かきくけこ

2005年 07月 の記事 (14件)

まず株価の基本的な見方を知らなければなりません。

まず純資産倍率(PBR)とは帳簿上の純粋な資産を現しています。少ないほどいいのが基本です。
1.0以下なら資産よりも安いということです。

業績のいい会社ほどPBRの数字は高くなりがちです。
それと成長株も高いのが普通です。
ただ安ければいい株といえないのですが、
この数字が低いほど安全性は高いといえるでしょう。

続いて株価収益率(PER)とは株価を税引後最終利益(EPS)で割ったものです。
小さければ小さいほどいいのですが、普通は15〜20以内が適正のようなかんじです。
しかし業界別で見てPERが割安か?割高か?を知る基準もあります。
人気のある業種の株はPERが全体的に高く、
人気がない業種はPERが全体的に低いです。
また成長性の高い株はその成長性が株価に織り込まれています。
だいたい成長性の高い株のPER30が基準というかんじです。

色々書きましたが、
基本的に調子のいい業種の割安株が基本的に買いだと思います。
それからその業種の一流・大手株がまず最初に値上がりします。
それから中小の株に株価が反映されていくのが普通です。

私も始めたばかりなのでこの株がいいといっても当たる時もあれば下がる時もある試行錯誤の連続です。


Technobahn - 業種別インデックス

ここで調べれば同じ業種の株がわかります。(東証一部のみ)

色々なサイトの様々機能を使って納得いく優良株を探すのもいいでしょう。
本サイトの左側に大手株のサイトのリンク集があります。
また各証券会社の情報を有効活用するものいいでしょう。

一番いいのは会社四季報を読めば詳しいことがわかりますし株を始めるなら必須の本です。

会社四季報をクリックすればネットでもすぐ買えますよ!



2005 07/31 09:48:02 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
これは自分がなにを求めているのか?によって変わってくると思います。

私の場合は手数料の安さで楽天証券を選んでみましたが、ご存知かもしれませんが楽天証券のサーバーが脆弱でたびたびストップする自体が発生し怖くなってきたのでイートレード証券に口座を開きました。しかも
手数料もE*トレード証券 の方が格安です。
伸び率業界NO1がそれを証明しています。
私も現在はここがメインになっています。
長期保有する方は一回あたりが安いほうがいいのでおすすめです。
(ジャパンネット銀行なら出入金無料)

本格的にデイトレードするようになったら
ライブドア証券が有利です。
プレミアムパスという3ヶ月取引し放題のコースがあります。月18900円ぐらいですが信用・現物どちらも可能です。

普通なら手数料のことを考えて売ることを躊躇する場合がありますが、少額の利益でもとりあえず利確しても手数料を取られることもないので細かい取引で利益をかせぐこともできます。
下がり始めの売りや1円抜きに威力を発揮するのがプレミアムパスの長所だと思います。
価格も高い感じがしますが実はすごく安いです!
株投資の参加費と考えればいいと思います。

(1/27 ライブドアショックでこの証券会社がどうなるのか?わかりませんがプレミアムパスは本当にいいです。
ただ今お金を預けるのは不安ですよね・・・)


毎日デイトレードはしないが半分くらいはする時間があるという方はコスモ証券がいいと思います。
特長は50回・100回のマンスリーコースがあることです。
一回あたりの取引が210円で行えます。
普通は1回最低でも475円ぐらいですから210円いうのはすごくお得です。
ただ50回なら50をこえると普通の手数料になります。
(ジャパンネット銀行なら出入金無料)


初心者や少額投資の方は丸三証券がいいと思います。
まず2ヶ月間手数料無料なので慣れるまではここで株のイロハを学んだほうがいいと思います。
2ヵ月後も20万以下の取引は無料なので少額投資の方は助かると思います。
ただ株によっては手数料がかかるものがありますので事前に調べてくださいね。

証券会社も1社ではなく複数に入られている方もいます。
たとえば50回まではコスモ証券で取引して、あとはイートレード証券で取引するとか20万以下の株を買うときは丸三証券で売買するとかの方法が考えられると思います。

丸三には20万入れとけばいいわけですから簡単ですね(笑)

証券会社も使いこなせれば更に安く使いこなせるということです。読んでくれているあなたも自分に合った証券会社を選んでください。

それからまだまだ株はこわいと思われる方は野村のバーチャル株式投資倶楽部でシュミレーションゲームで楽しんでみてはいかがでしょう。資金が100万円からのスタートですよ!

なんにせよ投資は自己責任ですから慎重に検討してください。

(マルサン証券・まるさんしょうけん)

2005 07/30 11:43:33 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
気分がいいのではありません。
ハイとは敗けのことです。

超低位株(ボロ株)が私の考えている状態にはなかなかならないので、やはりまっとうに株で利益ができるようになるにはどうしたらいいのかを試行錯誤しています。

今はまだ勝ち負けが資金(元金)の1%以内ですのではやく色んな状況にあわせて勝てる儲けられるスタイルを確立したいです。

今日は月末なので株価が下がるだろうと思いましたが売りが一巡した後はプラスになったぐらいまで株価が戻りました。

夏場の株は低調だと読んだことがありますので大損だけはしないようにスタイルの確立を目指します。

・・・なんて負けたときの言い訳はどういう感じだったでしょう(笑)
やはり親満ぐらいはたまには上がりたい

今日の成績は一人ノーテンと手数料のマイナスでした!
2005 07/29 15:52:31 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
かっこいいタイトルだが、
なんのことはない今日は取引しなかっただけで、
持っている株が上昇したのでこういうタイトルにしました。

超低位株の終焉を昨日見た感じがしましたが、
そういうときにかぎってそういう株があがるんだよね
さすがに仕掛けるのがうまいです(笑)

なんだかんだいっても
あんまり勝てないのがつらいな

今日は仮につものみでした。
 
2005 07/28 18:32:26 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今日も負けた わかっていたのさ負けるは・・・

今日もまたなが多(9822)の反発を狙って買ったのだが、
空振り 球が当たんね〜〜〜〜〜〜〜

帳尻をあわすために更に2円安で注文を出すが、
時間がかかりすぎ
なんと5分の1だけ約定
なんかどたばたしているうちに
お金だけは飛んでゆく〜〜〜〜〜〜〜

他にも2銘柄買ってみたんだけど
すべて下がり
オール空振りで三球三振だ!

これだけ負けたけれど
まだトータルではプラス
しかし負け続けるのは精神的によくない

まだ全体と個々のつながりの理解がかけているような感じだ!

株自体は全体としては盛り上がっているのに・・・

2005 07/27 15:01:50 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
とにかく日東紡績(3110)をゲットできなかったのが敗因だった。
負けということはないが勝てないイコール負けだなぁ

気合がどうも今一歩乗らず
判断力が欠けているようだ

しばらくおとなしくしていようかな?

今日の結果はノーテンと場代分のマイナス
昼食抜かないといけないかんじだね
2005 07/26 15:02:23 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
負けた散々だった!

まず東和工業(6203)を売ることから初めてちょい浮き

悪夢はこれからだった

日東紡績(3110)を276円で買ったのがまずかった
アスベスト関連で出遅れぎみだったのでチャンスだと思ってかったのに逆に+8から前場(9:00〜11:00)の間にマイナスになってしまった(ナンデヤネン)

271と272円で売り払ったのだが気分は満貫(マンガン)を振り込んだ気分だった

しかし懲りずに日東紡績(3110)269円で再び買いを入れ約定(売買成立)した。
まだ買い増ししたかったのだが売り払った代金が使えず、株を買えなくてそのまま前場は終了

昼には戻ってきた資金が使えるようになり反転攻勢の材料を探すがこれが全然ダメなものをつかんでしまった。
日本コンピータ・ダイナ(4783)なのだが、内容的には下がりすぎていると判断してかったのだが、とにかく売買が少ないので反転しないのだそしていつまでももっているのは危険を感じたので-5円ですぐさま売り払った。

ここまでボロボロだ
このまま全敗で終わるのか?

しかしまだ残っているものがあった
唯一の希望 朝一から裏切られた日東紡績(3110)
売り方変な株だったので絶対プラスになると思っていたのだが最終的に274円まで戻りまた上がり下がりを繰り返すうちに今日はここまでだなと思い、
最終的には273円で売り、
今日の取引を終えたのだった。

とにかく今日はワンミスとトリッキーな動きに翻弄された、
今日はいい勉強になった

今日はピンフを振込みそれと場代の手数料のマイナスでした。
2005 07/25 15:04:13 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
株で損をしないために一番大事なことは、
損をしたときのことを考えることです。

損をしたときのことを考えることによって
その状況下での適切な判断力をシュミレートできます。

株をやめる又は放置するきっかけになるのは
価格の思った以上の下落についていけなくなり、
株を塩漬け状態にして忘れようとする行為なのです。

基本的にはいくら下がったら損を承知で売りに出すことですがこれを「損切り」といいます。
これを頭に入れてない人は一円でも損するのが嫌なので株を売らずまた更に下がって売るに売れない状況を自分自身で作り上げてしまいます。
それでも下がっている株が欲しいのならいったん売って価格が回復し始めてから買いなおせばいいのです。

また全部の資金で同じ株を買わないことです。
同じですが同じ業種の株も一緒に買わないことです。
お金持ちのポートフォリオ(リスク分散)はお金を増やすと同時に減らさないためのリスクヘッジ(運用バランス)を考えています。
同じ株や業種では全滅の危険があるので止めたほうがいいです。
私もそれで失敗しました。初めての全力買いでカウンターパンチをもらってしまいましたよ(笑)
みなさんも気をつけてくださいね!

それと日経225などの長期トレンドを知ることです。
日経225は株の平均価格のようなものです。
これが右肩上がりの状態なら全体の株の価格が上がっているので基本的に普通の状態なら株は上がっていくことになります。
しかしこれが右下下がりだと株を買うのは手控えた方がいいでしょう。
全体が価格が下がっているのでどれを買っても下がっていくのが普通だからです。

損をしないでいられたら全体の流れに身をまかせて、
勝てる状況下で自然に勝つというような勝ち方ができます。
こういう勝ち方が王道だと思います。
麻雀と一緒でダメな時はダメですから、
勝つ条件が整っている時だけ参加して、
負ける条件があるときは見物に徹すれば、
負ける要素がほとんどないいい株取引ができるでしょう。
2005 07/24 11:04:21 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
これは非常に大事な問題です。
10万円で株取引をしている方もいますがこれでは株を買っても手数料ばかり取られて証券会社を儲けさせるだけです。
20万以下は手数料無料のところもありますが(丸三証券など)

安い株を買いたいときはここで調べてね 単元株価格下位ランキング

どれくらい必要かは取引の仕方にもよります。
勝ち負けを長期のトレンドで考えている人は少ない資金でも可能です。
私は勝敗のラインの10分の1ぐらいからが手数料の適正と考えているのでそれ以下になる取引はしないほうがいいのではないかと考えています。

現在の最安値の手数料が525円ですから最低でも5千円の利益が出る取引をしなければなりません。

5000株なら1円浮けば5千円です。
2500株なら2円浮けば5千円です。
1000株なら5円浮けば5千円です。

後は株価によりますよね
300円以下の株にしぼるとしても一回につき
最高で30〜150万円は必要になります。

あとは何本それを持てるかです。
チャンスを逃したくないのでしたら5本ぐらいは必要でしょう。
とすれば150〜750万ぐらいが適正といえるでしょう。

私は普段は2本ぐらいですが資金が少ないのでショートをよくします。
やはり余裕がある5本はちょうどいいかんじです。


2005 07/23 09:04:11 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日の内に買っておいた明電舎(6508)が前場が始める前からマイナス5になっているではありませんか?
昨日の中国の元の切り上げの影響で昨日まで調子良かった株が下がっていたんですよ
元が上がれば円高になってそれで円安関連の株と中国関連の株が下がり私の株にまで影響が・・・

ということで5円安の明電舎(6508)を売り飛ばすことから始めました。
なんとか4円安で売ることができました。
しかしすでにマイナスだ!

反転攻勢を狙い下がりすぎている株を物色するとなが多(9822)がマイナス4円じゃ〜ないですか?
この株は超低位株の中では優等生で右肩上がりの良い子ちゃん昨日上がりすぎたので下げているんだろうが下がりすぎだと思い42円で購入するとすぐ約定(売買が成立すること)がしかし41円までさがっているじゃ〜ありませんか?
今日はもしかしてボロ負けか?
しかしくじけず41円でも買い注文を出し約定、
反転して42円と43円で売り注文をだし結果を待っていました。

しかし売れない売れない・・・動かない

前場(9:00〜11:00まで)はそのまま終了

後場(12:30〜3:00)が始まって3分で42円のほうが約定し一安心
しかし43円と42円をうろちょろするも動かない動かない
全然動かない・・・・

しかたなく43円で売ろうとしていたものを42円に終わり5分で切り替えて約定

まだ持っている株も下がっていたので結局つもられマイナスの手数料でした。

43円で売れていても結局トントン(プラスマイナスゼロ)ぐらいだったので含み損から始めるのはつらいなぁ

しかし上がっている株はなんであんなに上がるんだろう根拠がなくても上がっていく、本物はすこしづつ上がっていくギャンブル的には根拠がなくてもそういう株で勝負しないといけないのかな?
しかし負けているやつは悲惨だしなぁ・・・
2005 07/22 15:10:36 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
超低位株(通称ボロ株)というのがあります。
2ケタの値段のものの総称といってもいいかもしれません。
100円以上で安定している株は低位株です。

超低位株のいいところは同じお金でたくさんの株が買えることと値段の上がり方が一桁違うところです。
それと資金が少ない人でも大きいリターンが期待できるところです。

たくさん買えるのがなぜいいのかというとふつうは1000株しか買えないところが10000株買えるからです。

2桁株は当たり前ですが11・12と上がっていきます。
3桁株なら111・112と上がり方が10分の1づつしかあがりません。

2桁株を10000株を買って1円上がって売ればそれだけで1万円です。
3桁株なら1000株で1円上がれば千円です。

それゆえ少額の投資で大きな儲けが得やすいのです。

しかし問題点はあります。低いのはそれなりの理由があります。業績不振とか倒産状態にあるとか会社の状態が悪いところが多いのです。

それに普通の10倍儲かりやすいというのは10倍損しやすいのです。
それに資金が少ない人は一度の大敗で撤退を余儀なくされてしまいます。

それでも超低位株は資金の少ない人には魅力的です。
もし爆上げの株を購入していたら資金が一気に倍増されることもあるのです。
10⇒20円になったら倍でしょ

今日はそういう超低位株が元気な日だったのです。
残念ながら乗り遅れ買えませんでしたが少ない投資で数万円を今日中に儲けた人もいたはずです。

私の場合は利確(利益が確定)したのがひとつだけです。
スズメの涙・・・とほほ
今日買った株が上がってくれるのを楽しみにします。

手数料分だけは利益があってよかったなぁ


2005 07/21 15:11:59 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
パチンコでいうと遊び台のような日本ファーネスという株を昨日の日に購入していたのだが値下がりしていた。
買ったときよりも4円ぐらい下がったのでしょうがないので2円低く売りに出し約定(取引が成立すること)、しかし昨日のうちに含み損として計上されていたのでプラスマイナスゼロ

値上がり株を調べているうちにこれはと思える株をみつけた。
大運(9363)という松下の運送を請け負っている会社らしいが松下がよければここもよくなるらしく125円ぐらいで購入したがすぐ下がりう〜ん今日はマイナスか?と覚悟したが120円になったら損切り(損を覚悟で売ること)しようと思っていたが後場(午後から始める取引)で値段が上がり結局10円高の128円までいきました。

もっと値段が上がるのかを調べてみたらそこには130円台に壁が存在していた。
壁とはなにかというと売り買いしている通常の取引以上のものがラインナップ(並んでいる)してる状態があったので、
100の単位の売り買いが万単位にそこだけなっているみたいなかんじだったので127か128で売りに出ししばらくして約定しました。

結局は今日もプラスで8連勝なのですが毎日のプラスの額があまりにも少なくまるで一日のおこづかいの残りを貯金箱に入れているみたいなかんじです。

株というのは今なら勝って当たり前ですが負けるときもあります。
負けるときというのは他の人のを見たり自分の取引でもそうですがけっこうな額を取られてしまいます。
普段の儲けの4〜5倍ぐらい負けるかんじなので勝てるときはできるだけ多くしかし欲張りすぎず儲けなければなりません。

その点でいつも不満というか不安な点です。
で今日の結果は麻雀でたとえるとツモのみマイナス手数料でした。

2005 07/20 19:55:24 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
高掴みした不二越が値段が上がってきたので売却して、新しい株を物色するもいいものが見つからず悩む・・・

エコナックは20%の上昇で足踏みしていたが踏み込み始めると30%の上昇、最終的には40%までいった。
シルバー精工も乗ろうかと思ったがイマイチ伸び悩んでる感じだったので、違う株を買った!

そろそろ低位株も暴上げ開始かな?

今日の結果はつものみマイナス手数料でした。

なかなかこれだ!というのがみつからない!
最良なものなんてみつかるはずもないのだが、
探そうとするんだよね
負けたときでも納得できるように


2005/7/15
「今日は睡眠」  デイトレ初心者
昨日買った株を売らなかったので今日は売買しなかった。
昨日のうちに売っても利益があったのでべつによかったのだが、
業績があまりにもいいので上がれよ上がるはずだと思い。
売れずに今日は様子見になってしまったのだった。
一応、株価は上昇したがう〜んというかんじ
地道にあがっていくんだよね
普通の優良株は・・・
株をするまえは電気株やエイブルを狙っていたのだが、
株をするための準備期間中に500円以上あがってしまっていた。
でもそういう株は急激に上がったわけでなく、
地道にぼちぼち上がって半年で20%ぐらい上昇したんだよね
しかしデイトレーダー初心者には体に悪いようです。

そういえば今週は様子見の日もあったが、
すべてプラスだった、
今日も含み的にはプラス
でも目標のプラス10万には届かなかった
う〜ん残念!

2005/7/14
「平和ぐらいはいけそう」  デイトレ初心者
今日は日本ファーネスを見ると100万台のところがあり、
重そうなので手を出せずにいたら、
ちょうどクールビズ関連の株が上昇し始めていたので乗ることにしました。
ちょうどで遅れ気味だったムラキを158で購入したらあれよあれよというまに185ぐらいまで伸びたので売ろうとしたら今度は下がり始め結局181円で約定しました。
これだけ上がってくれたのにプラス2万3千円
調子に乗って他の株に手を出したら高値をつかみ現在含みでマイナス7千円

なんとかプラス1万は確保したい・・・後場はどうなるんだろう・・・

後場は最悪だった2万3千円の利益がツモのみに変わりました(ToT)
しかも塩漬けっぽいかんじ・・・



2005/7/13
「好きになりそう日本ファーネス」  デイトレ初心者
今日も日本ファーネスを朝一で買い、
しばらく沈んでいたが盛り返し、
結局きのうと同じくツモのみマイナス手数料

出来高と厚さがベストバランスな銘柄ですね
それゆえ売りやすく買いやすい感じがします。

しかし儲けられないけどね(ToT)


2005/7/12
「今日は可もなく不可もなく」  デイトレ初心者
朝に日本ファーネスを一応76円で買いすぐさま77円で売り抜けた

この株はなかなか動きが良くて下がっても上がっても面白い株だ!
売買が途切れにくいので儲けやすいかんじがした。
資金の関係上、ここぞという時にしか飛び込めないけれど、
上手な人は上げてる時も下げている時も確実に儲けを出しているように思われた。

よく動くのは麻雀でもそうだが手を作りやすい、
今日の儲けは麻雀でいうとツモのみマイナス手数料でした!

2005/7/11
「今日は見物」  デイトレ初心者
日本ファーネスがいい動きをしてたので買いに入ったがその直後に値段が上がってしまって結局買えずじまい・・・

他の株はビビットこなかったので買おうとは思いませんでした。

買えなかったけれどこんなかんじがいいかんじです。

今週中にプラス10万ぐらいにはなっていたいなぁ


2005/7/8
「う〜ん儲け損ねた」  デイトレ初心者
森電機を昨日50円で買ったのが、
昨日の終値が48円だったので51円の指値を深夜のうちに注文をだしていた。
なぜかというと寝てしまいそうだったからだ。
朝の8時半には目が覚めたのだが、
意識朦朧のまま9時を向かえて取引は始まった。
少しもみ合いあぁ下がるのかなと思ったがあれよあれよ
いうまに51円で約定してしまった。
それから上がり続け+10もつけていた・・・
ああこんなに上がるとはおもわなんだ・・・
それ期待して買っていたのに機会が来たらさっさと退場してたとは
とほほ・・・

他にも少し取引して1.5万のプラスにマイナス手数料でした!


2005/7/6
「一円抜き」  デイトレ初心者
今日は9時にはスタンバイOKで待ち構えていたが持ち株が無くなってしまったので10時前には睡魔が遅いそのまま結局2時半まで眠ってしまった。
しかしタイミングよく下がってきたので買いを入れ、2円上がったところで一円抜きしました。
今日の結果はプラス一万円マイナス手数料でした。

シーマが上がってきた18円で買った人もいたようだ!
シーマの場合は2桁株の中でも最安なので3倍は買えます。
ということは一万円儲けられるなら三万円儲けられるということです。
ただ損すれば3倍損してしまいますけれど持ってても配当がでる唯一の低位株なので持ってて損はしないかんじです。
ただ塩漬けは困る人は無理をしないほうがいいですよ!

2005/7/5
「損切り それは明日への希望」  デイトレ初心者
ずっと足をひっぱっていたトランスジェニック
余りない資金の中でずっと持っていたのに・・・
値段が下がるばかりなので思い切って損切りしました。
これだけでマイナス2万近く減らされた。

今日は昨日より取引が低調な中、
他の者はプラスで売り抜けたので
結局はプラマイゼロだけど手数料分のマイナスになりました。

しかし全部下がるばかりなので買いやすいが売りにくいです。
取引は少ないし・・・もう下がりきったと思った時しか買えないみたいです。
シーマは16〜15円をうろちょろしてるからチャンスかも


2005/7/4
「プラスに戻る」  デイトレ初心者
今日は月曜日なので始めは買ってあった株が上がり、一番高いところで売り切ったので元本割れから回復した(^―^) ニコリ

しかしまた買った株が下がったのでもう少し買い足し今日の取引を終了した。
今日は低位株の調子がイマイチ元気がなく全体的にマイナスの終わりが多かった。

しかしもう本当に欲しいときにしか買わないようになるかもしれない、
全体的に取引が薄くなってる感じがします。
玄人相場になると素人には危険な香りがします。
振り込まないようには気をつけているんですが・・・
相手は百戦錬磨な人たちなので深入りは禁物のようなかんじ(笑)


2005/7/1
「元本割れ」  デイトレ初心者
う〜ん 今日は取引をあまりしなかったのですが、
持っている株が下がったので元金を下回る評価額になってしまいました。

森電機を欲をかけすぎ低い値をつけすぎたので結局買えず、そのあと14円高までいってくやしいかぎりです。

今日取引できる人は修羅場をくぐってきたひとなんでしょうね
金をためて低位株を卒業したいなぁ
選択肢がなさすぎる今のままでは・・・


2005/6/30
「今日は嵐」  デイトレ初心者
サハダイヤモンドに買いが集中していたので朝一に一万株を32円で買ったのだが、
すぐに30円まで落ちてありゃりゃだまされたのかと思ったがまた上向きになってきたが33円で売ってしまっていた。

それだけなら一万円の儲けだったのだが、
昼の部に38円で5千株買ったのがいけなかった、
終わりは30円でマイナス4万円

今までのプラスが全部ふっとんでしまった!

これがよく株日記に書かれている、
コツコツ積み上げてきたのを一日で飛ばすということだったんですね。

森電機を買っていた素人の方はチェックしてなかったら、
地獄ですね

でもなんとなく予兆があったんですけどね
それがなにかがわからなかった
それがわかれば一人前なんでしょう
まぁしょうがないです!


2005/6/29
「乗り切れん」  デイトレ初心者
エス・サイエンスの爆上げが始まり
最後はなんと+73.53%
10万円の投資が17.353万円になっているという計算ですが、
全然買っていません(ToT)
20%ぐらいの上昇の場面で買えたのですが買おうと思わなかった。
初心者が急上昇した株を買うのは勇気が入ります。
はやくパターンを割り出さないといけないですね・・・

・・・で結局は初のマイナスで-5000円+手数料でした・・
昨日の損切り分のつけが今日来たかんじです。

明日は狙っていきます!ではでは!



2005/6/28
「初めての損切り」  デイトレ初心者
損切りとは株が安くなったときに、
これ以上傷口を広げないために損を承知で株を売ることです。

なんと最高買ったときの値段より9円も下がってしまい。
あぁ数万は飛んじゃうのかな?と思いましたが、
結局は千円の損切りになってしまいました。

しかし他の売ってない株はプラスなので負けではなかったのはうれしいかぎりです。
しかし手数料の値段がいたいですね
それぐらいの一応プラスです。

難しいと感じたのは入り方です。
これがうまくいかないと麻雀でいう回し打ちみたいな、
場の張り方になってしまいます。
最悪なのはデイトレードでは塩漬けです。
ない軍資金が使えなくなってしまいますからね・・・


2005/6/27
「全部売りました!」  デイトレ初心者
結果はプラス3万円マイナス数日の手数料でした。
しかしまだまだ取引したいのに買えませんでした。

爆上げ株を仕込みたいんですがまだまだ理解できません。
安全第一にすると注文出しても買えませんでした。

タネ銭が少ししかないのでこれからは買いすぎに注意したいです。
いくら儲かっても一か八かでは戦いとはいえないですからね・・・
それと欲しいと思った時にタネ銭が少ないと身動きができませんから、
それが気付いた点ですかね、何事も学習ですね!


2005/6/24

「手数料は525円」  デイトレ初心者

50万以内の手数料の代金です。
売り買いしてトントンだったら、
手数料分を損してしまいます。

まだ買ったものを売っていないので損得は出てませんが手数料分のお金は減っていきます。

まだまだ場を読みきれないのです、
欲しい情報をすばやく検索できるようにならないといけないですね・・・


2005/6/23
「鳥は飛ばず」  デイトレ初心者
うーん
今日は値下がりの日だった!
50円前後の株のアップ率が高かった
あれに乗っかっていれば・・・一日20万も夢じゃ〜なかったのに

とにかく上がるもよし下がるもよしなので
明日はどうなるのか?
しかし眠いなぁ・・・


2005/6/22

「初陣は勝利」  デイトレ初心者

う〜ん 超低位株を勉強のために昨日売買を三回して、
今日も一回売買しました。

結果は2万のプラスになりました。

もう少し売買をしたかったのですが、
川を挟んでにらみ合いをしたまま時間が過ぎてしまいました。

あまりにも大軍同士なので動くに動けずという感じになっているかんじでした。

信用買いはまだできないので、
上昇気流に乗りながら戦いたいです!


2005/6/20

「株始めました!」  デイトレ初心者
楽天証券の書類が届き、
ネットの楽天証券にログインして
マーケットスピードなるものをダウンロードしました。
このソフトを手に入れると刻々と値段が変わっていく様をリアルタイムで表示してくれるので「おお動いている」と感動してしまいました。

やはり出来高の多いものは変動が激しく、
値段の上下に売りと買いの株が値段ごとに並んでいて、
その姿はまさに戦場で合戦の陣を組んでいるかのようでした。
そして折り合いはぶつかり合いで
値段が上がれば上げるほど陣の厚みが出てくるようなかんじでした。

まだ参戦はしてませんが初陣は勝利したいものです(笑)


2005 07/19 17:38:34 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
ギャンブルを楽しむためには借金をしたり、いちかばちかの勝負を繰り返さないことが大事なんだと思う。

競馬を楽しむにしても1レースから資金を全部使って勝負するとか買った金をころがすとかすると最終レースまで勝ち続けなければならなくなる。

極端な話 12勝ゼロ敗以外は負けみたいなかんじになってしまう。
ギャンブルをたのしむには今日使うお金をあらかじめ決め、
その資金内でやり繰りすることだ!
競馬でいうなら最終レースが終わった後で換金するということ、パチンコなら一日で使う上限を決めることだ!

株にしても上限を決めること、いくら負けたら損切りできるとかそういうことが長く続けられる秘訣だと始めたばかりでもそう考えています。
2005 07/18 13:31:29 | 音楽視聴 | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー