大連帰国日記
先日、社内メールで服装についての注意が回った。
この会社の服装は事務員意外自由。Gパン、ジャージ、サンダルなど様々で、私もやりたい放題だった。
だが、これからはどういう訳か、サンダルはダメになった。
そのメールは、女子社員についての注意が多い。袖のない服は一切ダメ。裸足でサンダルをはくのもダメになった。
中国は纏足が長かった影響なのか、女性が裸足になることは恥とされる傾向が今でも少しある。今はもうそれほど強くないが、やはり裸足にならない習慣が残っている。なので、サンダル+スカートのスタイルでも、足首から下のストッキングをはく習慣がある。日本人が始めてみるとなんとも真似できない・・・女子高生がやったら、いじめに合いそうな格好だ。
そういえば、日本の女子高生の格好について、社員によく指摘される。
大連では9月〜6月ごろまでの間、スカートをはく人はほとんどいない。東北地方で寒いから、と言うのが主な理由らしいが、腕を覆う袖は長く、脚を覆う布が短いのはおかしいとされているようだ。よっぽど派手好みの人以外、大連で夏以外にスカートをはく人はいない。
だが、日本人(関東付近の例)は袖の長さと、スカートやズボン、上半身と下半身は切り離して考えている。私もそうだ。女子高生やOLの制服を見ても一年中スカートだし、私もその制服で飛び跳ねていた。去年は私も日本の感覚で、10月ごろまでスカートもはいていたが、社員は私の長袖+スカートの格好が相当おかしく感じたらしく、ある日何人もから「なんでこんな時期にスカートなの?」と聞かれ、少々恥ずかしかったのを覚えている。

ある人がテレビで、日本人女子高生の真冬ミニスカート姿を見たらしく、なんじゃこりゃ〜?と驚いていた。
下だけはうんと短くて、上半身はマフラー、耳当て、手先まで手袋で覆っている。日本の女子高生の格好ってすごいよね?!と言われた。

そしてこっちの人はあまり毎日服を取り替えない。真冬はみんな何週間も同じ服で出勤している。夏は3日おきくらいか。。 確かに汚れはしないかもしれないし、大連は涼しい。。。 が、始めは少し抵抗があった。でも今では私も馴染んで自分も似たようなことをするようになった。

成田から飛行機でわずか2時間の大連でも意外なところで違うものだ。。
2005 07/30 21:56:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧