あまり知られていない長野県の南信州、木曽南部のご紹介をします。
図書館で産経新聞を読んでいましたら、タイトルのような記事を見つけました。それによりますと、この賞はドイツ政府が食の安全に取り組むメーカーなどに送っている賞で金賞は最高の品質として認められているとの事。ドイツ国外のビール醸造メーカーとしては初の受賞だそうです。

我家はサッポロビールが好きで、家で飲むビールはもちろん、外食時、特に夏のお盆には、母がサッポロエビスやサッポロ黒ラベルの樽を40リットルも買ってくれ、これは夏の暑い盛りに応えられません。

サッポロビールは歴史もあり、私の住む飯田地方の老舗のホテル旅館有名料理店ではサッポロが多いのですが、新しいお店などでは他のメーカーに押されていると言った感じです。

私の近所の北海道勤務の長かった小父さんは、大のサッポロファンでお亡くなりになるまでサッポロのビールケースが絶えませんでした。
それほど美味しいのです。

この業界はもの凄い競争のようですが、ビールの国ドイツから食の安全取り組み最高の品質と認められたのですから、これを切り口に、全国どこに行っても、町中の飲食店でサッポロの看板が目に付くようになって欲しいものだと思います。

このつたない私のブログをお読みくださる、5千〜7千の方々のお好きなビールはシュアから見まして、多分サッポロ以外の方が多いと思いますが、私の経験から言いますと、晩酌やちょっとした外食、ステーキの時には、サッポロ黒ラベルの生ビール。お寿司やお蕎麦のような日本料理の時には、サッポロエビスの生ビールが良く合うと思います。

これからビールが美味しい季節ぜひ試しに飲んでみてください。そして美味しいと思われたら、今サッポロ以外のビールを取り扱っているお店にぜひサッポロも置いてほしいとお願いしてください。そうすれば全国どこに行ってもサッポロのお店を探し歩かなくてもすむようになる可能性がありますので。

もう一つ、サッポロビールさんの宣伝が気になるところです。私はあまりテレビを見ないのではっきり言い切れないのですが、食の安全と言う言葉は広告宣伝の大きなキーワードの一つです。

ビールの国ドイツで最高栄誉賞を頂いたのに、良く見る新聞広告に産経さんでしか見ませんでしたし、テレビでは見たことがありません。

ドイツで食の安全に関して最高の品質評価を受けたのですから、これは競合他社と比較した時、最高に差別化できる武器だと思うのです。

どうも宣伝が下手ではないかと心配になるところです。

サッポロビールの皆様美味しいビールをどこでも飲めるように頑張ってください。

2008 06/13 07:59:08 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧