(蜘蛛之糸)
ルールのおさらい
これまでの予選の合計ポイント最下位から対戦相手を指名しての早押し10問対決。点差により1問正解のポイントが変わる。
差が0〜15ポイント⇒下位側正解+1P、上位側正解+1P。
差が16〜25P⇒下位側正解+2P、上位側正解+1P。
差が26P以上⇒下位側正解+3P、上位側正解+1P。
このルールならば上位と勝負に行くでしょ、と思ったのですが…
決勝がどんなルールか多少でも説明しとくべきだったかな?
(決勝)【風前之灯】
結果として、予選ベスト4がそのまま勝ち残る形となったわけですが、残った4人は問題の難易度が上がったこのラウンド中素晴らしいポイントで押して正解してました。挙げてみると、
鰤さん:2本のロープを使って行う縄とび/…「ターナー」
あおえりさん:展望台のある標高334メートルの御殿/山…「函館山」
あいんすくん:山道を登る際、木の枝を折って/…「しおり」
ヤーロウさん:現在は補聴器の世界トップメーカーとして知られる/、19…「シーメンス」
と初心者サークルと思えないような見事な早押しを見せて頂きました。
【竜攘虎搏】
そうして勝ち残ったファイナルステージ、
結果として鰤さんの優勝で幕を閉じましたが、あと一歩のとこまで肉薄したあおえりさん、果敢に攻めたあいんすくんとヤーロウさん。四者タイトル通り激しく戦って頂き、こちらも問い読みに力が入りました!
鰤さんおめでとうございます!
初めての一日企画、時期尚早かなと思いつつもやらせて頂きました。
途中問題の不備がありましたが、及第点を頂きホッとしてます。
次回はおそらく8月頃に担当となる予定ですが、もう一度今回のようなスタイルでさせてもらって(ほぼ完成)、次々回にはストーリー性のある企画内容でいこうかなと考えてます。
Posted by はら at 2016-05-17 06:35:30
> あいんすさん
コメントありがとうございます。訂正しておきます。
‥‥最近、自分で録音してる人も多くなってきたし、
私がブログで間違いだらけのレポートを上げる意味が
なくなってきたのではないだろうかw
> はらさん
> このルールならば上位と勝負に行くでしょ、と思ったのですが…
> 決勝がどんなルールか多少でも説明しとくべきだったかな?
うちのサークルのメンバーは全体的に
ハイリスクハイリターンよりローリスクローリターンを好む傾向にある
というのが、私の印象です。
まあ、他のサークルのことは知らないので、
案外どこでやってもそんなもんなのかもしれませんがw