2008年 03月 12日 の記事 (1件)


私がソフトを組むと無駄に肥大化するので、省チップ機を作ってみようと思っていた。
ありがたいことに、6*6、36チップ限定の「36チップ春だよ!一人じゃないよ!大会」が開催される。
渡りに船ということで早速色々試してみた。

お手軽なのは車両だ。
特にバジリスクはキャンセル機動を利用出来るので非常に相性が良い。
搭載率130%なら急速移動7フレームキャンセルで最速の260km/hが出て、8フレームや9フレームのキャンセルでもチァーイカからのビーム回避の目安速度240km/hを超えることが出来る。
作り方も、メインの流れの最後にstop1/30s、前進、急速前進と置いておけば出来上がりとお手軽だ。
省チップ機ではミサイル機動回避が出来ないが、バジリスクならガードが出来るため、ミサイルへの耐性が高いのも魅力だ。
カノンを積むことも出来、かなり高い能力を発揮出来るだろう。

辛いのはホバーと二脚だろう。
色々な動作やキャンセル機動を駆使して回避するこれらの機体を省チップ化するのは難しい。
スプー機なら基本動作くらいは入れられるだろうが、突進するのみの対応力の無いものになってしまいそうだ。
試しにチキンハンターを組んでみたが、チップ数が足りず、厳しい。
自動旋回と急速前進のみで回避出来れば良いが、それなら車両を使った方が強くなる。

飛行型は対地なら結構簡単かも知れない。
というのも、対地なら下から弾が飛んでくるため、急速前進のみでほとんど回避出来るからだ。
ただし、ミサイル回避はかなり簡素なものしか出来ないため、ミサイル連携には弱い。
定期ムラマサは苦手だ。
チァーイカだと、戦い方はパスさんの「黒雉5」のようになる。
飛翔物が飛んできた場合とターゲットが遠い場合のみ急速前進、あとは牽制ビームと定期ミサイルで戦う。
機雷が前方にあれば横方向に回避し、ターゲットが遠くても接近しないようにすれば良い。
かなり燃費が良いので無理をすれば100mm対爆装甲が積める。

作成の度合いについては「続きを読む」の中に。
2008 03/12 02:50:00 | CHP(制作) | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー