いました。
諦め感漂う中山間地に少しでも希望の灯火が照らせられたら、そんな想いから『Chanoma』をOPENしました。「ないものねだり」ではなく「あるもの探し」をする中からこのまちの魅力を発見し、そしてそれを地域内外へと発信したい、そう思いました。
『Chanoma』来客者 1071名 サポートイベント参加者 45名 JAZZ LIVE参加者 56名 アートスクール参加者 50名
今年も1000名を越える数多くの皆様にご参加いただきました。お客様としてあるいはカフェ・サポーターとして、様々な関わりあいの中から、新城の魅力を少しでも実感していただけたとしたら幸いです。
まちづくりカフェ『Chanoma』は本日をもって一時休業いたします。また、いつか皆様とお会いできる日を楽しみにしております。ありがとうございました。
さくらWAVE 代表 タムラモトカズ
|
新城に来て明日で丸2年になります。右も左も主人と親戚くらいしか知り合いがいない中での生活がスタートしました。
今年のチャーミーさんとあることで知り合い今回の『chanoma』のお仕事を紹介されました。そして、chanomaを通じ多くの方と知り合い・出会うことが出来ました。
以前の看護婦とは全く違う環境で、時間も無く常に自分の力の無さを痛感しながら子の1ヶ月を過ごしました。
いろんなことにぶつかり、本当に辛かったこともありました。でも、接客の中で出会えることが出来たすばらしい人たち。 そして、『おいしかった。また来たい。来年も!!常設を!!』そうゆうお言葉を徐々に日を追うごとに耳にさせていただきました。
本当に嬉しかったです
最終週になると『ブログを見てきました』と言っていただけたり…。茶娘Rとして個人的にこの言葉も嬉しかったです。
またいつか、どこかで再会できればと思っております。少し、新城が好きになりました。
接客・ご提供の品に至らない点があったかと思います。それでも、ご来店を頂き本当にありがとうございました。
短かった、私のちょっと羽を伸ばしたいつもと違う時間をすごせました。 また、こういった形で何かできると良いなと思います。
本当に、ありがとうございました
茶娘Rこと:ウエダリエ
追記:お店で巨峰を見ると凍らせて皮を剥かないといけない衝動に駆られるRでした←ある意味、職業病??
|
|