「おめざ」は各自で探しなさい、から。
前→
第2回 | 最初から→
第1回さて、次は休憩をはさんで4番組目ですが、
ルール説明等をしている間に
文月さんが到着されたので、
早速、芸名と宣伝したい番組名を決めていただき、
1番組目の占いをしていただきましたw
ついでにすざんぬさんにも。
すざんぬさん →
田中・マルクス・さえ 「
みぃーちゃん推し」
「スザンヌに見せかけた里田まいだと思ったら
まさかの釣男だった」
な‥‥何を言っているのか分からねーと思うが(ry
文月さん →
D.T. 「
音ゲー24時」
正直、24時間音ゲーに張り付いてても
大した事件は起こらないと思うww
占いの結果は、
すざんぬさんは9位でノルマクリアならず、
文月さんは7位でノルマクリアでした。
もともとしょーせーさんしか
クリアしていなかったので
文月さんにも瞬間最高と同じ+3%が入りました。
‥‥ってか、やっぱり順位が低いなあwww
で、4番組目は
「連続クイズホールドオン!」ということで、
ようやく本格的なクイズの開始ですかねw
ここは、チャンピオンセレクトステージと
ファイナルステージを
合体したような内容になっています。
まず、全員にランダムで問題が書かれたカードを
人数より1枚少ない数だけお渡しします。
各人はそれを見て、
誰にどの問題を答えさせるかを決めます。
ちょうどいいタイミングで文月さんが到着して、
解答者の人数が6人になったので、
1人に対して、他の5人から1問ずつ問題が来て、
本家と同じく、1人5問出題されることになりますね。
解答は1人ずつ、本家と同じ要領で答えてもらいます。
すなわち、ストレートなら50点、
スクエアなら30点、デュオなら10点が入ります。
ノルマクリアは75点以上、
ボーナスは200点以上、または優勝者となります。
25点以下なら逆ボーナスです。
番組視聴率は10%、瞬間最高は5%です。
まあ、あんまりバンバン
ストレートで答えられても困るんで、
かなり難しい問題も混ぜつつ、
いろいろな難易度の問題を混ぜた…
つもりだったんですが、
問題が読み上げられるたびに
「
うわ〜」とか声が上がる始末w
ちょっと難しくしすぎましたかねw
ただ、ランダムで配ったんで簡単な問題が
あんまり回らなかったのかも。
ホント、いつまでたっても
難易度調整がうまくいきませんなあ…。
現在のポイントが低い順に解答ということで、
最初は辻さんで、70点でした。
2番手文月さんはなんと0点。
2回デュオを使ったのに
どっちも外したのが痛かったw
すざんぬさんは
ストレートで1問正解もあり、110点。
鰤さんは
さすがに難しい問題が集中したため40点。
海苔さんも
ストレートの正解があり、140点。
最後にしょーせーさんは
ストレートで2問正解して130点。
よって、
海苔さんがボーナス、
すざんぬさんとしょーせーさんはノルマクリア。
文月さんは逆ボーナスでした。
〜〜〜ここまでの結果〜〜〜
海:12%(+5)
し:11%(+3)
す:7%(+3)
鰤:4%(±0)
辻:2%(±0)
文:1%(−2)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここは、もともと秋でやってしまった
「アタック25」との2択にする予定でした。
その前に「笑っていいとも」を挟んで、
その結果によってどちらかの番組に
振り分けるというような感じでw
ただ、この形式だとやっぱり人数を多くして
問題数を増やしたほうが楽しいだろうと思ってたので
結果的に「アタック」は無くしちゃって正解でしたw
また、ちょっと難しくしすぎた感はありましたが、
強い人に難問、そうでない人に易問が出題されれば
いい感じに横並びになるだろうと踏んでいて、
思惑通り、強い人が凹んでくれたので
こちらとしてはしてやったりな展開でしたね。
ただ、文月さんの0点は想定外でしたけれどもw
−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−
続きまして一気に時間が飛びますがw
「高校生クイズ 中部地区予選大会」
予選ですから夕方の放送ですねw
ここでは早押しですが、
走って帰ってきてからボタンを押していただきますw
はい、とうとう来ましたね、走る企画1発目ですw
問題は1問につき必ず正解が3つあります。
行って帰ってきて3つとも答えていただきます。
1つ正解するごとに+1、+3で勝ち抜けです。
よって、1問で3つとも答えられれば
ワンチャンスで勝ち抜けできるわけです。
お手つき(1つも答えられない)の場合は3休です。
問題数は全部で15問。
その間に勝ち抜けできればノルマクリア。
番組視聴率は8%、瞬間最高は4%です。
そして、ボーナスと逆ボーナスはありませんが、
その代り、勝ち抜け順に次に出る番組を
優先的に選ぶ権利が与えられます。
みんなが抜けた後だから余裕でやんのw実は、この日しょーせーさんが
尾てい骨を
骨折中ということで、
走ることができなくて
完全にハンデになっちゃったんですが、
鰤さんが1抜け、辻さんが2抜け、
文月さんが3抜け、海苔さんが4抜け。
すざんぬさんも10問目で勝ち抜けて、
最後のしょーせーさんも無事14問目で
走らずに勝ち抜けになりましたwww
ということで、全員クリアで全員+1%ですw
〜〜〜ここまでの結果〜〜〜
海:13%(+1)
し:12%(+1)
す:8%(+1)
鰤:5%(+1)
辻:3%(+1)
文:2%(+1)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここは単に、「走らせたかった」
ただそれだけですww
まあ、このぐらいの夕方の時間帯だと
あとは「天才クイズ」ぐらいなんですが、
2択はすでに「ウゴウゴルーガ」でやってるんで、
かぶるかなっていうのもあります。
−−・−−・−−・−−・−−・−−・−−
そして、走った後なんで休憩をしつつ、
勝ち抜け順に次にやる番組のなかで、
今日の参加人数以下の定員が設定されている2番組、
「クイズヘキサゴン」と「世界一周双六ゲーム」の
どちらに出るかを決めていただきました。
1抜けの鰤さんは両方に出られます。
残りの方はこうなりました。
ヘキサゴン…辻さん、文月さん
双六ゲーム…しょーせーさん、辻さん、海苔さん
すざんぬさんは途中で抜ける都合から
ここは選ばずに、2抜けだった辻さんに
ゆずってもらいました。
さあ、ここで前半戦は終了です。
後半戦はゴールデンタイムに放送されていた
人気番組が出てきますよ!
次回もお楽しみに!