新春一発目のレポートをお届けしております。
♪もう〜いくつ寝ると〜お正月〜
前→
第1回続いて「コースB」の企画。
「アップダウンクイズ」です。
一応、
コースAで優勝したしょーせーさんは除外で、
4人で戦います。
早押しで正解したら+1P、
誤答は1回目はポイントリセット、
2回目は解答権を失いますが、
誰かの誤答、またはスルーされた問題で
正解することができたら復活できます。
+5Pで勝ち抜けです。
で、内容ですが、
ココこそ鰤さん無双ww
他の人が全員+1Pずつ積んでる間に
あっというまに5P積んで
あっという間に終わりました。
‥‥まあ、鰤さんは
元々誤答も少ないし、仕方ないねw
さらに「コースC」がありました。
3人で「通過クイズ」w
3Pで通過席へ。
誤答は−1Pで、−5Pで失格です。
最初の6問で、3人が+2Pで並ぶ
というところからスタートしましたが、
最初に海苔さんが通過席へ。
しかし、ここは文月さんが正解して
入れ替わりで通過席へ。
ここで、私が正解‥‥
できていたらよかったんですが、
文月さんが連答w
こちらもあっという間に決まってしまいましたww
正味、3分ぐらいしか経過してねぇwwww
そして、最後に「コースD」ww
結局あるんかいwww
最後は用意された問題がなくなるまで、
私と海苔さんの1対1でひたすら早押し。
正解は+1、誤答は−1で、
問題が終わった時点でポイント数の多い方が勝ちです。
一進一退で試合は進み、27問目。
ついに、ついに‥‥
答えが
「クロスワードパズル」
になる問題に
答えられたよ!!!www長かった‥‥。
思えば何度もチャンスがあったのに
(→
チャンス1 チャンス2 チャンス3)
どうしても答えられず、ここまで‥‥。
もうボク
満足!!www
てなことはなくw
まだまだサバイバルが続いていきます。
いったい何問まであるのかww
最下位決定戦の割には熱いなwww
さっきは3分で終わったのに、
このコーナーは2人で早押し機を50分近くも独占し、
全部で182問(数え間違いがなければ)を
やりましたが、
どうにかこうにか
82対64で私の勝ちでした。
結構大差がついてるように見えますが、
最後の方で、1問±3と±5になる
逆転チャンスがあって、
そこで運良く私のほうが
多く正解を出せたおかげであって、
実は序盤はずーっと接戦でした。
あー、疲れたけど楽しかった‥‥。
けど、他の人はずーっとヒマにしてしまって
すみませんww
決勝戦は「ジャンル制覇指名クイズ」
早押しで正解したら+10P。
誤答は−10Pですが、
問題は全てジャンル別になっており、
ジャンルは「QMA」と同じ
(ノンジャンルを含めた)8ジャンルです。
この中で5ジャンルを制覇した上で
100P達成すれば優勝です。
また、中には「指名問題」
という問題が含まれています。
これが出題された場合、
押した人は誰か別の人を指名して
解答権を押し付けることができます。
押し付けた人が不正解で、
自分が正解することができれば、
その人から10Pを奪い取ることができます。
なお、「指名問題」がスルーになった場合は
司会者がトランプを引いてランダムに誰かを指名しますwww
1問目は「アニゲー」だったのですが、
いきなりスルー、トランプで文月さんに決定w
まあ、当然答えられずw
しかし、ここからが酷いw
不正解だったのでまたアニゲーが出るわけですが、
問題が難しかったのか、スルーと誤答連発www
7問もの間だれにも正解が出ず、
アニゲー問題がどんどん消化www
各ジャンル15問しか用意されて無いのにwww
8問目、「指名問題」で文月さんが押したのですが、
振られた私がようやくアニゲーを答えたため、
文月さんは−10、私が+10です。
で、私がスポーツを指定して、
これを鰤さんが正解したのですが‥‥。
ここからは完全に鰤さん無双の始まりでしたw
‥‥まあ、
もはやお馴染みの光景となりつつありますがw
途中、お手つきによる減点があったため、
8ジャンル全制覇と100ポイント到達が
同時という状態(途中から本人も明らかに
そうなるよう狙ってたしw)で、
2位しょーせーさんの3ジャンル制覇+30Pに
大差をつけてブッチギリ優勝!
なお、私と文月さんにいたってはマイナスww
時間が多めに余ったので、
残った時間はよそのオープン大会で出された
どアホな問題(褒め言葉)をフリバ的にやったり、
普通に「10×10」をやったりと
たっぷりとクイズをして終了でした。
なんか充電が足りてなかったのか、
音声が途中でブツ切りになってましたけどw
と、いうわけで、
今日の総括は「鰤さん無双」でしたwww
ちなみに、これを書いている時点では
とっくの昔に終わっていますが、
「天5」に向けた準備や対策等の話が
徐々に出始めた時期でしたね。
ただ、次の月もいつも通りの例会ですw
なるべく早めに更新したいと思いますので
次回もよろしくお願いします。