ヘッポコ研究員のぐだぐだ休日

2006年 10月 の記事 (13件)

突然ですが,いままでランキングに登録していた「バンコムブログランキング」をやめて,「Blog Ranking」に乗り換えようと思います.

今まで,投票してくださった方々には誠に申し訳ないのですが,事前にきちっと調査していなかったおいらのせいです.
すんません.

乗り換える理由は,そっちの方が断然メジャーだからですw

過去記事の方は,随時変えていく予定かもしれません.

というわけで,改めまして,よかったら投票していってくださいまし〜
2006 10/30 17:25:00 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
どうも,久しぶりの更新です...

先週くらいまで,ほぼ2日に1回のペースで記事を更新し続けて,「おっこりゃ,月間記事数の記録更新やな.しめしめ」と思っていたのですが,最後になってペースダウン.
今までとそんな変わらん感じになっていまいました.
まぁ,また来月頑張ります.

突然ですが,僕は整理整頓が苦手です.
このブログをずっと見てこられた方,或いは普段の僕と接しておられる方はもうご存じだと思いますが,職場のスペースとか,ひどいものです.

今年の初めくらいに,このままじゃ,あかん!!と人生で100回目くらいに思ったわけで,ちょっと投資したのですよ,片付けるために.

↓こんな投資...

気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ
リズ・ダベンポート,
平石 律子,

草思社
定価:¥ 1,365
販売価格¥ 1,365
中古価格¥ 95


色々とためになることが書いてあって,本の通りに実践してみたこともあったりして...

例えば,机の上に3段トレーを置いて,
一番上はその日のうちに片付ける書類(つまり,帰るときはたえず空)
2段目は近いうちに読まなくてはいけない書類
3段目は普段よく使う書類
なんて感じやね.

んで,まぁ最初は機嫌良く実践してみるものの,これまでの人生で100回以上繰り返してきたとおり,破綻していくわけで...

その日のうちに片付けなければいけないトレーが,恒久的に満杯であったり...
読み物トレーの中に,壊れた電子辞書が入っていたり...
毎日使うものトレーの中に,お中元のタオルみたいなものが入っていたり...

その周りはもうざっくばらんであったり...

もう気がついたら,机がぐちゃぐちゃになっていましたわ...



そんで最悪なのが,「気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ」という本もどっかいってしもうて,見あたりませんわ...


もっと奇麗好きな人間になりたいっす...


片付け上手なあなた!!
そしておいらと一緒で,片付けられないあなた!!
どちら様もよかったら投票していってくださいまし〜☆
↓ ↓ ↓
2006 10/30 16:26:54 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日,ちょっと昔の写真を整理していたんだわ.
まぁ,昔の写真ゆうてもせいぜい,2,3年前までなんやけど.

時を経るごとに,ごっつくなっていくことを再確認したことは置いといて,
\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//ソノハナシハ オイテオイテ

ある衝撃事実に気づいてしまった.

下の写真を見ていただきたい.



これは去年の夏に,海に行ったときの僕の写真である.
プライバシー保護のために顔にはぼかしを入れさせてもらった.

そして,次の写真は,先撮った現在の海パンの写真である.



今年は海にはいっていないが,プールに結構行っていたので,干してある.

注目してほしいのは,両者の海パンの色である.

1年前は鮮やかなエメラルドグリーンをしているのに対して,下の色はもはや

灰色である.

確認しておくが,下の写真は白黒写真ではない.

そして,同じ海パンである!!


いつの間にこんな変色したんだぁああ

多分プールの塩素のせいだと思うのだが,こんな強力なのか塩素.

こえーーー\(>o<)/ギャーッ!


よかったら,投票していってくださいまし〜☆
↓ ↓ ↓
2006 10/21 19:31:30 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
皆さん,突然ですが,ここをみてくんろぉ.

上から順にランキングが出ておりますが...

227
228
229
230
231
,.....

ん?

んん??


229位 きむぶろぐ  17pt


C= C= C= C= \( ;・_・)/ テエヘンダテエテンダー

つっついにー名前が出ましたあああぁああああ.


なんかあれだよね,ちょっとした合格発表の時の受験生の気分だよね.
受験票握りしめて,自分の番号探すみたいな感じ.

「あっあったぁああああ」
「おかぁさん,お兄ちゃん合格したって」(←これなんのCMだったっけ?)

いやー,こんなへっぽこブログなのに,皆さん,いつも見ていただきありがとうございます.
さらに,こんなに投票までしていただけるとは...

これを励みに,今後も頑張って色々記事にしていこうと思います.
よろしくお願いいたします.

よろしければ,投票していってくださいまし.
↓ ↓ ↓
2006 10/20 23:28:11 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近,僕の身の回りで話題沸騰中の「麺徳」
そう,あの二郎系ラーメンが我々の生活圏内で食べられるというので,皆かなりテンションあげあげなのだ.

まぁ,まずどんなものか自分の目と舌でチェックせねばなるまいと,今日行って参りました.
まぁ職場からだと15分くらいかな自転車で.

7時半くらいに店に到着すると,行列なし!!
おほぉー,こりゃ嬉しいっ!!とともに,大丈夫か??という不安が頭をよぎる.

まず食券を買う.
後ろに3人組が並んでいるのにもかかわらず,千円札2枚が券売機に弾き返される.
こういう時って焦るよね.
小銭をチェックすると700円あったので,事なきを得たが,危うかった.

豚入り小ラーメン(700円)を注文.

今後行くであろう人々のために以下のことをアドバイスしておく.
普通,二郎および二郎系の店では,できあがる直前に店員さんが,
「ニンニクどうされますか?」
ときいてきはる(中には,「はいっ」と手をかざすだけのところもあるが).
この言葉の中身は
ニンニク(野菜,アブラ,カラメの量は)どうされますか?
と言うことなのだ.
だから,二郎に行くとよく
ヤサイマシマシアブラニンニクカラメ

ゼンマシ
という呪文が飛び交う(トッピングコール).

ただ,この「麺徳」では,できあがる直前に聞いてくるのは
野菜大盛りにしますか?
である.
これは,隠れた意味など無い.
そのまま,Yes or Noで答えればよい.

えー,んぢゃー,他のトッピングはー?と言う人もおられるだろうが,テーブルの前の張り紙を見ると,
「濃いめ,薄め,麺の固さ,アブラの量は言ってください」
と書いてあったので,食券を渡すときにでも,ここら辺は言えばよいのだろう.
また,卓上に「きざみニンニク,タレ,七味」があるので,ここら辺は自分で調整するべし.

だいぶ話がそれてしまったが,なにはともあれ,豚入り小ラーメン野菜大盛り



さて,味であるが,今まで僕の食べてきた中で一番近いのは,ずばり「家二郎」であろう.
手前味噌ではあるが,ほんとにそう感じちゃったんだ.
まぁー二郎のライト系ということなので,傾向は似ているのであろう.

スープはかなり二郎っぽかった.
ただ,あのパンチ力はないので,物足りない人はニンニク,アブラを増せばよいであろう.
麺もなかなかうむ,うまい.
豚は若干ぱさ豚ではあったが,しっかり味がついているのだ.
そして,野菜は多すぎw
恐らく麺と1:1くらいであったのではないか?

生活圏内であること,並ばずに入れたこと(いつもはどうかしらない),にもかかわらず二郎系を楽しめるということで,個人的にはかなりポイントの高い店である.

ちなみに最初にリンクを張ったページの営業時間は間違えている.
土曜日は昼営業のみである.ご注意を!!

こちらもクリックしていただけると助かりやんす.
↓ ↓ ↓
2006 10/20 21:20:22 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
どうも,頑張って牛乳のんでみたら,1杯で下痢になったキムです.

さて,このきむぶろぐ,始めてからもう1年以上経つわけですが,お陰様でめっさめんどくさがりやな僕にもかかわらず,だらだらと続いております.

そんなへっぽこブロガーのやる気を起こさせるものとして,このブログには「アクセス解析」という機能が付いています.
まぁ,1日にどれくらいこのブログが見られているか?とか,その人がどこのページから来はったのかとか,どこから見てはるのか(←これはそれほどちゃんと分かるわけではない.例えばhogehoge大学とかは分かる)とかが,管理者の僕には分かるのです.

今日はそんな「きむぶろぐ」の内情の中から「アクセス数」という数字について,ちらっと紹介 [壁]‥) チラッ

さて,このアクセス数.
ブログの人気度を表す数字として一番分かりやすいものであると思いますが,恐らく以下の2種類あります.

・閲覧数(ページビュー)
文字通り,このブログが何回表示されたかです.
同じ人が何回見ても増えていきます.
例)ある日,Aさんが「きむぶろぐ」を朝1回見て,夜もう一回見ました.
また,Bさんは昼間一回見て,その時コメントをつけるために昨日の記事のページを開きました.
Cさんは朝,自分のパソコンから見て,夜友達の家から一度見ました.
この時の閲覧数は,です.

・アクセスIP数(ユニーク)
これは,何台のパソコンから見られたかです.
上の例の場合,アクセスIP数はです.

まぁ,人気度を表すものとしてはIP数の方がいいのですが,それでもCさんのような人がいるので,「一体おいらのぶろぐは何人の人がチェックしてくれてるんだろう」という疑問を解決してくれるものではありません.

さて,前置きが長くなりましたが,この「きむぶろぐ」を置かせてもらってる,「バニー」のブログでは,「アクセス数」というものが表示されます.


「アクセス数」



「アクセス数」??



( ̄ .  ̄)ノ" ドッチヤネン




そう,閲覧数なのかIP数なのかわからんのです.

何となく,その日のアクセス数は,朝から増えていって,夜の12時を過ぎると,突然減って表示されるので,

「あーこれは,最初閲覧数をカウントして,12時過ぎると,IP数を表示してはるんやな〜」と思ってました.

しかも,その数字が
80
とか,多いときになると
120
とかになっていて,「きむぶろぐ」大人気やん!!とほくそ笑んでおりました(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

んで,最近「BlogPet」なるものを飼い始めました.
左上のパンダもどきみたいな奴です.
これの説明は後日するとして,こやつを設置すると,また別のサイトで,「きむぶろぐ」のアクセス解析をしてくれよるわけです.
こっちはちゃんと,閲覧数とIP数を分けて表示してくれます.

以下,両者の最近の数字です.

       バニー     BlogPet
       アクセス数   閲覧数 IP数      
14日(土) 71      30  10
15日(日) 71      10  9
16日(月) 40      18  10


こんな感じ...



なに!?この圧倒的な差は!!

ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ


現実はどうも厳しいようです...
ってか両者がどう数えてはるのか,全然分かりません.
もう,半泣きです.

長くなってしまいました,すんません\(_"_ ) 反省シマス


そんな「きむぶろぐ」が大好きさーという人も,けっざまーみろと言う人も,どうぞ下から投票していってくださいまし.
おねがいしまーすm(__)m
(こちらは,お陰様で,現在308位です!!あざーっす)
↓ ↓ ↓
2006 10/17 22:20:19 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日帰りにコンビニに寄ると,「ミルメーク」が売っていた.

おぉ〜っ,懐かし〜

と,思う歳でもないのですが,何となく買ってみました.

その側面にあった説明書き




ふむふむ,学校給食ね (. .)φメモメモ

昭和42年に発売か〜 φ(..)カキカキ

牛乳嫌いなお子様にもね,へぇ〜 φ(◎◎ヘ)カキカキ







ん???





牛乳嫌いなお子様?????







牛乳嫌いなのは




お子様限定なのか... ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん






ちょっと努力しようと思います...


おいらも牛乳嫌いさOo。( ̄。 ̄ )y- 〜という大人な方も
大好きさ( ̄ ̄ー ̄ ̄)Vという方も↓をクリック!!
おねがいしまーす☆
 ↓ ↓ ↓
2006 10/14 01:55:29 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
戦友(とも)へ



思えば,君とのつきあいももう5年目だったね.

晴れの日も雨の日も風の日も,そして雪の日も...君とはずっと一緒だった.


君は,こんな僕をいつも支えてくれたよね.

神戸の急斜面も君と一緒に駆け上がったっけ.

雨の日には,一緒に滑ってこけそうになった.

冬の寒い日でも,君と一緒にいると暖かかった.

そして,なによりも君はいつでも僕を癒してくれた.



そんな君が



今日



遂に



逝ってしまった...






君がいなくなって,僕はこれから一人で歩いていけるだろうか...

君の支えなしに歩いていけるだろうか...



落ち込んでる暇はない.

悩んでる暇もない.



僕はこれからも歩んでいく...

君がいなくとも歩んでいく.

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓


戦友(とも)↓





戦友(とも)のすっげーところ↓










(・3・)〜♪



ひとりぼっちになっちまったおいらに愛の手を〜☆
↓ ↓ ↓ ↓
2006 10/12 20:09:15 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
突然ですが皆さん,左手をご覧下さい...
アクセスカウンターの欄です.


祝!! 10000アクセス突破!!


いや〜,これもひとえにいつも見てもらってる皆様のおかげでございます.
ありがとうございます.


え?10000アクセス目のキリ番は誰かって?



それは...




わからないっす...( ̄ー ̄∂) ポリポリ



まぁ踏んだぞって言う方は,何もあげないので,

申告しなくていいです.

言われると,なにかあげんといけんのか!?という感じになるので.

あと先日から登場している
↓   ↓


ですが,現在このブログの順位は


ドコドコドコドコドコドコ........


689位ですっ!!


えーっと何人くらい登録しているのか分からないので,いいのか悪いのかよく分からないのですが,これまた皆様のおかげでございます.
今後とも,おいらのモチベーションを上げるためだと思って(なんであげんといけんのや?),どうか投票していってくださいまし m(_ _)m



さて,今日の本題です.

秋も深まり,見事な秋晴れの日々が続いています.
こんな日は川原で葉っぱでもくわえて,昼寝などしたいものです(いわきかっ!!).

秋というと食べ物はやはり秋刀魚ですね.

と言うわけで秋刀魚の塩焼きを作っちゃいました.




今まで,グリルが下宿になかったから,なかなか作ろうという気にはならなかったのだが,そんなおいらのモチベーションを上げる小道具がこれ↓

『クックパー フライパン用』

えぇ,いいでしょ?

ちーとばかし魚料理の敷居が低くなったような気がします.
秋刀魚はワタとらんでええから楽やし.

ちなみに写真左側のご飯は新米です.

いやーやっぱ秋はくいもんうまいわ.



自分も今年秋刀魚食ったで〜という人もそうでない人も,下をクリック!!
おねがいしま〜す.

2006 10/10 16:14:42 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日の土砂降りとはうってかわり,今日の東京は秋晴れ,気分爽快.

学校に行く前に,ぶらっと出かけてみようと,近いけど行ったことのない日暮里駅の東側の方へ.
目指すは,「麺や葵」本店

日暮里の街を自転車で走ってると,やたらと服屋や生地屋が多いな〜という感じで,「布の街・日暮里」とかいうフラッグもかかっている.

目的の「麺や葵」に到着すると,既に「スープ切れ」Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

どうしようか暫く悩み( ̄-  ̄ ) ンー

「のぶ工房」にしようかとも思ったが(-_-)ゞ゛ウーム

「麺や葵」の日暮里駅前店があることを思い出し,急行ε=ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛

日暮里駅の東側は今開発真っ最中で,なんか巨大なものを建てるんだろーなーという工事現場の隅のプレハブにそれはありました.

↓こんな感じ


頼んだのは醤油つけ麺大盛(400g)850円.



麺はつるつるしこしこのやすべえチックな感じ.
スープはTETSUやすべえを足して2で割ったような感じやな〜.
個人的には,そんなにすっぱくないつけ汁がすきなので,結構好みです.
チャーシューはかなり大きめのが一枚.
脂身が適度に混ざっていて美味しい.
あと味玉が絶品.
けっこーしっかり味が付いていて,しかもその味がなんというか,ちょっと独特で...

今度は塩つけ麺に挑戦したいものです.

3連休,特に何も用事がない人(笑)は,下をクリック!!
おねがいしまーす☆

2006 10/07 15:06:14 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日のこと.

家に帰り,くつろごうと上着とジーンズを脱ぎ捨て,タバコに火をつけ,その場に座り込む...


ビリッ









Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン







トランクスのケツのところが縦に裂けた...





トランクスのケツのところが縦に裂けた...





トランクスのケツのところが縦に裂けた...




トランクスのケツのところが縦に裂けた...





トランクスのケツのところが縦に裂け

たぁぁぁぁああああああ!!!

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン




そんな太ったかーーーーおいら.


運動も適度にしてるのに...

日常生活の何気ない仕草によって,パンツが縦に裂ける

くらい
太ったのかぁぁぁあああああ.


きっとあれだな,パンツの劣化が激しかったんだ.きっとそーにちがいない ぼー ( ̄ ̄□ ̄ ̄)


おいらもパンツが破けたよという人は下をクリック.
お願いしまーす☆

2006 10/06 13:03:05 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
えー昨日の記事で書いた,豚の角煮.
昨夜の晩飯にて無事完食したのですが,煮汁が残っている!!

これは何か使わねば...(・_・?) ハテ?
というわけで,今日は人生初のお弁当を作ってきました(おいら最近,何やってんだろ...)

豚の角煮入り炒飯



作り方は,普通の炒飯とほぼ同じです.
僕は玉子は焼く前に先にご飯と混ぜ,玉子ご飯状にしてから焼くのですが(最近はやりですね),このときに,煮汁も一緒に混ぜてみました.

んで最後にちょこっと鍋肌にかける感じ.

今日で当分自炊はしなくなると思います.

と言うわけで以下は,撮影はしたが,記事にしなかったメニューの数々...

●チキンと夏野菜(なすび・トマト)のスープ



夏を惜しんでいた頃の作品.

●メカジキ(?)と夏野菜のパスタ(上のスープの残りにメカジキ(だったっけ?)をぶち込んで,パスタとあえたもの.4,5年ぶりにパスタに挑戦.大体コンロが一口しかないと,パスタは作りにくいねん)




量多すぎた...


自分も今日は弁当作ったよ☆という人は下をクリック!!


さて,最近登場した↑ですが,このブログは「バンコムブログランキング」というやつに登録しています(人気ランキングですな).
15pt程度で,250位に登場できます.
是非是非ご協力を!! m(_ _)m
変なサイトとかにはとばねっす.
2006 10/04 12:42:53 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近の角煮ブームに乗っかって,おいらも日曜日に作ってみました.

ネット上でレシピを色々検索したのですが,結構場所によってまちまちで困りました.
どうしようかと悩んだ結果,いつも通りやりながら思いつきで作ることにしました.

肝心なことは...
・柔らかく仕上げること
・脂をなるたけ落としていくこと
・愛情を込めること

以下,行き当たりばったりレシピ.

<材料(晩飯3食分(晩酌付き))>
・豚バラブロック 600g程度
・大根 半分
・玉子 4個
・長ネギの青い部分 3本分
・しょうが 一かけ
・酒 500cc(のつもり)
・だし汁 500cc(のつもり)
・醤油 150cc(のつもり)
・ハチミツ 大さじ2杯(のつもり)
・ダシ昆布 適当

<作り方>
・焼き(何となくうまみの流出をブロックしそうなので)
豚バラはブロックのまま,まずフライパンで表面を焼きます.
どうせ脂が大量に出てくるので,油はしきませんでした(フライパンはテフロン加工).
出てきた大量の油は,キッチンペーパーで丁寧に拭き取りながら,焼いてやります.
全面に焦げ目がついたら終了.

・下茹で(臭みをとるのと,脂をさらに落とすのと...)
ブロックを幅3cmくらいずつに切ってやり,放り込んでいきます.
さらにネギの青い部分,しょうがをスライスしたもの(皮はそのまま)を入れ,米のとぎ汁を全部がつかるくらいまで入れてやります.
最初強火で,沸騰したら弱火にして,あく&表面の脂をとっていきます.
このあと1時間くらい,弱火でキープっす.
ここで,まんべんなく火を通すために,キッチンペーパーで落としぶたをします.
あと,うちはコンロが一口しかないので,ここで一緒にゆで卵も作ってやりました.

・煮る
下茹でが終わったら,豚を取りだして,粗熱をとります.
んで,きれいな鍋に,昆布をしいて,その上に幅3cmくらいの半月切りにした大根をぶち込んで,肉を入れます.
酒とダシを入れて,煮立ったら弱火にします.
1時間ほどしたら,醤油とハチミツを入れて,また暫くコトコト煮る.
んで,最後強火にして,汁を回しかけながらフィニッシュ.

以下,完成後二日目の様子です.



理想としては,もちょっと柔らかくしたいのだが,どうしたものか.
単純にゆで時間を増やすのか?
下茹でから大根入れればいいのか?


おお!!こりゃうまそ〜っと思った人は,↓のバナーをクリック!!


おねがいしまーす.
2006 10/03 19:54:30 | へっぽこ日記 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー