お問い合わせがあったので,何の工夫もありませんが。
ステレオグラムはいくつかの方法がありますが,私は交差法が
簡単なので,これで作成します。ステレオグラムは2枚の画像を
右目,左目にそれぞれ別個に入力して,頭の中で構成させるものです。
交差法は向かって左に右目用の画像を,右に左目用の画像を配置し
寄り目でみることでそれぞれを別個に入力するわけです。
このaikoが3体に見えるように寄り目をして,真ん中のaikoを
見つめると立体視できます。
平行法は画像の配置が逆になります。ただし平行法では
どうしても効き目の方に反対側の目も注目してしまうので
かなり練習しないと難しいです。
立体視したときの画像の大きさは平行法の方が大きくなります。
作るのは簡単ですね。ソフトのレンダリングする際にカメラを動かすか
オブジェクトを回転させれば済みます。