ちょっとしたことだけど、気になって調べてみたことなどを連ねていきます。

カテゴリ[ 資格関連 ]の記事 (18件)

< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >
原子炉主任技術者という資格があります。

これを取得すると、
技術士一次試験の共通科目が免除になります。

筆記試験に受験資格は無いものの、
受験料は、なんと、52100円!

筆記試験合格すると、
口答試験が待っています。

これには、業務経験があるか、指定の講習を受講するかの
いずれかでないと、試験できません。

なんだか、
まぁ、なんとなく取ってみるよ

みたいなノリではまず無理ですね。


筆記は3月ごろ、口頭は7月ごろの予定だということです。
興味があれば、是非。
2006 08/12 12:22:24 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
核燃料取扱主任者という資格があります。
名前を聞くだけで難しそうです。

まあ、これに合格すれば、
技術士一次試験の共通科目が免除されるというわけです。

核燃料取扱主任者は
受験資格なし。
ですが、受験料は47700円と、かなり高額です。

科目は4つあり、
それぞれの科目で、6割以上合格する必要があります。

ん?6割でいいのか?
と思うと、感でもなんとかいけそうな気もしますが、
受験するんであれば、
やはりちゃんと勉強しないとね。

毎年3月ごろ、東京都内で試験が行われるそうです。
(公告は12月ごろからです)
興味があるかたは、是非!
2006 08/06 11:37:43 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
公害防止管理者試験が新制度になるため、
こんな問題集も出ています。

公害防止管理者試験公害総論攻略問題集

とりあえず、一度に全科目制覇するのは難しいと思っている人でも、
この科目だけは、なんとかパスしたい、そんな人にピッタリです。
そう、私のような人です・・・・。

とりあえず、これで勉強しようと思います。
2006 07/22 17:17:48 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
測量士の資格があります。

測量士と測量士補の資格があるのですが、
どちらも受験資格はなく、
誰でも受けられるそうです。
(測量士は測量士補を合格しないと受けられないのかと思っていた・・・)
もちろん、測量士の方が測量士補よりも難しいことは明らかですが。

で、
測量士の資格があれば、
技術士一次試験共通科目免除となります。
測量士補ではダメです。

ちなみに、今年の試験は終了しています。

受験申請の受付は1月ごろ、
試験は5月、結果発表は7月ごろです。

試験はすべて筆記ということですが、
すべてマークシートという訳ではありませんので、
運でうかろうなんてことは考えない方がよさそうです。

詳しくは、国土地理院のホームページ
2006 07/22 15:05:53 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今年10月の公害防止管理者試験
現在受付中です。

7月31日までですので、お早めに!

今から申し込み用紙取り寄せてたら、
間に合わないんじゃないの?

と思う人も、もう安心。

インターネットで受付できるようになったからです。

ただ、
その受付画面に行くのに一苦労するかもしれません。

ので、そのURLを
http://www.jemai.or.jp/CACHE/index_details_detailobj2378.cfm

私は、受験するかしないか、まだ検討中だったりします。
受けるとしたら、主任管理者か、騒音振動のどちらかに
しようと思ってるのですが・・・・。

なんせ、試験地が一番近くて名古屋ですから・・・・。
(地元に無いのがイタイ・・・)

2006 07/19 17:55:43 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
技術検定というものがあります。
技術っていっても、いろいろありますね。

技術検定は次の6種類あります。
建設機械施工技士、
土木施工管理技士、
管工事施工管理技士、
造園施工管理技士、
建築施工管理技士、
電気工事施工管理技士
です。

どれでもよいのですが、1級をとれば
技術士一次試験の共通科目が免除されます。

試験は年に1回です。
学科と実地があります。

受験料は、種類によって違うのですが、
8000〜12000円くらいの間です。

また、受験資格も定められています。
学歴によって、何年以上の実務経験が必要
というものです。

くわしくは
http://www.mlit.go.jp/kokkasiken/sekoukanri/sekoukanri_.html
2006 07/07 19:33:45 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
陸上無線技術士という資格があります。

1級と2級がありますが、
技術士一次試験共通科目の免除には、
1級が必要です。

受験は誰でも可能ですが、
受験料は、13,950円です。

4科目を3年間で合格すれば資格がとれる方式となっています。
また、資格取得後、実務経験により、教員免許も取れるという特典付きです。

試験は年に2回、7月と1月です。

アマチュア無線止まりの私も、ちょっと興味が湧いてきました。

ちょっと問題を見てみました。

あきらめました・・・・。
2006 06/26 12:49:35 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
総合無線通信士という資格があります。

海上・航空・陸上のあらゆる無線設備を
広範囲にわたって扱うことができる、
無線通信のスペシャリストです。

技術士試験共通科目免除のためには、
その1級を取得する必要があります。
(資格自体は3級まであります)


受験資格の制限はなく、誰でも受験可能ですが、
受験料18,850円が必要です。

ちなみに、合格率は、6%程度とのことです。
さすがに、アマチュア無線を取るような訳にはいきませんね・・・・。

試験は年に2回、
9月と3月に行なわれます。
が、一日で終わるのではなく、
3日連続+αがあります。
αの部分は、指定された日時に行なう電気通信術という科目の試験です。

詳しくは、財団法人 日本無線協会まで
2006 06/22 12:30:44 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ガス主任技術者という資格があります。
甲種、乙種、丙種がありますが、
技術士一次試験の共通科目免除には、
甲種が必要です。

ガス事業場において,ガス工作物の工事,維持及び運用に関する保安の監督を行なう人のための資格です。

受験資格はなく、誰でも受験可能ですが、
受験料は、12700円となっています。

試験日は9月ごろ(平成18年は9月24日)
ですが、申込期間は5月下旬〜6月上旬
となっています。
(平成18年度はすでに受付終了してます・・・)

合格率は12%程度です。

詳細は、日本ガス機器検査協会
2006 06/17 10:11:10 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ボイラー・タービン主任技術者という資格があります。
電気事業法に基づく
発電用ボイラー、
蒸気タービン、
ガスタービン
燃料電池発電所
等の工事、維持、運用に係る保安の監督など
を行う者であり、
安全の確保及び、
電力の安定供給を図るのが目的の資格です。

これも、ダム水路主任技術者と同様、
申請の資格です。
(試験がなく、学歴と経験年数により申請することで取得できる資格です)

これも1種と2種があり、
技術士一次試験共通科目免除の対象は、1種のみです。

申請手数料は6600円(平成16年時点)ということです。


これも、
そういう業種についていないと無理ですね。

詳細は
こちら
2006 06/06 23:41:46 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ダム水路主任技術者という資格があります。
水力発電関係の資格です。

資格は1種と2種がありますが、
技術士一次試験共通科目が免除になるのは、
1種のみです。

受験料、というか申請料は6400円です。

ん?申請料??

そう、これは試験で取得する資格ではなく、
一定の学歴と実務経験によって申請する資格なのです。

ということで、
そういう事業に従事していない人が取得することは
できません・・・・。


詳細はこちら
2006 06/03 12:57:30 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
電気主任技術者という資格があります。

技術士一次試験共通科目の免除には、
電気主任技術者の1種か2種が必要です。
要するに、3種を取得しても駄目だということです。

1種、2種の試験には、一次試験、二次試験があります。
受験申し込みは、5月中旬から6月上旬。(今です)
試験地は、全国10箇所。
試験手数料は9700円。
試験日は一次試験が8月、二次試験が11月です。
(平成18年度は、8/19と11/19)

一次試験は4科目あり、
科目別に試験が行なわれます。
科目毎に合否が決まるのです。
3年間で、4科目全てに合格すれば、
二次試験を受けることができるのです。



詳細はこちら
2006 06/03 12:33:26 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
エネルギー管理士という資格があります。

受験料は、18600円です。
今年度は6/1〜6/18が受付期間で、
8/5に実施されます。
試験会場は10箇所しかありません。

受験資格はなく、誰でも受験できます。

区分は、熱 と 電気 があります。

どちらにせよ、結構難しいです。

熱、電気が得意であれば、チャレンジしてもいいかと思います。



詳しくはこちら
2006 05/30 12:08:14 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
高圧ガス製造保安責任者という
資格があります。

毎年11月に行なわれる試験で、
受験資格は年齢、学歴問わず
誰でも受験できます。

技術士1次試験共通科目免除には、
甲種化学、甲種機械、一種冷凍
が必要ですが、
受験料が14500円と、割高です。
(公害防止管理者は6800円)

合格率は
30%〜50%程度なのですが、
だからといって簡単かというと、
そういうわけではありません。
どういった人が受験するか、ということが
からんできますので。
それなりの知識を持った人ばかりが受験していれば
合格率は上がるでしょうし、
学生が多く、人に言われたから受験する、という人が
多い試験は、合格率が下がる可能性が高いのです。

まあ、化学、機械、冷凍の技術に興味があれば、
勉強してみてもいいのではないでしょうか。
私は未経験の分野です・・・・。

2006 05/25 07:25:13 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
公害防止管理者試験ですが、
公害防止主任管理者という種別もあります。

これは、大気や水質ほど多くの科目を
行なわなくてもよいのですが、
大気、水質両方の知識を問われます。

こちらを狙ってみるのも
ひとつの手かもしれません。

2006 05/24 12:20:03 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
技術士受験のため
(一次試験共通科目免除のため)
の公害防止管理者取得について。

公害防止管理者は、受験資格がないため、
誰でも受験可能です。

共通科目免除のためなら、
大気か水質の1種、3種が必要ですが、
3種の方が簡単です。(当然ですが)
大気と水質のどちらを選ぶかは、
どちらが自分に向いているかで判断すべきでしょう。
若干、水質の方が簡単(というか合格率が高い)
ようですが。

また、平成18年度の試験から、
試験方式が変更となります。
取得しやすくなったといっていいかと思います。
どう変わったかというと、
いくつか科目があるのですが、
その科目単位で合格不合格の判定がなされ、
合格した科目については、3年ほど同一科目を受験しなくてもよくなったのです。
つまり、今年は「公害概論」という科目にだけ合格した場合、来年受験する際は、「公害概論」を受験しなくてもよい、ということです。
まあ、電気主任技術者と同じようになったということです。

一年で一気に取ってしまうか、
科目をしぼって確実に取得していくか・・・

申し込みは7月、試験は10月の第一日曜です。
(平成18年度は10月1日に試験があります)
試験地が少ないのが難点ですが。
2006 05/23 04:41:20 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
技術士になるには、
まず一次試験に合格する必要があります。
これに合格すれば、技術士補になることができます。

で、この一次試験ですが、
共通科目と
専門科目があります

で、共通科目については、
免除できる場合があるのです。

この免除について、
ある学歴を持っている人
ある資格を持っている人
が対象なのですが、
学歴については、相当なものを持っていないと駄目なので、
これは置いておき、
資格に絞ってみてみます。

1、公害防止管理者(大気、水質の1種、3種)
2、公害防止主任管理者
3、高圧ガス製造保安責任者(甲種化学、甲種機械、1種冷凍機械)
4、エネルギー管理士
5、電気主任技術者(1種、2種)
6、ダム水路主任技術者(1種)
7、ボイラー・タービン主任技術者(1種)
8、ガス主任技術者(甲種)
9、総合無線通信士(1級)
10、陸上無線技術士(1級)
11、技術検定1級(建設機械施工技士、土木施工管理技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士、建築施工管理技士、電気工事施工管理技士)
12、測量士
13、核燃料取扱主任者
14、原子炉主任技術者
15、放射線取扱主任者(1種)
16、労働安全コンサルタント
17、労働衛生コンサルタント
18、ボイラー技士(特級)
19、建築士(1級)
20、危険物取扱者(甲種)

の20種です。
共通科目が面倒な人は、
これらの資格のうちどれかを取得してしまえば、
共通科目が免除になる、ということです。


これを目指そうと思います。
2006 05/20 17:48:18 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
もうすぐ5月です。ということは、司法試験の受験日が近いです。
(私は受験しませんが)
受験されるかた、最後の追い込み、がんばってください!
(私は受験しませんが)

さて、5月は司法試験だけでなくとも、公認会計士や不動産鑑定士、弁理士の試験もあります。

また、5月から受験申込みを開始する国家試験もいろいろあります。
技術士や中小企業診断士、土地家屋調査士、電気主任技術者試験などもそうです。

受験の申込み日を忘れて、試験を受け逃した、などということがないようにしましょう。

自分のスキルアップを目指す人を応援します!
(自分もスキルアップしたいです・・・・)
2006 04/27 19:15:17 | 資格関連 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
< 新しい日記 | トップ | 古い日記 >