季節のお花や地域の景観
今日は一日中肌寒い雨が降り続き、寒い一日でした。外に出る気がしないのでテレビのビデオを見ながら、パソコンを弄ってました。今日は先日撮った白いオキザリス・プルプレアのお届けです。この花も花の少ない時期、略野生化して庭先に咲き誇っています。
2015 02/08 13:07:01 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日も一日中、風が強く寒い一日でした。関東の方は雪模様のようですが、こちら浜松はめったに雪は降らないので、その点、気楽ですが・・。近所のお庭に雑草のようにたくさん咲いているオキザリス・プルプレアのお届けです。
2015 02/06 17:58:37 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日は家内が娘一家の分も含め、6人分の恵方巻を作り、みんなで西南西に向かって黙って一気に食べました。買うと一本何百円もするので、孫達が手伝って海苔巻きを楽しく作っていました。また、豆まきもちょっと静かめに一応やりました。福豆を年の数だけ、孫が数えてくれました。今日は、真冬でも田圃の畦道で元気に咲いているノボロギクのお届けです。
2015 02/04 11:26:55 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は朝方、凍っていて寒かったですがお昼には天気もよく、梅一輪程の暖かさでした。グラウンドゴルフをやっていても日陰の凍結した路面ではボールがゴロゴロ音を立てていました。今日は近くの竜泉寺境内で咲き始めた白梅のお届けです。
2015 02/02 12:45:35 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は月命日のお墓参りに行ってきました。娘や孫達も一緒に。お昼にはパン屋さんで1人1人食べたいパンを選んで、車の中で食べました。この方がインフルが流行しているのでお店に入るより安全だということで。誰かが植えたのでしょうか、畑の畦道に黄水仙が咲いていました。
2015 01/31 16:47:58 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今朝は庭に霜柱が立っていました。久し振りに冷え込んだようです。それでも日中は穏やかで思ったより寒くなかったです。運動がてら周囲を散策していたら、ソシンロウバイもそろそろ終盤を迎えていました。自転車で20分程の所にある飯田公園へ行ってみると結構多くの人がぶらぶらしていました。
2015 01/29 17:38:25 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日の夜から降った雨も朝方には止んで、今日はスッキリした晴天。穏やかで気温も17℃まで上昇するとか。夜は暖房しなくてもよい。近くを散策したが、河津ザクラはまだ蕾が堅かった。また、近くのお寺のマンサクを訪ねたがまだ、蕾は堅かった。今日はご近所の庭先や公園などで略、自生している黄色のオキザリス「セヌルア」のお届けです。
2015 01/27 09:43:35 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は穏やかな比較的暖かい天気でした。この前の検査入院で病院の敷地内全面禁煙だったので、約2週間禁煙していました。その後、退院してからも禁煙しています。禁煙パイポなぞを咥えて・・。今日は散歩中、真冬でも元気よく咲くノゲシのお届けです。
2015 01/23 14:28:35 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
しばらくご無沙汰しています。正月初めから検査入院で2週間、やっと昨日退院で来た。でも検査結果はよくなかった。今日から抗がん剤を服用しています。これで当分経過観察となります。
今日は久しぶりにご近所を散策。家の花壇に咲くビオラと日本水仙です。
2015 01/21 16:44:53 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
ご無沙汰しています。ピロリ菌除去で1週間薬を飲み終わり、結果は2月に判明するそうだ。完全に駆除できたかは2ヶ月後に再検査して分かるようだ。また、駆除は終わったのに胃の周りの痛みは治まらないので昨日CT画像検査を受けました。結果、所見で膵臓と胆嚢周辺で炎症や腫れが認められ、来年早々に労災病院で再検査。痛み止めと炎症止め、それに胃壁の炎症修復の薬を飲んだら、痛みは驚くほど消えて、今は調子も良くなっています。今日はハナミズキの実と来年の蕾のお届けです。
2014 12/23 16:14:21 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
ピロリ菌除去の薬を毎日飲んでいます。朝晩、7錠づつ、1週間飲むことになっています。これを飲むと下痢や色々副作用があるそうですが、こちらはそれらの症状がないが腹痛があり、結構辛いです。でも1回でも途中で止めると効果がないと云うので頑張って飲んでいます。毎日寒いので、家でゴロゴロしています。今日は、センリョウの実が近所のお庭に生っていました。
2014 12/13 11:02:34 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
ピロリ菌検査結果が判明、予想通りだった。早速、除去薬を貰う。一回当たり6錠と整腸剤1錠と非常に多くの薬を貰う。これを朝晩2回、7日間服用する。これで完治出来るだろう。今日は少し色合いの違うダチチョウセンアサガオのお届けです。
2014 12/09 10:14:00 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
鼻から胃カメラを実施。結局、悪性のものはなく、綺麗だった。但し、ピロリ菌が多く、壁面が白く映っていた。今、検査中で月曜日に結果がでる。お医者さんは多分、ピロリ菌に間違いないだろうと。薬を一週間投与すれば治せるようだ。ほっとした所です。ところが緊張のあまり、検査前に血圧が190と上がり、1時間余り安静にしてから検査。直ぐに近くに医者に診てもらい、処置をしなさいといわれ、昨日、血圧を下げる薬を貰って来ました。今日は道端に咲くホシアサガオのお届けです。
2014 12/05 15:46:08 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
先日、胃の検査に行ったら、ほとんど問診だけで、胃カメラの検査の日程を決めてきました。12月も一杯だと云うので、なんとか頼むと12月1日の午後に空いていると云うので是非とお願いした。その代り、当日は朝と昼の両方絶食だ。今日は、近所のお宅に咲いている褐色の花を付けているキダチチョウセンアサガオのお届けです。
2014 11/27 11:47:13 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は朝から雨、予報では一日中雨。家でのんびりと過ごしています。夕方には胃の調子が悪いので診察に行く予定。ところが今日、家内が病院で近所の人に相談して、今日、予約しているクリニックと違う・・病院がいいと進めるし、今日予約している病院は娘がイーターネットで調べた所で・・、どちらにするか、また相談しないと決まらない。・・困ったね。今日は空き地に自生しているダールベルグ・デージーのお届けです。
2014 11/25 12:07:38 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日も最高の秋晴れでした。ただ、最近、風邪を引いてから、胃腸の調子が悪く、胃もたれがきつく、近くの胃腸専門科に週初め、行くことにしました。ここは内視鏡も鼻から出来ると云うので、診察して貰おうと思っています。中々、胃が重たいので食欲も減退。今日は、まだ少し咲いていたマメアサガオのお届けです。これはホシアサガオと似ていますが、中心部も色が濃くありません。
2014 11/23 16:59:54 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は風もなく穏やかな一日でした。近所の木々も色づいて、落葉がかなり落ちていました。今日はこの前、田圃の畦道に咲いていたコマツヨイグサのお届けです。この花は朝方咲いて昼頃には萎んでしまいます。
2014 11/21 17:11:31 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は曇り予報なのに午後から雨が降り出した。小雨だが結構止まないでしとしとと降っていた。明日は地区のGG大会で、地区7町の会員約70名が集まる。今日は練習の後、コースの模様替えを行った。日頃の練習コースなので他町とのハンディーを残さないためにコースのやり変えを行った。
今日は田圃の畔に咲くヒレタゴボウのお届けです。
2014 11/17 16:57:05 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は秋晴れだったが風が強い。ビュービュー音をたてていた。親睦旅行は天候に恵まれ、二日間とも天気は良かった。瀞峡のジェット船も快適でした。谷瀬の吊橋を渡ったが大揺れでした。これは日本最長のつり橋だそうです。
2014 11/15 15:15:10 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日は朝から雨だった。肌寒い一日になりそうだ。明日から一泊二日で自治会の秋の旅行に出かけます。今回は南紀川湯温泉、熊野本宮大社や谷瀬の吊橋、瀞八丁川下りなど。今日はまだ咲いているマルバルコウソウのお届けです。この花はルコウソウやハゴロモルコウソウに比べて、野草化しやすく、畑の畔道に咲いています。
2014 11/11 10:45:46 | 日記
Powerd by バンコム ブログ バニー