2007年 11月 の記事 (5件)

沢山のコメント&メールありがとうございます。トライアングルフェスタでのみんなのステージは今までで最高の一本だったと思っています。(全体的に)会場が留学生会館と言う事もあり、ゲストは色々な国の方々が多く、反応が日本人よりもいいので(笑)みんなも楽しく踊れたと思います。外国の人たちをヒュ〜ヒュ〜言わせたんだからみんなますます自信が付いた事でしょう。本当にいいステージだったよ!みんなおめでとう!
2007 11/18 22:42:08 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー


11月10日、雨のTDL。私達も忘れる事はないでしょう。あの日をあの子達がどれだけ夢見たか。どれほど踊りたかったか。びしょぬれになってでも踊りたかった。。。。そう思った子もいたでしょう。

出れなくなったのではなく、雨が降ってたから出る日が延期になっただけ。誰でも理解できる事なのに、分かっているのに涙は止まらない。

プラザテラスは夢を現実化する場所と言えますが、子ども達にとっては新たな夢を見つけるチャンスの場とも言え、延期となった一時の悲しみは来年の4月、より大きな夢を見つける事につながると信じています。

当日はSBCのメンバー達にとってもY'sさんの演技が観れなかった事はとても辛かったと思いますが、彼女達は「踊れる事の喜び」と「誰かに見てもらえる幸せ」を改めて、痛いほど教えられたと思います。

翌日の地域のイベントではY'sさんの涙を胸に、メンバー達はあの日学んだ事を精一杯ステージで見せてくれました。SBCvideoはこのステージビデオをY'sさんに送りたいと思います。

祖師谷芸術祭(11/19動画公開終了)

ラクーアでのステージDVDに沢山のコメント&メールを頂きありがとうございます。今回は本番当日の映像のみとなりましたが、レーベルとメニュー画面のsakurapapaの素晴らしい写真のおかげで今までとはちょっと違ういい雰囲気が出てますねぇ。他にもいい写真があるので本人の許可を頂いてからかぼクラCの方にUPしたいと思います。
2007 11/12 13:29:58 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
メンバー達へ

それはみんなにはTDLで大人が毎日やっているショーよりも、観る人の期待を大きく上回る「可能性」があるからです。大人達だけでやるショーと違ってみんなは大きく成長する。みんなのショーは観るたびに確実な進歩が感じられる。いつも新たな感動がある。たとえば初めてTDLで踊った時と去年の“Remember the Dream”のビデオを見比べれば、誰が観てもどれだけみんなが成長したかが分かります。

「成長」、「進歩」、「進化」はみんなの最大の武器とも言え、これにはどんな大人でもかないません。これがあるからゲストはいつもみんなに期待してくれています。

ゲストの笑顔と拍手、喜びや感動はみんなの宝物であるはず。メンバー一人一人が今まで集めてきた沢山の宝物はお金では買えないし、作る事もできないし、誰かに取られる事もありません。「一生の宝」とはそういうものだと思います。(誰かが作ったDVDではありませんよ)

みんなが信じれば、宝物はこれからもどんどん増えていきます。いつでもどこでもステージに立つ時は、まずその宝箱をゲストに見せてあげましょう。

そしていつかきっと、今は誰にも想像できないほど大きな事をみんなで成し遂げる時がくるでしょう。アミパパは信じてますよ。
2007 11/08 13:55:30 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
メンバー達へ

昨日の答えは“イベント”(非日常)です。ゲストは普段の日常生活とは違った「非日常」を求めてみんなのステージをみにいらっしゃいます。ゲストの立場で考えれば、時間を作ってわざわざ体育館へ行くわけですから、できれば楽しみたい。欲を言えば感動したい。もっと言えば感動して泣きたいのです。ゲストの気持ちはみんながTDLに行く時と同じだと思っていいでしょう。みんなは何を求めてディズニーランドに行くのか。自分の心に聞けば、誰でもゲストがなにを求めているのかが分かるはず。

TDLへ行く時の楽しみでワクワクする気持、前の日はドキドキして眠れなかった。そういう経験はみんなあるはず。

TDLに行ってつまらなかった事はありますか?混んでいて疲れる事はあっても、もう行きたくないと思った事がありますか?TDLと比べるのは無理があると思う子がいるかもしれないけど、SBCの試技会にいらっしゃるゲストの多くはTDLに行くよりもみんなのステージの方が楽しみなんです。何故でしょう?
2007 11/07 15:16:52 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
東京ドームシティー内、ラクーアでのステージが無事終了しました。



今回は本番2日前ではじめてショーの一部を中止、数人のメンバーを外す事まで真剣に考えざるを得ない事態が起きてしまいました。大きな舞台を前に、SBC恒例となった試技会での失敗。一番近いところでいつも応援して下さっているゲストの前で、いい演技ができなかった事実はなかった事にはできません。

試技会のゲストは主に身内。今回は特に今までいらっしゃらなかったお父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、そしてメンバーの兄弟、お友達の姿が見えました。

SBCの試技会を見るために(見せるために)、お母さんが小さな子どもを体育館に連れて行くのは簡単な事ではありません。おじいちゃんやおばあちゃんにとってもあの時間帯に外出する事は大変な事です。(普段はほぼ寝る時間)メンバーのお友達や兄弟もいつもならご飯を食べ、好きなTV番組を見ていた事でしょう。仕事をなんとか上手く切り上げて体育館に急いでいらっしゃったおとうさん、おかあさんもきっといた事でしょう。

SBCの試技会を見るために一人一人のゲストがあの日何をしてくれたか、どんなに期待してくださっていたか。ゲストはみんなそれぞれ時間を作り、それをみんなのステージを見るために使ってくださっているのです。

ゲストの人数が増えたり、年齢層が広くなる事はメンバー達にとっての勲章であり、それまでやってきた事がますます認められてきたと言う事。

ゲストの方々はいつもメンバー達を温かく見守ってくれたり、応援して下さっています。それではゲストの方々はなぜ、なにを求めてあの日体育館に足を運んでくれたか。答えられるメンバーはいますか?
2007 11/06 14:32:52 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー