プロが教える、本当のリフォーム 自然派大工のひとりごと

2005年 11月 の記事 (5件)

住宅ローンも最近増えてきましたね。

ちょっと前までは、公庫ばっかりでしたが。

銀行もかなり安くなってきましたし、いろいろえらべるのは

すばらしいとおもいます。

家を現金で買える人は関係のない話ですが、そんな人は

めったにいませんね。


現在のところ、これが一番かな?と思います。

検討してみてはいかがですか。




2005 11/22 22:28:02 | 建築 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー







現在、建てられる家のほとんどは、大壁式といって、柱を壁で

覆ってしまう建て方です。

真壁は、柱を、化粧で見せて、土壁をつける建て方です。

和風住宅、和室はたいてい、真壁です。昔の家はほとんど

真壁式でした。

真壁にすると、柱が見えるので、柱をかんなで仕上げます。

大壁にするのとは、手間のかけかたが違います。

真壁の家を墨つけするには、柱の向きを考え、材木屋で、

1本1本吟味して、購入します。


大壁の家なら、柱30本っていう注文ですみますけどね。

化粧の柱は何処にどんな節があるとか、木目模様がどうだとか、

いろんなことを考えて、墨つけをします。

だから、一件一件、違う家になるんですね。

同じ大工がつくっても、まったく同じ家はつくれないんです。

むかしの民家は、だいたい、間取りが同じでしたから、

やりやすかったんでしょうね。


今は、人によって、好みがばらばらですから、建てる方も

たまりません。アメリカ風、イングランド風、スイス風、

北欧風など、ちょっと前までは、洋風で済んでいたのに

いまや、全世界の家が、日本では建っています。


和風が一番だと思うんですが、どうなんでしょうか。

みなさんの好みはいかがですか?

和風建築で建てた、新築の家に一度はいってみてください。

モデルハウスはなかなかありませんけど、田舎の工務店に

紹介してもらえば、見せてくれる家もあるかもしれません。


住宅展示場にはこういう家はありません。

新建材を使わず、土壁を塗った、在来工法の家は、感性を

くすぶる家です。感動することでしょう。

あなたにも、この感動をお伝えしたいものです。









2005 11/16 20:20:29 | 建築 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ぼくが住んでいるのは田舎です。

町まで車で30分。

バスも1時間に1本。

山の中の住宅地です。

400件ほどあるから、小さくて寂しいところではないですね。



地元の農家の人とつき合うようになってから、いろんなつながり

ができて、楽しくなりましたね。

仕事させてもらったり、いっしょに酒をのんだり、地域の行事

に参加したり。



星はきれいだし、空気はすんでいておいしい。

夏はすずしく、クーラーなんかいらない。


都会に行こうとおもったら、1時間半かかるけど、そんなに

遠いわけではない。


どうですか?

好きなことが好きなだけできますよ。

趣味を思いっきりしてみたいと思いませんか?

田舎なら、思う存分楽しめます。



田舎暮らしを楽しむなら、

  

   田舎暮らし 手作り 自分流  http://ameblo.jp/m37119939/
2005 11/10 20:44:42 | 建築 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
まず、大工道具がないと、話になりません。

必要な道具を購入してください。

どこで買うか?

金物屋は?

ホームセンターは?

インターネットでは?



金物屋はプロが良く買いますので、商品知識は豊富ですが

値段が少し、高めのところが多いですね。

ホームセンターは、手軽に買えますが、メーカー品でない

モノを買うと、完全にDIY用の道具の場合があるので、

壊れやすかったり、精度がわるかったりして、つかえない

こともあり、注意が必要です。

インターネットが便利ですね。値段もかなり安いところが

あり、安い店に買いに行く手間を省けるし、ぼくも結構

利用しています。



自分でリフォーム ベーシックで紹介していますので

のぞいてみてください。

    自分でリフォーム ベーシック http://wood-type.chips.jp/blog/
 



道具がある程度そろったら、手入れをして、いつでも使える

状態にしましょう。

のみ、かんなは研がないと使えません。新品は研いでない場合

が多いです。

砥石は、中砥石、仕上砥石が必要です。

のみ用、かんな用、2セットいりますね。



研ぎを覚えておくと、応用次第で、なんでも研げるようになり

ますよ。



あ、そうそう、まずは、道具箱をつくりましょう。

杉板で!!


ぼくも、あまった杉板で、よく、いろいろつくりますよ。

整理用の箱、かんな入れの箱、のみのセットの箱、木ぎれを

入れる箱なんかも木ぎれでつくっていますね。


焼き杉なんかでつくれば、おしゃれなはこができますね。


練習次第で、だんだんと良いできばえのものができてくる

ことでしょう。


また、良いのができたら教えて下さいね。






では、また。

GOOD LUCK!!

      
2005 11/09 19:46:25 | 建築 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
いよいよ、自分でリフォーム ベーシック がスタートしました。

こちらのページは、自分でリフォームしたい方のためのバックアップサイトです。

道具の選び方、使い方、手入れの仕方など、普段から、仕事をとおして感じていることをありのままに伝えていきたい。

知識を蓄え、自分でリフォームするときの参考にしてみてください。


自分でリフォームする方、家を自分で建てる方を強力にバックアップします。田舎の家を買って、田舎暮らしがしたい!!

都会の中古住宅を買って、自分流の家にしたい!!

中古のワンルームを都会的なデザイナーズマンション風に!!

そんなあなたにはぜひ、おすすめです。


         自分でリフォーム ベーシック http://wood-type.chips.jp/blog/

     

2005 11/05 00:03:02 | 建築 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー