さまざまあるサプリメント。それらを一気に一覧できるサイトがあると便利ですよね。

2009年 03月 の記事 (4件)

テアニンというのはお茶に含まれるアミノ酸の一つで
グルタミン酸を誘導するものです。

テアニンは、キャンディーやガム、ゼリーやアイスクリームやヨーグルトに入っています。

その効果は、
「精神的にリラックスできること」
で、しだいに多くの人の注目を浴びています。

テアニンは緑茶の旨み成分です。
そして、これは乾燥したお茶の葉に
ほんの少ししか含まれていません。

この緑茶も
高級な緑茶ほどたくさんのテアニンが含まれている
といわれています。

もともとテアニンは玉露に含まれていて、
食品添加物になりました。
2009 03/31 10:04:25 | タ行のサプリメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
朝鮮ニンジンというのは、
北朝鮮のケソンという場所で生産されたものを言います。
日本ではこの朝鮮ニンジンのことを
高麗人参
とも呼びます。

ケソンで生産された朝鮮ニンジンの根の部分は、水参と呼ばれていて水分が豊富に含まれています。

この水参の皮を剥いて干して乾かしたものが白参です。

よく朝鮮ニンジンのパッケージには
この白参の絵が描かれていたりします。

水参を蒸して乾燥させると、赤い色になります。
これが紅参とよばれるものです。

そして、もう一つ、
2009 03/30 15:13:25 | タ行のサプリメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
タウリンという言葉は、
栄養ドリンクのCMで耳にするようになりました。

タウリンは、アミノエスチルスルホンサンと言って、
胆のうに入っている胆汁の主な成分です。
これは、カルボキシル基をもっていないので
アミノ酸とは違い複雑な構造をしています。

タウリンには、
消化を助けたり、
神経伝達物質であったりします。

主にタウリンが良く含まれている食品は、
タコやイカ、魚貝類です。

スルメの表面に白い粉が付いているのを良く見かけますが、
あの粉に多くのタウリンが含まれています。

そして、タウリンを摂取する方法としては、
リゲイン、リポビタンD、チオビタドリンクなどの栄養ドリンクがあります。

最近では、タウリンの効用が一般に見直され、
タウリンを多く含む健康食品屋サプリメントも
発売されています。

カキにもたくさんタウリンが含まれているので、
カキ肉エキスなどでタウリンを摂取できます。

タウリンは、特に肝臓を守るためのものです。
体がむくんだり、
息切れがしたり、
この他血糖値が高い人にお勧めです。

タウリンが肝機能を高める働きには、
2009 03/27 11:37:55 | タ行のサプリメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
たんぱく質は、アミノ酸が20種類ほど集まった分子で、そのアミノ酸の組み合わせ方によって、いろいろなたんぱく質ができます。そして、たんぱく質は卵や肉類に含まれていますが、最も吸収率がいいとされているのが、
2009 03/25 16:53:18 | タ行のサプリメント | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー