ヘッポコ研究員のぐだぐだ休日

2006年 10月 03日 の記事 (1件)


最近の角煮ブームに乗っかって,おいらも日曜日に作ってみました.

ネット上でレシピを色々検索したのですが,結構場所によってまちまちで困りました.
どうしようかと悩んだ結果,いつも通りやりながら思いつきで作ることにしました.

肝心なことは...
・柔らかく仕上げること
・脂をなるたけ落としていくこと
・愛情を込めること

以下,行き当たりばったりレシピ.

<材料(晩飯3食分(晩酌付き))>
・豚バラブロック 600g程度
・大根 半分
・玉子 4個
・長ネギの青い部分 3本分
・しょうが 一かけ
・酒 500cc(のつもり)
・だし汁 500cc(のつもり)
・醤油 150cc(のつもり)
・ハチミツ 大さじ2杯(のつもり)
・ダシ昆布 適当

<作り方>
・焼き(何となくうまみの流出をブロックしそうなので)
豚バラはブロックのまま,まずフライパンで表面を焼きます.
どうせ脂が大量に出てくるので,油はしきませんでした(フライパンはテフロン加工).
出てきた大量の油は,キッチンペーパーで丁寧に拭き取りながら,焼いてやります.
全面に焦げ目がついたら終了.

・下茹で(臭みをとるのと,脂をさらに落とすのと...)
ブロックを幅3cmくらいずつに切ってやり,放り込んでいきます.
さらにネギの青い部分,しょうがをスライスしたもの(皮はそのまま)を入れ,米のとぎ汁を全部がつかるくらいまで入れてやります.
最初強火で,沸騰したら弱火にして,あく&表面の脂をとっていきます.
このあと1時間くらい,弱火でキープっす.
ここで,まんべんなく火を通すために,キッチンペーパーで落としぶたをします.
あと,うちはコンロが一口しかないので,ここで一緒にゆで卵も作ってやりました.

・煮る
下茹でが終わったら,豚を取りだして,粗熱をとります.
んで,きれいな鍋に,昆布をしいて,その上に幅3cmくらいの半月切りにした大根をぶち込んで,肉を入れます.
酒とダシを入れて,煮立ったら弱火にします.
1時間ほどしたら,醤油とハチミツを入れて,また暫くコトコト煮る.
んで,最後強火にして,汁を回しかけながらフィニッシュ.

以下,完成後二日目の様子です.



理想としては,もちょっと柔らかくしたいのだが,どうしたものか.
単純にゆで時間を増やすのか?
下茹でから大根入れればいいのか?


おお!!こりゃうまそ〜っと思った人は,↓のバナーをクリック!!


おねがいしまーす.
2006 10/03 19:54:30 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー