いやぁ手作り感あふれる披露宴(?)はすごくよかったです。
新郎新婦自ら司会進行を務めたり、普段ではナサゲな企画でした^^
さて、インプの吸気温を下げようと製作したダクト。
今日のところは乗れないので効果はまだ定かではありませんが、ありそうな予感です。
![](http://bany.bz/910blues/img/thum_t9v8he9b3cc18nr.jpg)
![](http://bany.bz/910blues/img/thum_wqdqxkyzr2vydp5.jpg)
![](http://bany.bz/910blues/img/thum_c9k6ekr8rknv84h.jpg)
![](http://bany.bz/910blues/img/thum_8e75uwqd3yn58w3.jpg)
外観はステンの板を使って板金もどき。 ダクトの入り口にもステンの換気用出口を使ってます。
見た目はまぁまぁかなと^^
元あったレゾネータとラジエター上部からきていたダクトのつなぎ目はアルミテープで塞いでます。
純正エアクリボックスとのつなぎ目もアルミテープで目張りをして、ボックス内部はコンロ用のアルミ板で断熱処理。
ボックスとアルミダクトの継ぎ目には念のため茶こし用の網を入れてますw
![](http://bany.bz/910blues/img/thum_c8vzdwf883carbf.jpg)
ついでに前回製作したグリルのメッシュも撮ってます。
意外にもこれにかなり時間がかかってしまいました。
さて、せっかく純正エアクリボックスにうまいこと繋いでいるので、エアクリは純正交換タイプでいこうかなと。
そんでもってあとはECUなのだが・・・
ま、エアクリ&ECUはもうちょっと先ですね(汗
一気にやると楽しみが・・・