まだまだ運動会です。
前回→
第6回|
後半の最初から→
第5回|最初から→
第1回プログラムナンバー6「二人三脚」
各チーム2名が参加です。
20問限定の2重音声お友達クイズです。
ボタンを押した人が片方を答え、
相方がもう片方を答え、
どちらも正解して始めて1○となります。
5○で勝ちになり、勝利チームには20点入ります。
また、どちらか片方でも誤答した場合は
ペナルティとして片方の人が足を持って
もう片方の人が腕立て伏せ10回しなくてはなりませんw
参加者は先の障害物競走に出ていない人が優先で、
「3年腕組」はwaさんと私、
「チームSOX」は辻さんとjuniorくん
という戦いになりました。
私は多重音声クイズって
どっちかっていうと苦手っていうイメージがあるので
ちと不安…。
よーい、どん!
案の定、片方が分かっても、
もう片方が分からないというケースが多く、
あんまり強気に押しにいけないw
一方の「チームSOX」の方は
辻さんが割と果敢に押しにいき、
4問終わって○×○×と一人相撲状態w
こっちは7問目でようやく正解。
しかし、結局最後は
「チームSOX」の積極性が功を奏し、
11問目で5○を達成して勝利となりました。
うーん…片方が分かった段階で
もっと押していけばよかったかなぁ…。
特に答えが嘉門達夫の問題とか、
もう片方が聞き取れなかったから
押さなかったけど、
waさんは芸能得意なんだし、
押して丸投げしちゃってもよかったのかもw
…まあ、今さら言ってもしょうがないですがww
「
3年腕組」「チームSOX」
82 92
白熱したシーソーゲームです。
プログラムナンバー7「綱引き」
全員参加のボードクイズ。
各ラウンド全7問×3ラウンドで争います。
正解者数の比率を比べて
勝っているほうに綱が1m動きます。
最後の7問目だけは2m動きます。
3m引ききれば勝ち、
または7問終了時に優勢なほうのチームが勝ちで、
先に2勝したチームがこの競技の勝者となります。
勝利チームには30点入ります。
最初のラウンドは3択クイズ。
チームの人数が違うので、
「チームSOX」の方は、
正解者数÷4×3することになります。
誰が何番を上げたのかが分からないので
結果だけ書きますが…
腕組→SOX→
腕組→SOX→
腕組→SOXと
交互に引いて、結局最後の問題で真ん中にw
これを
腕組が引いて、1stラウンドは
腕組の勝ちw
2ラウンド目は近似値クイズ。
誤差の絶対値の相加平均で比べます。
それでもやっぱり
腕組→SOX→
腕組と交互に引いて…
第4問は
「アイスクリームの日は5月何日?」という問題。
で、ピタリ正解者が2人もいるにも関わらず、
チームでは負けるという「チームSOX」w
仕方ないけど、これがチーム戦なのよね…。
この4問目と続く5問目を「
3年腕組」が連取して
この競技の勝者は「
3年腕組」となりました!
「
3年腕組」「チームSOX」
112 92
またまた逆転! 白熱した戦いが続いております!
と、今回は短いですが、
次の記事との兼ね合いでここでストップ。
次回、ついに決着することになります。
果たして勝つのは「
3年腕組」か「チームSOX」か!?
お楽しみに!