ソフトに少し手を入れて苦手な機種への勝ちパターンが掴めないものかと試してみているがなかなかうまくいかない。
ソフトを最初から作り直す予定だが、今回のようにあらかた組んだあとで修正点が見つかると困るので、設計図をコピーして特定の機種への対策を施している。

アラクネー相手なら個別ロックして、通常射撃2発→移動orミサイル発射、とすることでジャンプを誘発させ攻撃抑制出来るが、相手のカノンやミサイルをガードして隙が出来ると崩れてしまうことが多い。
突撃されると成す術がないのが痛いところだが、こればかりは対策のしようがないので目を瞑る。
牽制パターンを徹底すれば砲戦型のアラクネーはなんとか出来そうだ。

バジリスクはどうあがいても勝ち目がない。
開幕集中ミサイルを行い、1機破壊出来たとしても残る2機に蹴散らされる。
移動速度が非常に速く牽制しようと容易に接近されてしまうこと、カノンガードしても一方的に撃ち込まれて持たないことが大きい。
さらにミサイルも持つため、5発まで誘導妨害装置で無効化しても、6発目をガードして小被弾になったところで一気に畳み込まれてしまう。
バジリスクは潔く諦める。

試しにダークコフィン*3対バジリスク*1で戦わせてみたところ、全滅。
誘導妨害装置を持つ相手に開幕集中ミサイルでタイフーンを使い果たしたとは言え、ちょっとこの結果はひどい。
混成対策として、少しくらいは抵抗出来るようにしておきたいと思う。
2008 04/26 01:35:00 | CHP(制作) | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー