さてさて、「すざんぬのクイズダービー」
いよいよ3周目を迎えました。
最終問題が1問あるので、
残りは6問ということになります。
やはり3周目も点数の低い順に出題、ということで
まずはしょーせーさんの競馬問題。
<問題>
JRAの女性騎手、ロシェル・ロケットが
唯一達成した、女性初の記録とは何でしょう?
まあ、ロシェル・ロケットを知らなくても
競馬を知ってれば大体は想像できるかと…。
倍率ドーン!
し:3 佐:8 辻:9 ヤ:5 春:6
本命には誰も賭けず。
し× ヤ1000 ×05 08000+00000+0000=08000
佐× ヤ3000 ×05 19000+00000+0000=19000
辻× 春3000 ×06 24500+18000+0000=42500
ヤ× 春2000 ×06 18000+12000+0000=30000
春○ 佐1600 ×08 12600+00000+2000=14600
ちなみに、後から調べましたが、
ロシェル・ロケット騎手の中山大障害勝利が
女性騎手によるJRA初のG?勝利であり、且つ重賞勝利
ということのようです。
※ソース(2002年12/21の項目を参照)↓
http://www.jra.go.jp/topics/video/vg_history/page05.html また、女性初のJRAの障害競走勝利の可能性もあります。
(調べた限り、過去を含めた他のJRAの女性騎手の中に
障害に勝鞍がある騎手がいないっぽいので…)
ただ、この場では「G?勝利」と書いた
春雨くんだけが正解、
という扱いになりましたので、
そのように進めます。
続きましてはパチスロ。
<問題>
北電子の人気機種ジャグラーシリーズの
「GOGOランプ」のネーミングは、
それが登場した96年当時流行していた
あることから取られています、それは何でしょう?
良い問題ですねぇ!(池上彰風)
倍率はこちら!
し:7 佐:9 辻:10 ヤ:7 春:5
佐竹さんの答えオープン。
「ポケモン」
後で調べたらいわゆるポケモンショックは97年でした。
辻さん
「たまごっち」
たまごっちも発売は96年11月ですが、
ブームになりだしたのは翌年でした。
この二人はヒントとして提示された
「GOGOランプ」の形から連想した解答ですね。
ヤーロウ
「電車でGo!」
これはネーミング的にそのまんまだし、
流行った時期的にも結構自信があったんだけど…
見事に外したぁww
ただし、これも調べたら97年3月に稼動開始だったww
しょーせーさん
「たまごっち」
まさかの被りwww
春雨くん
「たまごっち」
お前もか!!wwwwww
正解は「ジュリアナ東京(イケイケ→GOGO)」
とのことでしたが、これのブームは92年ごろ。
流行る→思いつく→商品化
までのタイムラグを誰も正確に見極められなかった
ってことね…。
し× 春5000 ×05 03000+05000+0000=08000
佐× し4000 ×07 15000+04000+0000=19000
辻× ヤ2500 ×07 40000+02500+0000=42500
ヤ× 春3000 ×05 27000+03000+0000=30000
春× し2000 ×07 12600+02000+0000=14600
本日5度目の賭け金返還ですが、
これは良い問題だったから止む無し。
続いてお笑い問題。
<問題>
フジテレビ系で放送された「笑う犬」シリーズ。
最後となった5作目のタイトルは何?
倍率!
し:7 佐:10 辻:9 ヤ:8 春:8
これまたオッズが全体的に高いなぁ…。
し× 春1000 ×08 07000+00000+0000=07000
佐× ヤ4000 ×08 15000+32000+0000=47000
辻× 佐1000 ×10 41500+00000+0000=41500
ヤ○ 辻2000 ×09 28000+00000+2000=30000
春× ヤ3000 ×08 11600+24000+0000=35600
なぜか覚えてたんだよ!!
的中したお前ら!! 我をあがめよ!!
佐竹さんが逆転でトップへ、
春雨くんも一気に優勝争いに返り咲き。
続きましてドラマの問題。
<問題>
「101回目のプロポーズ」は
制作開始当初はハッピーエンドではなく、
別の結末になる予定だったが、
視聴者からの要望で結末が急遽変更となったそうです。
では、その元のシナリオとはどんな結末でしょう?
う〜ん、そのままでいいのか捻った答えなのか…?
倍率ドン!
し:9 佐:5 辻:7 ヤ:6 春:8
私と春雨さんは同じ答え
「僕は死にま…うぼぁー!!」www
しょーせーさんと辻さんは逆に(?)
「矢吹薫(浅野温子)が死ぬ」
辻さんは
「星野達郎(武田鉄矢)が振られて、
102回目のプロポーズをする」
し× 春01000 ×8 06000+01000+0000=07000
佐× し05000 ×9 42000+05000+0000=47000
辻× 春04000 ×7 37500+04000+0000=41500
ヤ× 佐06000 ×5 24000+06000+2000=30000
春× ヤ17000 ×6 18600+17000+0000=35600
正解は単に「星野達郎が振られる」だったので、
余計なものを書いた辻さんは不正解となり、
結局全員ハズレとなりました。
3週目最後は辻さんの問題。
<問題>
「クイズ100人に聞きました」で、
「耳の大きな動物」という問題が出た際に
少数意見として紹介された、
1人しか答えなかった答えとは何でしょう?
倍率ドーン!!
し:9 佐:7 辻:5 ヤ:6 春:10
…!!
これはティン! と来ましたよ〜。
正解は「江川卓」www
似顔絵あんまし似てなかったかな?
し× 春01000 ×10 06000+10000+0000=16000
佐× し05000 ×09 42000+00000+0000=42000
辻× 佐05000 ×07 36500+00000+0000=36500
ヤ○ 佐03000 ×07 27000+00000+2000=39000
春○ ヤ09900 ×06 25700+59400+2000=85100
春雨くんの爆牌炸裂〜〜〜!!!ww
さあ、この点数を持ってオーラス、最終問題だ!
前回とは文字通りみんなの点数のケタが全然違います。
そういう意味では接戦といえなくもないこの展開www
一体どんなドラマがっ!?
問題は本家「クイズダービー」の過去問からの出題。
<問題>
生類憐みの令によって、小城藩(今の岡山県)で
製造ができなくなった、今でもある道具とは何?
倍率ドン、さらに倍っ!!
し:16 佐:4 辻:6 ヤ10 春:14
う〜ん…。
真っ先に思いついたのは三味線だけど、
それはありきたりだし、小城藩に限ったことじゃなさそう。
あとは毛皮とかかなぁ…う〜ん…。
全員の予想はこちら。
し 佐16000 ×04
佐 ヤ42000 ×10
辻 春36500 ×14
ヤ し29000 ×16
春 辻80000 ×06
まずは佐竹さんの答えをオープン!
「クワ」
農作業で虫を殺さないように…そういう考えもアリかぁ。
でもハズレ。
しょーせーさんの答えをオープン!
「ハエ取り紙」
直接的に殺す方向か…しかし、これもハズレ。
続いて春雨くん。
「三味線」
やっぱり違ったかww
ヤーロウの答え。
「和太鼓」
太鼓の皮が動物だから…と思ったんだけどこれもハズレ。
ちなみに、ボードには和田ドンを描いておきましたww
最後は辻さん!
「うちわ」
おっと、全員ハズレだ〜…!
正解は「ハエ叩き」ということで
しょーせーさんが非常に惜しかった!
で、最後は全員ハズレで返還となった結果、
春雨くんの2連覇となりました〜!!
最後に今日の勝率と的中率。
今回は画像でお届け。(※クリックで拡大)
※「B」はベースアップ問題です。
前回は春雨さんが酷かったですが、
今回はトップの勝率でしたね。
以外にも辻さんが最下位。
一方、勝率は…。
※「×」は全員不正解の問題です。
全員不正解(返還)は計算から除外してあるので、
全員似たりよったりになりましたが…。
前回予想が好調だったしょーせーさんは
逆に絶不調だったみたいですねぇ。
辻さんはたくさん当ててましたが
やや賭け金がチキンだったのであまり儲からず、と。
終わってみれば、何だかんだいっても面白かったですね。
企画のベース自体は文月さんのものとはいえ、
すざんぬさん自身の司会進行、問題作成のスキルは
着実に上がっていると思いますので、
これからも企画作成に挑戦し続けてほしいですね。
さて、この後は辻さんの企画。
ですが、長くなるのでまた
次回…。
ああぁ…1月例会明日じゃないか…。
すみません、間に合いませんでしたorz
次回は1月例会後に更新しまうす。