かつて題名のなかったBLOG

2017年 05月 14日 の記事 (1件)


それじゃ、もう一丁行ってみましょう!
2016年10月例会の模様をお届けしてまいります。

まずは参加者の紹介から。
鰤さん、原さん、辻さん、コンくん、
あっUFOがいるさん、あおえりさん、みっくさん、
しょーせーさん、そして私ヤーロウと、
初参加、黄銅Pさんにお越しいただきました。

黄銅Pさんはなんと中学生!!!
とのことで、ヘタをしなくても
私とは親子ほど年が離れておるんですが…

なんというか、
自分もそんな年になってしまったんだなあ
と、何だか微妙な気分になりつつw
本日は年に一度の遠足ですので、
無理やりにでもテンションを上げていきましょうw


遠足。
それは我が「名古屋初心者クイズサークル」の
一番の名物企画。


普通、よほど何もなければ
室内で行われるクイズ大会を、わざわざ外、
しかも普通の公園等でやることにより、
一般人から奇異の目を向けられに行く、
超ドM企画です!

嘘です

広い所に封筒をばらまく、本格的なバラマキクイズが
やりたかった人が企画したのが、いつの間にか
年に一度の恒例行事になったという企画ですw

一般人に変な目で見られるのは
嘘じゃないけどな!www


てなわけで、今回の企画者は
鰤さんが担当となりました。

昨年のしょーせーさんだったのに引き続き、
遠足の企画としては初めてとなる鰤さん。
やはり昨年と同じく、遠足の会場に
毎年おなじみだった庄内緑地公園ではない、
別の公園を指定されています。

そのおかげで若干迷子者が出ましたが(私も、
公園に到着した時にメンバー誰も見当たらなくって
園内をグルッと一周してしまったw)、
この時点でワクワク感はハンパないですw


そんな迷子の辻さんがようやく会場に到着してw
少し休憩を入れたところで、いよいよ企画開始です。

今回の遠足、企画タイトルは
「Bカップ」

私はCぐらいが一番好きですけどね…。
ってそうではなくwww

本来「Bリーグ」というタイトルが
発表されていたのですが、
参加人数の関係でリーグ戦ではなくカップ戦に
変更されたとのことです。

今日は
予選→準決勝→敗者復活→決勝戦
という流れで戦います。

予選は各ラウンドごとに
1位=1点、2位=2点…9位=9点の
順位点が入ります(いつもと逆で順位が高いほど
点数が少ないです)。

予選で点数が少ない順に4名が準決勝進出ですが、
ポイントは、合計から1位を取った回数分、
「÷2」されたもので争います。

例えば、合計が20Pで、2回1位を取っていれば、
20÷2÷2=5Pが最終的なポイント
ということになります。

ずっと中位をキープするよりも、
1位かドベかという極端な方が
最終的なポイントでは上
ということになりそうですね。

“2位じゃダメなんですか!?”とか言ってた
どっかの党首に聞かせたいですなwww


で、いきなり…

走れーッ!!

ええーっ!?www

なんと、予選1ラウンド目が
いきなりバラマキwwwこれは予想外www

しかも、庄内緑地公園でやっていた頃は
園内に他のお客さんも多くて
迷惑になるといけないので、
バラマキといいつつ、問題を入れた封筒は
自分たちの手元の方に置いて、走って戻ってきて取る
という形式だったのですが、
今回の会場は、広い割にあまり他の客がいないので、
本当に遠くに問題をばらまいて、
それを取りに走るという、本来やりたかった
バラマキクイズがとうとう実現!www


今回は封筒の色によって、
問題の難易度、正解時のポイント、
ハズレ率が変わります。

白は正解で1P、ハズレ率は2/7
黄は正解で2P、その代わりハズレは85%www
青は正解で2P、ハズレも無い代わりに、
問題が超難問です。

2Pで勝ち抜けです。

上手いこと黄色や青で正解できれば
1撃で勝ち抜けですが、
私は、堅実に白を2回正解するのが良いと判断し、
白を持って走ります。

その間に、どうやらコンくんは黄色の封筒、
一発目でハズレを回避し、
問題にも正解して勝ち抜けた模様。
運がええなあw

私は普段の運動不足がたたって、
戻ってきたのは全体の最後w
問題はあったのですが、全く分からず、また走ります。
おかしいな、ちゃんと白を持って来たのにw

次に抜けたのは黄銅Pくん。
白封筒の1Pを2回確実に正解して勝ち抜けでした。

ただ、他の人も白が多いのですが、
どうにも問題がかみ合わず、
スポーツ問題や青い問題などで撃沈している模様。

頑張れば上位抜けもできるかも!
…と、思ったのですが体力が追いつかんwww

そりゃ「運動」といえば、年に1回
こうして遠足で走るだけという私に、
そんな体力あるわけがないwww

そうして必死に走っている間にみっくさんが3抜け。
こちらも白2回。

原さんは本来の運の悪さを取り戻したのか、
白なのに何回も連続でハズレを引いています。

私も、白でハズレを引いたので、
あっさりと方針を変更して
まずは黄色を持参しますが、当然のごとくハズレ。
次に青を持参しますが、当然のごとく不正解w
何やってんだか…。

で、また白に戻して、
せっかく問題があって青問を引いているのに、
声優さんの名前が思い出せずにまた走る…。

こうして音声を聞いていると、逆に
他の人が間違っている問題で私が答えられる問題が
結構あるのに、なぜそれを引けないのかw

そのうち、原さんが勝ち抜け。
トータルで5回もハズレを引いたらしいですが、
それでも4抜けってことで、
いかに私も含めて他の人が苦戦しているかが伺えますw

と、ここで救済措置。
鰤さんが若干封筒のばらまかれている位置まで
近づいてきて、走る距離が短くなりましたw
だからってハズレを引かなくてもいいのにな、
私www

次に白をもってきてようやく正解できました。
この時点でまだ辻さん、UFOさん、あおえりさん、
しょーせーさんが残っています。
あおえりさん以外は全員1Pかな?
風の音がうるさかったりして、
ときどき誰の声か判別できないことがあるので、
あんまり自信ないですw

そんな中からUFOさんが5抜けしました。

あおえりさんはまたハズレ。
あおえりさんもハズレが多くて苦戦中です。
原さん以上ではなかろうかw

しかし、あおえりさんは
この後、運よく得意な競馬問題とスポーツ問題を
引いて6抜け。

この競馬問題の正解だったメジロパーマーが勝った
有馬記念の年が、私が本格的に競馬に興味を
持ち始めた年ですねぇ。懐かしいなw

さすがに馬券は買える年齢じゃなかったですが、
この年の秋天で、トウカイテイオーが失速して
レッツゴーターキンが勝ったときの実況、
未だに覚えてますもんw

と、それはどうでも良くw
これで残りは辻さんとしょーせーさんと私。

辻さんは誤答が多く、
しょーせーさんはハズレが多いw
私も誤答ばっかりしいてます。
ってか、とにかく問題が噛み合わないw
「落差日本一の滝」とか、スケルトンで作ったのに
名前が出て来ないw

そのうち、辻さんが勝ち抜け。
しょーせーさんも黄色で当たりを引いて勝ち抜け、
と、一気に抜けられて終わってしまいましたw

残っていた封筒を片づけて帰りましたとさ…とほほw


〜〜〜ここまでの結果〜〜〜

コン(1):1P
黄銅(0):2P
みっ(0):3P
原_(0):4P
UF(0):5P
あお(0):6P
辻_(0):7P
しょ(0):8P
ヤー(0):9P

※( )内の数字は予選1位の獲得回数

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


何と言うか、9人でのバラマキで
63枚も消化するとはw
久々にきっついバラマキでした…。


ということで今回はここまで。
まだ始まったばかりですが、いったいどんな展開が
待ちうけているのか!?
次回を、乞うご期待!!
2017 05/14 19:48:23 | クイズ | Comment(5)
Powerd by バンコム ブログ バニー