このミステリーがおもしろい。このミステリーが面白い。
米澤穂信おすすめミステリー小説、お奨めの米澤穂信のミステリー小説。米澤穂信の名作ミステリーの面白い作品。
おすすめミステリー作家のオススメ面白いミステリー、おもしろい傑作お勧めミステリー小説は『追想五断章』米澤穂信(著) だ。
2010年「このミステリーがすごい」第4位。
古書店アルバイトの大学生・菅生芳光は、報酬に惹かれてある依頼を請け負う。
依頼人・北里可南子は、亡くなった父が生前に書いた、結末の伏せられた五つの小説を探していた。
調査を続けるうち芳光は、未解決のままに終わった事件“アントワープの銃声”の存在を知る。
二十二年前のその夜何があったのか?
幾重にも隠された真相は?
米澤穂信が初めて「青春去りし後の人間」を描く最新長編。 著者新境地の本格ミステリ。
五篇のリドルストーリー(結末を書かない物語)が作中作として収められた入れ子構造の本作。
タイトルが重い印象だったのですが、読み終わった時には『なるほど』と思いました。
父が残した5編の小説の探索を依頼する娘・可南子は、結末だけを所持しています。
報酬に動かされ探索を始めるのは叔父の古書店でアルバイトしている芳光です。
探索途中で、海外で起こった未解決事件『アントワープの銃声』が迫ってきます。
アントワープ&古書店
なぞの5つの小説&5つの結末
可南子の父の真相を隠す愛&古書店の叔父が芳光を突き放す愛
中々興味をそそられるプロットです。
まずは見事なプロットに脱帽した。
リドル・ストーリーとその謎解き(最後の一行)の組み合わせによって正反対の意味が立ち現れる様は圧巻であった。
また、娘に真実を語るべきか否か、悩んだ末に父親がとった行為が哀切。読み始めたら止められなかった。傑作である。
5つの小説は、奇抜な話ではあるのですが映像が浮かびます。
そして読者も結末を考えてしまうのでは!?と、思います。
その結末ですが、他の小説でもありえる結末で読ませます。
ワクワクしながら読み終えました。
【アマゾン】 『追想五断章』米澤穂信(著)
↓
●
追想五断章![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=horaihonoyomu-22&l=as2&o=9&a=4087713040)
【楽天】『追想五断章』米澤穂信(著)
↓
●
【送料無料】追想五断章★おすすめのミステリー小説200冊以上のサイトお薦めのミステリー小説、お奨めのミステリー小説、おススメのミステリー小説、お勧めのミステリー小説★
↓
★
おすすめのミステリー小説200冊以上のサイト★
●村上春樹のおすすめの本、お薦めの村上春樹の本、村上春樹のお奨めの本、お勧めの村上春樹の本●
↓
●
村上春樹のおすすめの本、お薦めの本、お奨めの本、お勧めの本●