予選最終ラウンドも
中盤から終盤戦へ突入!
第6問
身長174cmの人が2cm分だけ背伸びをしました。
このとき身長は176cmである
[×][×][×][×][半] J→(R)
正解は当然×ですが、
(R)が出てるので、
×が少数派、半が多数派の扱いになり、
×を書いた人は“多数派が間違えた”という
処理になりますが、
多数派なのに1人しかいないため、
入る得点は、1×50=50P。
「半分」の人は自分が多数派なので
有無を言わさず−300Pですw
第7問
周りが白で赤の十字、これはスイスの国旗である
[×][×][×][×][○]
正解は×。
逆ですな。
×の人は+30、○の人は±0。
平和ですね。
第8問
一週間の曜日名を、日本語であいうえお順にした場合と
英語でアルファベット順にした場合、
両方とも最後にくるのは木曜日である
[×][×][○][半][○] 文→(D)
がびょ〜ん!!!!
1問目と同じ展開ですが、
今回は(D)が出てるので酷いことにwww
正解は×ですので、
×の人は120P、○の人は−120P
半分の人はなんと960Pという結果に!!
\バカジャネーノ/
こんな易問でこんなことになるとは…
夢にも思わなんだww
第9問
「らんま1/2」で水を女になる早乙女乱馬、
男に戻る時はお湯をかぶればよい
おっさんホイホイですな〜。
しかし、ビックリマンと違ってこれは有名だろう。
[○][○][○][○][×]
ほら、やっぱり。
×出してる人もいるけどww
正解は○で、正解者+30、不正解者±0。
どうでもいいけど、
35℃前後のぬるま湯かぶったらどうなるんだろうって
ずーっと疑問に思ってるんだよねww 誰か知ってる?
第10問
フレミングの左手の法則、中指は「電流」である
ここだっ!
[半][半][×][×][○] ヤ→(N)、文→(N)
うああ、やっちゃった!?
正解は○でした。
半分は多数派になってしまうので−300Pです。
私は(N)を出してるので±0Pですが…。
×は半分と同点の多数派で不正解なので−30P、
○を書いた人が大変お得で、
4×50=200Pのプラスでした。
さて、ここまで
私は1問目以外マイナスなしの
+530Pをゲットしています。
しかし、+960Pなんてのがあったので、
それがもしもしょーせーさんでないのなら
完全に逆転されてますよね…。
まあでも、とりあえずはこの感じでいけばOKでしょう。
そのまま最後までマイナスなしで行きたいですねぇ。
第11問
はさみ将棋は
どちらかの駒の数が0になった時点で勝負が付く
[×][×][×][○][○]
正解は×。
残りの駒が1つになった時点で
「はさむ」ことが出来ないのでゲーム続行不可能です。
正解者に30P、不正解は0Pです。
第12問
人気アニメ「キン肉マン」でプリズマンを倒したのは
ロビンマスクである
[×][○][半][×][×]
これも悩んだんですよ…。
ただ、確実に知ってる問題なら
一応正解しておいた方がいいかなと、
根拠もなしになんとな〜く思って
「半分」+(N)は出しませんでした。
正解は×。
倒したのはラーメンマンですね。
「キン肉マン」にさほど詳しいわけじゃないんですが、
どこかのWebサイトのネタでね、
「雑魚は即死だけど重要キャラには一切効かない
謎のカピラリア七光線」というツッコミを
頭の片隅に覚えてたんですよww
それで、この場面だけはピンポイントで覚えてましたww
ビックリマンといいキン肉マンといい、
変なピンポイントの知識が活用されているなぁ…(苦笑)
多数派が正解しているので、
「半分」の人は−20Pです。
第13問
2008年5月5日に「徹子の部屋」に出た小島よしお、
結局服を脱いだ
ここだっ!!
[半][半][○][×][半] ヤ→(N)文→(R)
あぎょ〜…うええっ!?
正解は○!
(R)の効果で「半分」は少数派扱い、
且つ多数派が同数という扱いになるため、
250×1−20=230Pが入ります。
○と×は同数のため、正解が60P、不正解が−60P
となります。
文月さんナイス!!
第14問
「夏日」とは最高気温が30℃以上の日のことを言う
[×][×][×][×][×]
揃ったぁ〜〜〜!!wwww
全員−100P!
ちなみに正解は×。
夏日は最高気温が25℃以上、
真夏日が30℃以上、猛暑日は35℃以上。
熱帯夜は夜間の最低気温が25℃以上の日のことです。
ついでに
冬日は最低気温が0℃未満、
真冬日は最高気温が0℃未満の日です。
第15問
「ドラゴンボール」シリーズのキャラクター
バーダックとビーデルは血がつながっている
[○][○][×][○][○] 辻→(R)
正解は×。
(R)が出てなければ
×の人は200P取れたところだったんですがねぇ〜。
170Pも損しちゃいました。
辻さんGJ!
第16問
ドラえもんに出てくるしずかちゃん、
好物は焼き芋である
[○][○][○][○][半]
しずかちゃんに誕生日プレゼントをあげるのに、
好物が何かというのを
ひみつ道具を使ってムリヤリ調べるんですよね。
で、本人が隠したがってるのに焼き芋をプレゼントして
激怒されるというオチww
というわけで正解は○です。
意外とみんな知ってるんだなぁ(それとも勘?)ww
○を書いた4人は+30P、半分を書いた人は−20Pです。
第17問
0÷5、5÷0、0÷0
3つとも答えは0である
[×][×][半][×][半] J→(N)
5÷0の答えは「#DIV/0!」ですよね。
え? 違う?ww
正解は×。
普通に×は30P、半分は−20Pです。
第18問
「スケバン刑事」シリーズで
「ビー玉のお京」が登場したのは3代目である
[半][×][×][半][半] ヤ→(N)
これはダメだ。
世代的にはホイホイだけど見てなかったもん。
正解は×。
でも今ゆ〜っくり考えたら分かったかも。
3代目は「風間三姉妹」だから
「お京」なんて名前の味方はありえないよね。
初代にはそもそも仲間的なキャラはいなかったので
消去法で2代目なんだなぁ。
自分は(N)のおかげで助かったけど
「半分」を書いた他の2人は−300P、ご愁傷さまです。
一方×の人は3人分で+150P。
結果オーライなのかどうなのか微妙やね。
第19問
30°は鋭角、90°は直角ですが、200°は鈍角である
[×][○][○][×][○]
正解は×。
鈍角は90°〜180°を表す言葉です。
少数派が正解したので、
×の人は3×50=150P獲得、
○の人は−30Pです。
第20問
「アタック25」では25枚のパネルが全部埋まらなくても
決着がつく場合がある
これは、ここに集まった人達なら常識なので
完全に駆け引きになりますね。
アイテムを残しているのは辻さんだけ。
辻さんが(N)(D)(R)のどれを出してくるかで
作戦が変わります。
(N)か(D)だと思えば、素直に正解を、
(R)だと思えば少数派を狙って不正解を書くのが
常道ですが、果たして…。
[○][○][×][○][○] 辻→(D)
(D)だった!
素直に出した4人の勝ち!!
正解はもちろん○。
(D)が出ているので○を書いた人全員+60P、
×を書いた人は0Pです。
これで予選4Rも終わりです。
このラウンドの得点結果はこのようになりました。
ヤ:990 文:870 J:140 辻:970
Juniorくんだけが大きく凹んだww
ちなみに、このラウンドの解答は全て
ヤーロウ、文月、Junior、辻、しょーせー
の順に並べてあります。
というわけで、
1問目の+480はしょーせーさん、
8問目の+960は辻さんでした。
〜〜〜〜〜ここまでの結果〜〜〜〜〜
ヤーロウ:2788P(2508)
辻さん:2703P(2043)
文月さん:2050P(1870)
Juniorくん:1257P(1057)
※当日発表されたリザルトは
( )内の数字だったのですが、
どうもこれは予選3R目の点数を
足し忘れたもののようで、
実際には上記の通りとなります。
ただ、当時の企画では
( )内のポイントのまま
企画が進行してしまいましたので、
次回以降の記事も、
( )内のポイントで記述したいと思います。
あらかじめご了承下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さあ、ついに決勝ラウンドです。
いったいどんなクイズが待っているのやら…
次回をお楽しみに!