団体戦の締め切りまで24時間を切った。
そろそろ調整に入らないと間に合わなくなってしまう。

今日はローケンでミサイル回避を試してみた。
結論から言うと、横からのミサイルはそこそこ避けられる。
移動速度が速くないと無理だが、チァーイカと同様にミサイルが来た方向の敵をロックし、自動旋回正面で急速前進する方法だ。
前と後ろからは難しい。
感知距離を伸ばして、後ろや前からのミサイルを感知したら急速旋回することである程度は回避出来そうではある。
今回の機体は横からのミサイルのみ回避しようと試みる。
あまりミサイル回避に時間をかけていられないので中途半端だ。
誘導妨害装置を積んでいるので、開幕集中ミサイルは怖くないし、中途半端でもそんなに困らないはず。
本格的に作るなら、じっくり調整したいところだ。

車両でミサイルを回避する場合、急速移動による速度を維持しつつ旋回することが必要だ。
右からミサイルが来たら、右方向の敵をロックして自動旋回設定、急速前進でミサイルを回り込むように避けることが出来る。
対空なら敵機体周回でターゲットからのミサイルを半分程度回避可能だ。
ただ、バジリスクは高速機動が前提、バッドドリームとターゲットドローンでは無理だ。
アングリフがミサイル回避を磨けば、飛行型では太刀打ち出来なくなるかもしれない。
2007 08/04 01:05:00 | CHP(雑感) | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー

この記事へのコメント

この記事にコメントする

名前:
メールアドレス:
URL:
セキュリティコード  
※セキュリティコードとは不正アクセスを防ぐためのものです。
画像を読み取り、入力して下さい。

コメント:
タグ挿入

サイズ
タグ一覧
Smile挿入 Smile一覧