「天地人」三十回・・・。

今回のお話はもうかなり平和が見えてきました。

でもまだまだそうでもなかったのです。

豊臣秀吉は側から千利休をリストラするのでした。

千利休は秀吉から切腹を命じられてしまいます。

利休は何かいいがかりのようなものをつけられて、このようなことになってしまうのでした。

利休はこの処置を受け入れ、却って
「私が勝ったのだ」と言わんばかりに、笑って死んでいくのでした。

直江兼続はまた石田三成を咎め、非難します。
でも三成の信念は揺るぎのないものでした。

この千利休の切腹は歴史的事実なのですが、本当の理由についてはわかっておりません。

いわゆる堺を遠ざけようとしたという説があります。

豊臣秀吉は淀殿の生んだ実子を溺愛して、何かどうにもならないような感じでもあります。

それからまもなく豊臣秀吉は、各大名の正室達に上洛を命じます。
もちろんこれは体のいい人質なのでした。

上杉景勝の正室菊姫も当然の如く京都に行かねばなりません。
ところがこれを菊姫は拒絶します。

景勝は菊姫を何とか説得しようとしますが、彼女はなかなか聞き入れません。
兼続の妻お船も試みますがこちらもうまくいきませんでした。
それどころか自害までしようとしたのです。

お船はこれを何とか止めます。

そして
「自分も一緒についていきますから是非上洛をお願いします」と話すのでした。

そしてついに菊姫は上洛を受け入れました。
お船も本当に上洛しなければなりません。

兼続は驚きますが、お船の決意は固かったのでした。

豊臣秀吉により、戦国日本は統一され、平和は本当にそこまで来ているようでした。

でもこのような戦いはまだまだ続いていたのです。






2009 07/31 21:09:57 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧