これは自分がなにを求めているのか?によって変わってくると思います。
私の場合は手数料の安さで楽天証券を選んでみましたが、ご存知かもしれませんが楽天証券のサーバーが脆弱でたびたびストップする自体が発生し怖くなってきたのでイートレード証券に口座を開きました。しかも
手数料も
E*トレード証券 ![](http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=U75B3+7OUNE2+FZK+5YZ76)
の方が格安です。
伸び率業界NO1がそれを証明しています。
私も現在はここがメインになっています。
長期保有する方は一回あたりが安いほうがいいのでおすすめです。
(ジャパンネット銀行なら出入金無料)
本格的にデイトレードするようになったら
ライブドア証券が有利です。
プレミアムパスという3ヶ月取引し放題のコースがあります。月18900円ぐらいですが信用・現物どちらも可能です。
普通なら手数料のことを考えて売ることを躊躇する場合がありますが、少額の利益でもとりあえず利確しても手数料を取られることもないので細かい取引で利益をかせぐこともできます。
下がり始めの売りや1円抜きに威力を発揮するのがプレミアムパスの長所だと思います。
価格も高い感じがしますが実はすごく安いです!
株投資の参加費と考えればいいと思います。
(1/27 ライブドアショックでこの証券会社がどうなるのか?わかりませんがプレミアムパスは本当にいいです。
ただ今お金を預けるのは不安ですよね・・・)
毎日デイトレードはしないが半分くらいはする時間があるという方は
コスモ証券がいいと思います。
特長は50回・100回のマンスリーコースがあることです。
一回あたりの取引が210円で行えます。
普通は1回最低でも475円ぐらいですから210円いうのはすごくお得です。
ただ50回なら50をこえると普通の手数料になります。
(ジャパンネット銀行なら出入金無料)
初心者や少額投資の方は
丸三証券がいいと思います。
まず2ヶ月間手数料無料なので慣れるまではここで株のイロハを学んだほうがいいと思います。
2ヵ月後も20万以下の取引は無料なので少額投資の方は助かると思います。
ただ株によっては手数料がかかるものがありますので事前に調べてくださいね。
証券会社も1社ではなく複数に入られている方もいます。
たとえば50回まではコスモ証券で取引して、あとはイートレード証券で取引するとか20万以下の株を買うときは丸三証券で売買するとかの方法が考えられると思います。
丸三には20万入れとけばいいわけですから簡単ですね(笑)
証券会社も使いこなせれば更に安く使いこなせるということです。読んでくれているあなたも自分に合った証券会社を選んでください。
それからまだまだ株はこわいと思われる方は
野村のバーチャル株式投資倶楽部でシュミレーションゲームで楽しんでみてはいかがでしょう。資金が100万円からのスタートですよ!
なんにせよ投資は自己責任ですから慎重に検討してください。
(マルサン証券・まるさんしょうけん)