2009年 12月 の記事 (8件)

SBC 2009 BEST PERFORMANCE AWARD
AYANO SUZUKI in “CAT WALK”


PHOTO BY SAKURAPAPA

SBC 2009 BEST TWIRLER AWARD
MEI MARUO



PHOTO BY SAKURAPAPA

※SBC 2009 BEST PERFORMANCE AWARDとはSBCがその年のステージの中から選ぶベストパフォーマンス賞です。

※SBC 2009 BEST TWIRLER AWARDとは今年からはじまったメンバー達の投票によって決まるその年のベスト・トワラーです。

二人とも本当におめでとう!
2009 12/24 16:53:00 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
練習会場にて、ちょっとしたイベントを企画しています。
SBCからも恒例のプレゼントがあります。。。
勿論メンバーはクラスを問わず全員参加OK !
ただし!SBCからのプレゼントを受け取るには必ず紙に自分のクラスと
お名前を書いて、その下にあなたが選ぶ2009年SBCベストトワラーの
名前を1人だけ書いてきて下さい。(当たり前ですが自分以外で)W
ことがスムーズに進めば、その場で集計〜発表となります!

さあ、メンバー達が選ぶ第一回SBCベストトワラーはいったい誰なのか!?
あ〜、そして今日も眠れない。。。W
2009 12/23 03:21:04 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
皆様沢山のサンキュー・メールありがとうございます。引き続き30周年記念パーティーのDVDも作ってます。こちらもお楽しみに!
2009 12/20 11:15:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
むずかしい。。。
アイディアが浮かばない。。。
何処から始めればいいのか分からない。。。

指導する立場の人間であれば誰でも、何度も、悩む所ですねえ。私も毎日悩んでいますがショーに限って言えば、私がまず考えるのはそれがどんなイベントで、どんなお客様がいらっしゃるのか。例えば昼間の幼稚園で見せるべき物と大人が多い夜のテーマパークで見せるべき物は同じではない、と考えています。逆に言えばそこのお客様が何を観たら喜んでくれるのかを想像する。まったくの白紙から想像するのではなく、想定出来る客層、年齢、会場の広さ、季節、イベントの規模や会場となる場の趣旨。まずは知り得る要素をすべて直視してそこから私たちは何をやるべきかを考える。まあ、私の場合はいい曲があればショーはいくらでも作れますが、問題が一つあります。音楽のジャンルは問いませんが“音”にはかなりウルサいんですねえ。。。(ジ◯ニーズはほぼ論外)自分の中で「いい音楽」っと感じなければ大事なメンバー達を踊らせるなんてことは今後も絶対にありえません。

短い経験ではありますが、私たちが今まで参加したほとんどのイベントに集まったお客様は「バトン目当て」ではなく、「面白そうだから観てくれた」のだと思っています。観る人に喜んで頂く事をまず考える。そこから初めて何をやるべきかが見えてくるのでしょう。
2009 12/09 23:52:56 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
最近は母達からもメールを沢山頂き嬉しく思っております。(こちらも毎回すべてにお返事を書けなくて本当にすみません)メンバー達とは違い、そのメールの多くは会場やお客様の雰囲気などを客観的に捉えており、中でも嬉しいのは演技中に聞こえたお客様の歓声のお話。私も本番でビデオや写真を撮りながら思わず「ありがとう!」っと返事をしたくなるようなありがたい声を今まで沢山聞いてきましたが、母達は色々な場所で観ているので私が聞き取れなかった沢山の歓声をメールで報告してくれたります。その場の歓声のみならず、ショーが終わってからも声を掛けて頂いたとか、友人、知人がわざわざメールを送ってくれたとか。。。

それら沢山の「真実の声」は、私にとっては教訓であり、そして何よりも「次に何をやるべきか」を想像するモチベーションとなっています。私もお客様から多くを学び、勇気や力を沢山もらっています。
2009 12/08 11:01:31 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー


どうやら本気のようです。
皆様からの応援メッセージをお願いします。(^0^)


ところで。。。
イベントが終わるといつも沢山のメンバー達からメールを頂く訳ですが(毎回全員にお返事を書けなくて申し訳ない)、今日は特別にその一部を紹介しちゃいます:

メンバーKより。
2日間に渡るイベントありがとうごさいました。私は2日間とも大成功したと思います。千歳台小学校のイベントでは、リ◯◯バーとキ◯ン◯ィマンの両方で自分なりの個性を出し、精一杯踊れた事を嬉しく思います。成城ホールのリハーサルでのビデオを見たら、緊張からか◯ャ◯デ◯◯◯の出だしの位置がおかしかったので、本番で直そうと思いましたが、今日のビデオでも直っていなかったので、悔しかったです。次回は注意して頑張りたいと思います。2日間本当にありがとうごさいました。K

メンバーMより。
2日間のイベントありがとうごさいました。アミパパが私を◯◯の7人に入れて下さりとてもうれしかったです。アミパパが目の前でビデオをとっていたのできんちょうしたけど、落とさず気持ちよくおどることができました。一番最初に出てくるからプレッシャーがすごかったけど、全然平気でした。きんちょうしたのは「私のけいけんぶそくかな。」とも思いました。これからもすてきな写真やビデオを楽しみにしています。2日間ありがとうごさいました。M

メンバーM(昨日のイベント終了後)
今日はなぜかわからないけどすごくきんちょうしました。
明日はもっと元気におどりたいです(^O^)/。
M(9才)

メンバー達からのメールはその時々の思いが詰まっていて私にとっても大事な宝物です。中にはまあ、いつでも誰にでも同じ事が書けそうなものもありますが、最近は多くのメンバーが自分の演技を客観的に観れている事が分かる文章が増えていて、毎回すごく楽しみにしています(そこから多くを学ぶ事も出来ますから)。疲れていたり、夜遅かったり、次の日の朝が早かったりする事もありますが、毎日ではないので出来る限り早く、思いを書き留めたり伝えたりする習慣を身につけてほしいと思います。自分の将来の為に。
2009 12/06 19:09:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日も沢山のお客様の前で所々ミスはあったものの、全体的には期待に応えるパフォーマンスが出来たと思います。メンバーのみんなも沢山のメールをありがとう!そして保護者の皆様、昨日に引き続き今日も早朝からお疲れさまでした。メールにも書きましたが、昨日は“Congratulation !”祝う気持ちがお客様に届き、今日は“Welcome to our stage !”という迎え入れる心。その場その場で求められる表情がみんなしっかり出せたと思います。沢山のステージを通して経験を積んでいく中で、お客様からこそ、沢山の事を学べるんだなあと実感した2日間でした。大切な事を言葉で伝えるのは難しくてもメンバー達は演技を通して心を伝える事が出来つつあるんだなあと思います。そういう意味でもこの2日間はと〜っても意味があり、そしてなにより楽しかったです。本当にお疲れさまでした。

今年最後のイベントとなるはずでしたが。。。(上の記事につづく)
2009 12/06 19:02:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
メンバー達へ。

今日のステージはいつものイベントとはちょっと違う、どこかフォーマルな雰囲気の中、沢山の先生方、委員さんや役員さんの方々、ゲストの方々に「祝福する」という気持ちがちゃんと伝わったと思います。すごいねえ!特に在校生の4人はたぶんそうとう緊張したと思うけど、それをパワーに変えてしっかり自分の役割を演じきっていました。ステージ終了後も学校の先生方からみんなの演技を沢山褒めてもらい、とても楽しい一日でした。おめでとう!明日も朝早くからちょっと忙しいけどみんなで力を合わせてがんばりましょう!忘れ物がないようにね。
2009 12/05 23:08:00 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー