そういえば、Answer×Answerでも
割と連想が得意だったっけ‥‥(遠い目)
から。
前→
第2回 | 最初から→
第1回続きまして、第4ラウンド「一心不乱」。
----------------------------------------
いっしん‐ふらん【一心不乱】
[名・形動]心を一つの事に集中して、他の事に気をとられないこと。また、そのさま。「―に祈る」「―に研究する」
出典:デジタル大辞泉
----------------------------------------ここでペーパークイズが出てきました。
全20問ですが、1問2答の問題が10問、
1問3答の問題が10問あります。
2答の問題は、2つとも正解すれば+2点、
1つだけなら+0.5点。
3答の問題は、3つとも正解なら+3点、
2つなら+1点、1つだけなら+0.5点
となっています。
制限時間は8分。タイトル通り、
一心不乱に問題を解くだけですw
ペーパーの得点が、そのまま順位点に加算されます。
これがなかなか難しくて、
何一つ分からずに0点
という問題も多かったのですが、
唯一、確信を持って分かったのは、
アンパンマンのどんぶりまんトリオの問題でしたw
こいつら、かなり初期のころからいますからね。
当時は夕方の放送だったんで、
たま〜に見てましたw
トップは鰤さんで37点、流石ですね。
2位はあいんすさんで33.5点。
3位はあおえりさんで25点、
4位は私と佐竹さんが同点で20点。
6位はしょーせーさんで16点、
7位は辻さんで13.5点でした。
辻さんは2ヶ月前の遠足でも
ペーパー最下位でしたし、
ペーパーが苦手にでもなったんでしょうか?
いや、あの時は逆転優勝してるから、
ゲン担ぎかな?www
〜〜〜ここまでの結果〜〜〜
鰤:81P(+37)
あ:74.5P(+33.5)
ヤ:54P(+20)
青:52P(+25)
佐:42P(+20)
辻:38.5P(+13.5)
し:33P(+16)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
続きまして、第5ラウンド「三権分立」
----------------------------------------
さんけん‐ぶんりつ【三権分立】
権力の濫用を防止し、国民の政治的自由を保障するため、国家権力を立法・司法・行政の三権に分け、それぞれ独立した機関にゆだねようとする原理。ロック・モンテスキューらによって唱えられ、各国の近代憲法に強い影響を与えた。
出典:デジタル大辞泉
----------------------------------------もはや言葉の意味は、さほどクイズ内容と
合致しなくなってきた気がするwww
ここでは、
「他人行儀」定員2人
「連続問答」定員3人
「右往左往」定員2人
の3つのコースがあり、
先ほどのペーパーの順位が上の人から順に、
3つのうちどれに参加するか選ぶことができます。
それぞれ、勝者となった1人だけにしか
順位点は入りません。
入るのは+5点です。
ということで、まずは「他人行儀」からです。
これを選んだのは、まずはあおえりさん、
そして、私ヤーロウです。
別にあおえりさんに勝てそうとか
そういうことでなく、
一番、何をやるのか、内容が見えてこない
タイトルだったので敢えて選んだんですwww
で、その内容はというと、音楽クイズでしたw
カバー曲など、原曲と違う
「他人」が歌っている曲を聞き、
誰が歌っているかを当てるという早押しクイズです。
なんか、ドレミファドンにそんなのあった気がするw
歌声を聞いても両者とも出てこない場合、
15秒後にヒントが2つまで出ます。
ヒントなしで正解できたら+2P、
ヒントありで正解なら+1Pです。
誤答した場合は、曲は止まった状態で
解答権が相手に移ります。
問題数は全部で10問。
ポイントが多い方が順位点を5点獲得、
同点の場合はノーヒントで正解した数が
多い方の勝ち、
それでも同点なら、引き分けで
両者に3点ずつ入ります。
ではクイズスタートですが…。
これねぇ〜、
めちゃくちゃムズイですwww
歌声を聞いて「なんか聞いたことのある声だなあ」
とは思っても、
なかなか確信を持って押すところまではいかず、
両者ともヒントを見て正解を答えた上で、
言われれば「あ〜…」って感じですw
ブログでは伝わらないのが歯がゆいw
あ、ただ、第6問の
秋川雅史だけは
完全に歌声で分かりましたw
そんな感じで結構接戦だったのですが、
ヒントへの対応力の差で、
6−4であおえりさんの勝ちでした。
続いては「連続問答」です。
あいんすさんVS佐竹さんVSしょーせーさんの
3名で、「連続クイズホールドオン」を
アレンジした形式のボードクイズを行います。
チャンピオンステージの要領で、
ペーパーの得点が高い人から順に「親」となって
4つのジャンルのうち1つを選びます。
出された問題にストレート、スクウェア、デュオの
どれで答えるかを選んで答えます。
正解すれば選んだ解答方式によって、
それぞれ+5P、+3P、+1Pが入ります。
ただし、ジャンルを選んだ親以外の2人も
同じ条件で同じ問題に答えなくてはなりません。
子が正解した場合、
親も正解していれば親の半分の点数が入り、
親が不正解だった場合は、
子に+5、+3、+1が入ります。
選べるジャンルは
「魚」「木曽」「百人一首」「戦隊ヒーロー」
この4つです。
「木曽」が気になるwww
順番に、あいんすさんが「魚」、
佐竹さんが「戦隊ヒーロー」、
しょーせーさんは「百人一首」を選びました。
「木曽」を誰も選んでくれませんでした…www
(後で供養祭として出題してくれましたがw)
まずはしょーせーさんが選んだ
「百人一首」の問題です。
第1問
「小倉百人一首の一種目の歌は誰の歌でしょう?」
しょーせーさんはストレートを選択しました。
あいんすさん、佐竹さんも
ストレートで解答しなくてはなりません。
が、3名とも「天智天皇」を正解しました。
流石です。
ジャンルを選んだしょーせーさんは+5点。
それ以外の2人は+2.5点です。
ここから先は、ボードで誰が何を書いたかが
音声に残っていない部分があったため
駆け足で紹介しますが、
第2問はしょーせーさんがデュオを選択し、
これも全員正解。
しょーせーさんに+1点、他の2人に+0.5点です。
第5問ではしょーせーさんがスクウェアを選択し、
答えが割れましたが、何と全員不正解w
ってことで、途中経過は
しょーせーさんが+8、あいんすさんが+5、
佐竹さんが+4.5となりました。
続きまして「戦隊ヒーロー」ですが、
思った通り超難易度でしたw
ストレートで正解者が出る機会はなく、
ポイントはしょーせーさんが+13.5、
佐竹さんが+9.5、あいんすさんが+7.5
となりました。
最後はあいんすさんが選んだ「魚」です。
ここでは最初の問題をストレートで正解、
2問目は全員が不正解となり、
残りの3問を全てスクウェアで正解した
あいんすさんが他2名をキッチリ逆転し、
順位点+5点を獲得しました。
最後は、鰤さんVS辻さんで「右往左往」です。
こちらは、QMAのような
並べ替えクイズとなっております。
これも写真を撮らなかったのが悔やまれるのですが、
ちゃんと1項目1項目をカード状にしたものを、
裏にマグネットをつけて、
ホワイトボードに貼れるようになっていて、
実際に手動で並べ替えてもらうという、
かなり凝った趣向になっていましたw
並べ替えた上で、早押しボタンを押し、
正解すれば+1Pとなります。
間違っている場合は、相手に解答権が移ります。
問題数は全7問です。
クイズスタート。例えばこんな問題です。
「雛人形の五人囃子が担当する楽器を
正しい人形の並べ方になるように並び替えなさい」
「小鼓」「太鼓」「大皮鼓」「笛」「謡」
↑のが5枚のカードに書かれていて、
それがホワイトボードに貼ってあるんです。
文字だけで伝えるのが無理なのですが、
仮面ライダーの問題では
ちゃんと番組のロゴがプリントされてたり、
かなりイイ感じですw
戦いは、両者とも不正解が2回あって
2−2で最後の7問目へ。
先に押したのは辻さんだったのですが、
残念ながら正解ならず!
鰤さんが冷静に正解し、見事勝利となりました。
というわけで、このラウンドは全ての勝者が決まり、
結果は以下の通りとなりました。
〜〜〜ここまでの結果〜〜〜
鰤:86P(+5)
あ:79.5P(+5)
青:57P(+5)
ヤ:54P
佐:42P
辻:38.5P
し:33P
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんなわけで今回はここまで。
次回は予選最後のラウンドと決勝戦までを
一気にお伝えする予定です。
現在トップの鰤さんが
このまま「心願成就」となるかどうか!?
お楽しみに!