2011年 02月 の記事 (4件)

おお、懐かしい言葉ですね〜
ホワイトカラー、ブルーカラー・・・昔習いましたよね。
今となっては死語ですがw

今日はあいにくの天気でしたが、午前中は社内での作業をお手伝いw
ナフコさんに置かせてもらう自社製品のサンプル作り。
ウッド調フェンスを100セット・・・

っておいおい、一日でできるはずもなかろうその枚数w
フェンス1セットに柱が2本、120mm幅の板が色違いで5枚。
柱は5mの定尺物から1350mmにカット。
板は2010mmのものを1000mmにカット。
端部にカバーがつくのでそれも2000mmのものを655mmにカット。
単純に考えても柱を200本、板を500枚、端部カバーを100本。
これだけ切り出すだけでもすんごい時間がかかる。
工場じゃないからねw

そしてそれを組み合わせてビス止め。 板一枚に4箇所なので全部で2000箇所、ドリルで下穴を開けてビスを止める。
適当な位置にビスを打つわけにもいかず、きちっとビスのラインを揃え、一定の間隔で止めていかなければならない。

これを今日一日でやれと。
本社のやつが言ってきたw

もうね、アフォかと。

このボリュームが一日で終わると思ってるんだからね。
そりゃコレを読んでるみなさんも見当つかんでしょ?
そうなんです、普通の人にはわからんのですよ。

だったら作業を依頼する前に、「こんな仕事をお願いしたいんですけど一日で終わりますかね?」くらいは聞いてくれないと。。。

なんというか、勝手に100枚一日で頼むわ、みたいな上から目線の発注には頭にきますわ。
これがホワイトカラーなんだなと、ふと思ったわけです。

逆の場合(これだからブルーカラーは・・・みたいなw)もあるでしょうが、やっぱり相手のことを思いやる心ってのが少しでもあればお互いいやな思いをしなくてもすむんじゃないかなと思いますよ。
 
お〜ひさびさに愚痴ったぞw

 

 
2011 02/28 20:30:49 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
朝のニュース。

最初のニュースは・・・
ニュージーランド地震の報道、緊迫した現場からの映像。
各国からかけつけた救助隊、少しでも多くの命を救おうと懸命な人々。
邦人も多数連絡付かず、心配だ。

次のニュース・・・
リビアで反政府デモ。
政府軍の発砲により多数の死傷者。
おさまる気配もなく、人々は不安な日々を過ごしている。
悲惨だ。

と、まぁこんな感じでニュースを見ていたんだが。。
ふとした矛盾に気が付いてやるせなくなった。

反政府軍や政府軍が持ってる銃器は先進国(武器輸出国)が作ってるものだよね。
そのおかげでリビアのみならずいろんなところで人が傷ついたり、命を落としてる。
で、災害があれば先進国は命を救おうと救助隊を派遣する。

かたやたくさんの命を奪い、かたや救おうとしている。
この矛盾はなんなんだ!?

奪われてよい命や救わなければならない命って、どこがどう違うんだろう。

そんなもの人間が判断するべきではない、てかできないでしょ普通。
あ、ちなみに死刑反対論者ではないです。
どちらかというと目には目を歯には歯を、の人ですよw

ただ、人を死なすたくさんの武器を作っておきながら、国際救助隊を派遣してドヤ顔でいる各国の閣僚ってのを見るとヘドが出そうになるってことです。

いや、だからって救助隊が悪いとかそういうんじゃないんですよw
人の命を救う、これ以上に優先されるものなんてこの世にないと思いますから。

なんていうのかな・・・・
武器作るのやめろよとw


 
すっごいニュース見てて悲しくなりました。

 

2011 02/26 23:27:32 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
さてさて、やっとこさ暖かくなってきました。
まだ朝はフロントガラスの霜が凍ってますがね。。。

ふとしたことで135(イチ・サン・ゴ)の懐かしい曲に出会いましたよ。
135のもっとも知られた曲、「我愛你」♪
YOUTUBEで見つけた懐かしの曲の数々、まぁ決してメジャーバンドとは言えないかもしれないが、自分はとても好きだった(今も活動しているらしいが)バンド。


あれは今から20数年前。
「ウォ〜アイニィえ〜ぃえんゆぅ〜られぇぇ〜♪」という印象深い曲をバックに、ビクターから発売されたロボットコンポというステレオのCM。
CMそのものも非常に出来がよく、今流してもまったく違和感がないくらい。
少し大友克弘さんのニオイがするCMでした。

リモコンでボリュームがウィィィ・・と動くシーンはかっこよくて憧れました。
当時高校生でバイトに明け暮れてた自分は、もう速攻で購入。
機能もものすごくて、長年使い数年前まで現役でしたよw

ほぼ↑で、レコードプレーヤーは付けてなかったです。

で、このCMで135が好きになり、数枚のアルバムを購入。
独特の世界を持った曲が多くて一度聴いたら忘れられないくらいですよ。
その後CDを売ったりして現在手元にはなにもないんですがね(汗)

廃盤になったりして聴く術はないものとあきらめていましたが、YOUTUBEのおかげで久しぶりに聴くことができました。
UPしてくれた方には感謝ですよ^^



2011 02/24 22:48:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
自分が学生時代にかなり影響を受けたコミック。
子供の名前にもちょっと影響の片鱗が見えるww

今でもたまぁに読むのだが、あのころのいろんな気持ちがよみがえってくる。
大人は信用できない、誰も自分の気持ちなんてわからない、友達を傷つけたり傷ついたり。。。
でも少しずつ、本当にゆっくりだけど心の中で変化が起こっていくんだよね。
親も一生懸命生きてるとか、やさしさが決してためにならないことがあるんだとか。
言葉では理解できていても、本当の根っこの部分では理解できていなかった。
それがだんだんとわかってくる。

春山洋志と宮市和希という二人の主人公がいろんな人との関わりの中で、生きている意味や命の大切さを学んでいく青春物語。

当然ケータイなんかなく、女子の制服なんかも時代を感じさせるものがあるが、ストーリー自体は今も色あせていないように思える。


大好きなコミックのひとつ。

ということでホットロードのダイジェスト版PVを作ってみた。
評判はなかなかのようw



今の世代の子にも知ってもらいたい作品ですよ。

 
2011 02/05 16:42:39 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー