かつて題名のなかったBLOG

2017年 08月 17日 の記事 (1件)


ジャッキー・チェンは普通に似顔絵的なのに挑戦して
「似てね〜!」ってなるのを期待してたのにwww
から。

前→第2回 | 最初から→第1回


第4ラウンドです。

初めて、大ちゃんズの方が企画を選びます。
原さんはこちらを選びました。

セ VS パ
オーダーが重要、クイズオールスター戦


「ムダ長文」「普通の早押し」「消える魔球」
という3種類の早押しクイズを行い、
トータルでのポイントを競う形式になります。

最初に、誰がどの形式に挑戦するか、
チームオーダーを話し合いで決めていただきます。
ただし、いずれかの形式に
最低1人は配置してくださいw

人数が少ない「大ちゃんズ」は抽選で当たった人が
2回出場することになります。
トランプを引いた結果、辻さんが当たりました。

「ムダ長文」はエンドレスチャンスで全10問、
1問正解で+4P、不正解のペナルティはなし

「普通の早押し」はシングルチャンスで全20問、
1問正解で+2P、不正解は1休

「消える魔球」はシングルチャンスで全40問、
1問正解で+1P、不正解は−1P
となります。

素点は総合計点の1/6です。


ということで、チーム内で相談の上、
オーダーはこうなりました。

ムダ長文
佐竹さんVSあおえりさん、海苔さん

普通
辻さん、あいんすくんVSみっくさん、ルドルフさん

消える魔球
辻さん、原さんVS鰤さん


では、さっそく「ムダ長文」からスタートです。

ムダ長文というのは、例えばこんな感じで、
「作詞・石原和三郎、作曲・田村虎蔵の童謡も良く知られており、日本各地にさまざまな伝説が残っているが、嘉門達夫の「怒りのグルーヴ(おとぎ話編)」では、「ところでお前はどんな話なんじゃボケーッ!」という根本的なツッコミを入れられてしまっている、主人公の名前に「遠山」「大木」「銭形」「サラリーマン」「飴」といった単語をくっつけると、それぞれ、歴史上の人物・実在の人物・過去にあった番組名・実写ドラマ化された漫画・菓子の名前になる、携帯電話会社auのテレビCMでは濱田岳が演じている昔話の主人公といえば誰でしょう?」
やたらムダに長い前フリが続く問題ですw
(実際に出題されたうちの1問です)

ここは人数の差というのも
大きかったかなと思いますが、
小ちゃんズの2人が6問正解、
大ちゃんズの佐竹さんが3問正解で

まずは、

大12−24小

と小ちゃんズのリードとなりました。


続いて、普通の早押し20問です。

大ちゃんズは辻さんとあいんすくん、
小ちゃんズはみっくさんとルドルフさんの戦いです。

ここでは小ちゃんズは
ちょっと誤答が多くて苦戦してしまい、
正解は3問にとどまってしまいました。
一方の大ちゃんズは順調に8問正解。

大28−30小

と、かなりの接戦に。

最後の消える魔球で勝負となりました。


消える魔球というのは、
ウチのサークルでも結構前にやったんですが、
問題文が究極的に短いもので、
例えば「印刷、火薬と何?」といったように
問題として成立するギリギリまで文章を削ったり、
「♪シィ〜〜ドッ」と歌って、
CMのサウンドロゴの続きを答えさせたりするような
察する力」が試される問題ですw

とにかく問題が短く、矢継ぎ早に出題していくので
解答者の方も相当集中しないといけませんw

大ちゃんズは原さんと再登板の辻さん、
小ちゃんズは鰤さんが参加しての戦いです。

ここは、1人での戦いでしたが
鰤さんがやっぱり強かったw
序盤は多少誤答もあったのですが、
中盤からは乗ってきて、最終的には14Pを獲得。

原さん、辻さんも正解は出ていたのですが、
お手つき、誤答もあってポイントは6Pどまり。


ということで、最終結果は

大34−44小

となったため、小ちゃんズが勝利チームポイントの
30Pを獲得となりました。

素点は大ちゃんズが5P、小ちゃんズが7Pです。


〜〜〜ここまでの結果〜〜〜

小ちゃんズ:116P(+37)
大ちゃんズ:73P(+5)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ムダ長文も消える魔球も、問題作るの楽しかったから
またどっかでやりたいですwww



さて、続きまして第5ラウンドです。

小ちゃんズが選んだのはこちらでした。

東 VS 西
新春かくし芸 多答リレークイズ


実は、今回の企画、
最初に公式ブログで告知したときに
MY箸がある人は持参してください
と書いておいたのですが、
ここで使いますwww

ただし、箸の使い方はこんな感じですw

全員が箸を口にくわえ、先頭の人はその箸の先に
輪ゴムを1つぶら下げますw
そして、手を使わずに、
箸から箸へと輪ゴムをリレーさせていきますw
先に全員に輪ゴムリレーできたチームに
解答権が与えられますwww

解答権を得たチームは一問多答問題に
一人一つずつ解答をしていきます。
メンバー全員が正解を出せたら1勝になります。

途中で誰かが不正解だった場合は、
その時点で相手チームに解答権が移ります。
こっちはシンキングタイム10秒以内に
チームで相談し、1つだけ解答します。
それが、敵チームが答えられなかった正解のうちに
入っていれば、逆にこちらが1勝になります。
(※オッサンな貴方には「100人に聞きました方式」
といえば分かりやすいでしょうかwww)

相手チームがこれに答えられなかった場合は、
元々輪ゴムリレーで勝ったチームの1勝になります。

これを5問行い、先に3勝したチームの勝ちです。


素点は、多答全員正解の勝ちが+4P、
相手の誤答を拾っての勝ちが+3P、
両チーム不正解でリレーの速さ勝ちの場合は+1P
となっております。


人数が1人多い小ちゃんズは、
ローテーションで常に1人が抜ける形となります。

リレーの並び順は、そのまま多答の解答順でもあるので
オーダーは意外と重要ですw


第1問はこんな問題でした。
「スポーツ関係での国民栄誉賞受賞者」

問題が出されたら輪ゴムリレースタート。

thum_rs6mpzb4snbp49h.jpg

こんな変なことしてるクイズサークル、
全国的にみてもあんまりないでしょうなwww

で、1問目は大ちゃんズが解答権を取りました。
あいんすくんが「衣笠祥雄」、
佐竹さんが「吉田沙保里」、原さんが「大鵬」、
辻さんが「長嶋茂雄」と順調に正解して、
まずは大ちゃんズの1勝となりました。


2問目は
「全天88星座のうち、「こ(コ)」で始まる星座」で、
小ちゃんズがリレーで勝って全員正解。
タイに戻しました。

3問目は
「21世紀以降(2001年以降)の紅白歌合戦で、
紅組のトリを務めたアーティスト」
リレーは小ちゃんズが勝ちましたが、
正解が3人までしか出ず、
解答権が大ちゃんズに移りました。

流石というべきか、隠れ芸能王のあいんすくんが
見事に「いきものがかり」を当てて
大ちゃんズの勝ちとなりました。


さて、4問目ですが、
ここからの2問はまたリレーの方式が変わりますw

今度は箸を割っていただいて(割り箸の場合)w
チップを5枚、1枚ずつ箸でつまんで隣の皿に
移していっていただきますwww

リレーのやり方が変っただけで、
他のルールは全く同じです。


第4問は、いわゆる「現存天守」のある城を
答える問題。

リレーでは、
また両チームに地味な戦いをしていただきwww

thum_pn1dbf558u4qwsu.jpg

小ちゃんズがリレーが早かったのですが、
みっくさんが不正解で解答権は大ちゃんズに。
大ちゃんズが「宇和島城」を答えて勝ちとなりました。

これで大ちゃんズの勝ちが確定しました。


最後の問題は
「EUの加盟国のうち、ユーロを自国の通貨として
採用していない国」

またも小ちゃんズがリレーでは早かったのですが、
海苔さんが不正解で、大ちゃんズが
「スウェーデン」を答えて勝ちになりました。

小ちゃんズはリレーは強かったけど、
問題の相性が悪かったようですねw

〜〜〜ここまでの結果〜〜〜

小ちゃんズ:120P(+4)
大ちゃんズ:116P(+43)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

かなりの接戦でございますw


といったあたりで今回はここまで。
いよいよ終盤戦に突入ですが、
いったいどんな展開が待ち構えているのか!
次回をお楽しみに!
2017 08/17 20:18:06 | クイズ | Comment(7)
Powerd by バンコム ブログ バニー