さまざまあるサプリメント。それらを一気に一覧できるサイトがあると便利ですよね。
ナイアシンは水溶性ビタミンで、ニコチン酸やニコチン酸アミドなどの総称です。
ビタミンB3とも呼ばれているナイアシンは糖質、脂質、たんぱく質の代謝に欠かせないビタミンで、体内に最も多く存在するビタミンです。
ナイアシンは熱や酸、アルカリ、光に強く、酸化されにくいという特徴があります。
また、ナイアシンは脳神経、皮膚、血行などに影響を与える働きがあります。
その他、ナイアシンはお酒を飲んだ時の酔いや二日酔いに関係するアセトアルデヒドを分解する働きもあります。

<ナイアシンの効果>
・血液の循環を良くする。(ナイアシンを摂ると血行不良からくる頭痛や冷えを予防につながります。)
・二日酔いをの防止。
・口内炎の防止。
・コレステロールや中性脂肪を下げる。

<ナイアシンの不足・過剰>
ナイアシンが不足すると、皮膚、消化管、精神などに影響がでるため、食欲不振や口内炎、皮膚炎、不安感などを引き起こすことがあります。
また、不足がひどくなると皮膚障害、胃腸障害、精神障害などの症状が現れる「ペラグラ」という病気になることが知られています。
反対にナイアシンを過剰摂取すると皮膚がひりひりしたり、赤くなったりすることがあります。
しかし、ナイアシンは水溶性ビタミンなので基本的には過剰分は尿と一緒に排出されます。

ナイアシンを含む食べ物にはレバー、鶏のささみ、鶏のむね肉、たらこ、かつお、まぐろ、落花生、マイタケやエリンギなどがあります。
2009 04/06 18:18:01 | ナ行のサプリメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧