カテゴリ[ none ]の記事 (1080件)

今季のベストナイン、北海道日本ハムFsからは田中賢介と小谷野が受賞。

そして榊原が新人王を獲得です。

エースのダルビッシュ投手、最優秀防御率、最多奪三振と投手部門二冠に輝きました。

いや〜みなさん嬉しいでしょうね。

特に榊原は。
一生に一度ですからね。
今までの経歴からですと、けっこう山あり谷ありであったようです。

賢介は本多(福岡ソフトバンクH)、片岡(埼玉西武L)、井口(千葉ロッテM)とライバルも多いから今季はどうかなと思いましたが、何とか受賞ですね。

そういえば二人とも、ゴールデングラブとダブルでしたっけ・・・。

さてさて鬼が笑うかもしれない来季ですが、ダルはやはり来季までで、メジャーへの挑戦ですか・・・。

そうなるかもしれませんが、何か物凄く燃えている感じです。
かなり活躍が期待できるかもしれないです。

また榊原は来季も抑えで期待できそうですね。

賢介はもちろん小谷野も安定してきましたね。
本塁打の数の割には打点が多く打点王を獲得です。

いかにチャンスに強いかということですね。

この二人は来季もきっとやっていただけるでしょう。

他にも期待できる選手は多いのですが、一晩の日記ではもったいないのでこの辺りでやめておきます(笑)。

そういえば東北楽天GEとオリックスBuを中心にパ・リーグ各チーム補強に活発ですね。

今季のオフは特にそうかもしれないですね。

今までけっこう実績のある外人やベテランの退団者が多いですからね。

2010 11/19 20:33:37 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
う〜ん・・・。

やはりこうなりましたね・・・。

まあでも何となくわかりましたけど。

エドガー・ゴンザレスはともかくクルーンもスンヨブも成績が悪すぎましたよ。
そのうえけっこう高齢ですし。

もちろん二人とも嫌いではありませでしたよ。
スピードボールとホームランはさすがだと感じましたから。

アスリートとしては最高だったと思います。

そして年俸が高すぎるということもネックなのでしょうね。

またクルーンはけがが治れば、スンヨブはパ・リーグならという道もあるかもしれませんがどうでしょうか・・・。

このような際、年俸はどのくらいまでに安くできるのでしょうかね・・・。

他球団が獲得するでしょうか。

Fsはまず獲得しないでしょうね・・・。
年俸と年齢が高すぎますから。

ただしトクタサツオ個人としては、スンヨブは面白いと考えたことはありますけどね。

まあたぶんないでしょうね。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/giants/?1289907406


2010 11/16 21:31:20 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日の大相撲九州場所2日目、結びの一番で横綱白鵬が敗れ、63連勝でストップ!

残念ですが、双葉山の69連勝の更新はまたやり直しとなりました。

でもさすがに驚きました!
本日負けるとはね・・・。

稀勢の里がんばりましたね。
大殊勲です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000518-sanspo-spo

たった今NHKの報道番組で観ましたが、やはり番組の最初に取り上げられていました。
当然生では観れず、そのビデオが最初なのですが、いつもの二人の取り組みのような感じでしたけどね・・・。
だいたいあのような相撲になるのですが、最後は白鵬が決めるというもの。

どこか違ったわけですね。
攻めが0.1〜2秒か早かったですかね、きょうは。

それにつけても本日2日目はガラガラでしたね・・・。
月曜日ということもあるのでしょうけれど、映像で見る限り、何か巡業のような気さえ致しました。

座布団は舞っていたのでしょうか・・・。
会場がひっくり返るような、大音響、大喧騒があったのでしょうか・・・。

千代の富士が大乃国に負けた時もトクタサツオは見逃してしまったのですが、もう大変な騒ぎで会場がひっくり返りそうだったとも聞いていたのですがね・・・。

この大一番の後、勝った稀勢の里も負けた白鵬も淡々とした感じでしたが、後からまた出てくるんでしょうね・・・勝った喜びとか、負けた口惜しさとかが・・・。

本日は他のことを書くつもりだったのですが、急遽予定を変更させていただきました。
2010 11/15 21:32:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
北海道苫小牧市の小学校で、「ウルトラマン」を題材に授業が行われているそうです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101109-00000009-pseven-pol

ここで話題になっているのはやはりジャミラ・・・。

印象に残ったのでしょう。

トクタサツオもそうでした。

http://bany.bz/mechagoddz/entry_184790.php

そしてまた「帰ってきたウルトラマン」でも「怪獣使いと少年」が取り上げられているようですね。

トクタサツオはまだ未見ですが、悲劇のようですのであまり観たくないですね。

この作品もいつもマイミクさん達の間でも話題になっています。

やはりけっこう印象的なのでしょう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101108-00000021-pseven-pol

もちろんいつも行われているようではないようですが・・・。

こちらの先生はまだお若いようですが、当然再放送かビデオでしょうね。

リアルではまだ生まれていらっしゃらなかったと思われます。

「帰ってきた・・・」の方はどうですかね。
こちらも無理みたいです。

でもそれだけウルトラマンはやはり人気があるということなのでしょうね。

2010 11/09 20:51:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
またまたアンヌ隊員の言葉を借りています(笑)。

トクタサツオもけっこうしつこいですね。

いや〜まいった・・・。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/

竜は海を越えることができませんでした。

トクタサツオのシリーズ前の予想とは全然違ってしまいましたね・・・。

千葉ロッテマリンズ日本一!
これまでいろいろと言ってきましたし、今でも複雑ですが、最後はやはり祝福したいと考えています。

日本一おめでとうございます。

決勝打の岡田選手はなかなかの苦労人でいらっしゃったそうですね。

今回の日本一で歓喜は最高でしょう。

もちろんMの選手やコーチ、監督全員そうでしょうけれど。

中日ドラゴンズよくがんばりました。
中日Dはいつもどおりの野球をやっていたと思いました。

そしてまたセ・リーグのチャンピオンとしての強さもみせていただけましたね。

どうもありがとうございました。

Mが凄すぎたということでしょう。

それにつけても三位からの大躍進、日本一!

驚きですね・・・。
圧倒的に中日D有利だと思っていたものですから。

歴史に残る日本一となるでしょう。

両チームのファンもまた大変でいらっしゃったことでしょうね。

今年も日本のプロ野球は終わりましたね。
2010 11/08 21:44:19 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先ほどYahoo Newsで知りました。

「宇宙戦艦ヤマト」の元プロデューサー西崎義展(本名弘文)氏が転落死ということです。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/water_accidents/?1289128234

驚きです。
そして残念です・・・。
まあ完全な事故死のようですけど。

今年はまもなく「宇宙戦艦ヤマト」の実写版が公開されるのですがね・・・。

「ヤマト」はウルトラなど特撮作品と同様に好きでしたね。

そういえば本日もう一つの日記に、大河ドラマ「龍馬伝」で「龍馬暗殺まで後一ヶ月」というナレーションが入ったことをお書き致しました。

「宇宙戦艦ヤマト」もラストに必ず、「地球滅亡まで後○○日」という声が入りました。
これはけっこう印象的でした。

またアニメでは珍しくテロップが入るということもありましたね。
「地球防衛艦隊」とか「古代進」とかです。

西崎氏のお考えだったのでしょうか・・・。

謹んでご冥福をお祈り致します。
2010 11/07 22:14:49 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日はちょっと寝坊の後、部屋の掃除を行いました。

昨日ほどの晴天ではありませんでしたが、布団も干しました。

そういえば最近は出張もあり、全然干していませんでしたね。

本日もウルトラセブンのDVDを観ました。

そして大河ドラマ「龍馬伝」。
いよいよ大詰めですね。
お龍さんとのつかの間(2日間だけ)の生活、そして別れ・・・。

これが最後の別れとなってしまったのです。
いや〜泣けましたねこちらも・・・。
本当に短い結婚生活であったようです。

坂本龍馬暗殺まで、後一ヶ月・・・。
2010 11/07 22:13:20 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日ウルトラセブン「史上最大の侵略 前・後編」を観ました。

本当は以前まではあまり得意ではなかったのですけど・・・。

ゴース星人の攻撃を受け、地球の主要各都市が炎上するシーン。

これは東宝特撮映画「世界大戦争」の1シーンなのです。
この映画はまた御紹介することがあるとは思いますが、リアル過ぎてトラウマになっていたのです。

それともう一つモロボシ・ダンがアンヌを振り払うシーンが何となく好きではない・・・。
しかもこれが、二回もあるのです。

一回目は精密検査を勧めるアンヌを
「放っといてくれ!」と突き放します。
二回目はラスト前にあるのですが・・・。

でも最近はちょっと変ってきたかな?と・・・。

ダンがアンヌに自分がウルトラセブンであることを告白します。

アンヌは驚きますがこう言います。
「ううん・・・。
 人間だろうと、宇宙人だろうと、ダンはダンに変わりないじゃないの・・・。
 たとえウルトラセブンであっても・・・」
本日の日記の題名です。

そして
「ダン、行かないで!」とすがりつくアンヌを突き放し、ウルトラセブンは飛び立って行くのでした。
地球での最後の戦いに向って・・・。

感動ですし、泣けますね。
本日も泣けました・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=xaUpJh2y60E

それから「ウルトラQ」「ウルトラマン」とくればそろそろ「ウルトラセブン」の作品紹介をやらなければいけないですね。
これはまた大変そうですが・・・。

「セブンとの対決」です。
2010 11/06 23:23:51 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今季のオフのトレード一号ですかね。

巨人・オビスポ投手と北海道日本ハムFsの須永投手・紺田外野手のトレード
が成立という発表がありました。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/professional_baseball/

う〜ん・・・須永はかなり期待されたのですが、Fsではとうとう一勝もあげられませんでしたね。

ヤクルト入りを希望していたのですが、Fsがドラフトで強行指名。
拒否かとも思われましたが、すんなり入団ということになったのでしたね。

度々一軍のベンチ入りを果たし、登板の機会もあったのですが、どうも被弾が多かった・・・。
あるいは集中打を浴びることもけっこうあったか・・・。

トクタサツオも毎シーズンのように期待していたのですが、Fsでは伸びきれませんでした。

巨人で大化けしていただきたいです。

紺田外野手もレギュラーはとれませんでしたね。

Fsの外野はけっこう大変だあったかもしれませんが、左打ちでもあるしこちらもまだまだがんばれると思っていました。

さてオビスポ。

昨季は育成から昇格し、チームの優勝、日本一に貢献したのでしたね。
そして確かFsとの日本シリーズにも登板した。

今季が全然よくなかったのですが。

でも彼はけっこう苦労人だし、もう何年も日本にいる。
それほどダメ外人でもないような気もするのですがね・・・。

スピードはけっこうあるみたいだし。
あとはコントロールと投球術か・・・。

抑えも先発もできそうです。

梨田監督はやはり投手を強化したいのですかね。

それにつけても昨年も岩館が金銭トレードですが、Fs入りしています。
本当にこの両チーム、OBが多いですよね。

また日本シリーズやったら、面白いでしょう。
2010 11/05 22:15:24 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜は中日Dが何度もピンチを切り抜けて、見事に延長戦を戦い抜き、千葉ロッテMを倒しました。

これで二勝二敗。
あるいはDが、かなり有利になったと思いました。

そして今夜再び千葉マリンスタジアムで行われた、日本シリーズ第五戦。

Mは気落ちしているかと思いきや、打線が爆発。
Dのエース級中田賢に襲いかかります。

Dは一回表、1点を先制するのですが、その裏すぐにMが反撃、
あっという間に四点をあげあっさり逆転しました。

その後もMは得点を重ね、中田は五回9失点でKOです。

そして最終的スコアは。

千葉ロッテM10−4中日D。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20101104-00000525-sanspo-base.html

今夜は何といっても、Mの打線でしょう。
昨夜チャンスで凡退した福浦、サブローが活躍です。

そしてやはりMは右のオーバースローには強いみたいです。
ここまで、吉見、山井、中田と打ち込みました。

ホームに戻れるとはいっても、Dは王手をおいかけられました。
後はもうチェンに託すしかありませんね。

第六戦、Mは成瀬が満を持して登板するでしょうね。

成瀬を第七戦にという手もないではありませんが、西村監督はそのような冒険はされないでしょう。
もちろんこの勢いを大切にしなければいけないですね。

でももう何か本当に・・・もしかすると・・・。
2010 11/04 22:42:33 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜もまた日本シリーズは熱戦が続いているようです。

そのような中で、Fsにとってやや暗いニュースが報道されています。

北海道日本ハムFsのエース、ダルビッシュ投手が離婚の危機だということです。

ダルはこのまえまでは、メジャー移籍かというニュースが流れていましたが、最近残留濃厚という話に変ってきていました。
それでホッとさせられていたのです。

またテレビの放送でも解説をつとめたり元気そうでありましたのに・・・。
まあケガとか体の故障ではないのですが、御本人は大丈夫なのでしょうか。

Fsからは去りませんが、奥さんのもとからは去ってしまう?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101104-00000000-oric-ent

記事だけで判断するのは、早計だとは思いますが、紗栄子夫人があまり家庭にとどまっていらっしゃらなかったことがやはり原因のようです。

もちろん夫人を責めているのではありません。

ただやはりプロ野球の選手、それも投手というのは、心も体も大変疲れるものだと考えられます。

暖かい家庭、家ではやすらぎを求めたいということはあったでしょう。

紗栄子夫人のように仕事を持たれていると家にいないことも多くなりますからその辺りの不満はあったかもしれないですね。

またこれはよく言われるのですが、野球の選手やお相撲さんは年上の奥さんが多い・・・。
それにはこのようなことがあるのかもしれないですね。

この問題ばかりは、お二人に任せるしかないですね。

どちらも悪くはないと考えております。

2010 11/04 21:20:34 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
両チーム、どちらのファンでもないトクタサツオでも疲れました。

ファンの方は大変でしょうね・・・。

千葉マリンスタジアムへ行かれている方はもちろん、テレビやラジオの前のファンのみなさまはもう一投一打に一喜一憂されているでしょう。

セ・リーグの覇者中日Dはさすがですし、茶葉ロッテMはまだ勢いがあるみたいです。

優勝チーム同士ではありませんが、がっぷり四つに組み合っているという試合ですね。

Dは勝ち越しの、Mはサヨナラのチャンスを、今逃しました。

でもお互いによくしのいだということですね。

さすがです・・・。

今夜はMペースでしたが、Dもよく追いつきました。
M唐川、D山本昌両投手は粘れませんでしたけど、リリーフ陣ががんばっていました。

千葉ロッテM3−3中日Dです。

本日は祭日でしたが、会社は平常勤務でした。

天気は一日中晴天でしたね。
さすがに寒くはなってきましたけど・・・。

今週は天気はいいみたいですね。

みなさまはどのようにお過ごしでしたか?

そうそう紅葉もかなり進んできたみたいですね。

晩秋・・・そして冬が来るのですね。

寮の近くのスーパーではもうクリスマス商品が出始めましたよ。

早いですね。

おっ今Dが勝ち越したみたいです。

でも何?
岩瀬が登板していませんね・・・。

これが落合采配でしょうか・・・。
2010 11/03 22:54:54 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜行われた日本シリーズ第三戦、両チームともにとても大事な試合です。

中日Dは山井が先発。

千葉ロッテMの先発は予想通り渡辺俊介でした。

先制点をあげたのは、中日D。
三回表1点だけでしたが、先取点をとったので投手のいい中日有利かと、思われました。

その裏Mが反撃、1−1の同点にしました。
これが大きかったかもしれないですね。

そしてその次ぎの四回裏、Mが集中打を見せあっという間に4点をあげて、5−1とリード。
第三戦をMが優位に進めました。

三年前Fsはこの山井に日本シリーズで、8回までパーフェクトに抑えられたという不名誉な記録を作りましたが、その山井があっさりKOです。

七回裏にはダメ押しの2点が入り、Mがそのまま逃げ切り7−1で勝ちました。

渡辺俊介は三安打完投です。
セ・リーグ各チームを怖れさせた和田、ブランコ、荒木、井端のDのスタメンはもちろん左の中田、野本も0安打に抑えられました。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20101102-00000525-sanspo-base.html

今夜は何といっても渡辺俊介の好投につきるでしょう。
投手が好投すると、守備についている野手も体のリズムがよくなり、打撃にもつながると聞きます。

昨夜はやや批判的な日記を書きましたが、M西村監督の采配はよかったということになりましたね。

逆にDは落合監督が満を持して送り出した山井が打たれてしまいました。
初戦で敗戦投手となった吉見もそうですが、二人とも共通するのは右の本格派であるということです。

パ・リーグには我がFsのダルビッシュ、西武の涌井、オリックスの金子、楽天の田中といい右の本格派が多いですからね。
そしてセ・リーグには渡辺俊介ほどのサブマリンは、いませんから。

戦ってきた経験の差かもしれないです。

第三戦は大事でした・・・。
これでMは成瀬と渡辺俊介をもう一度投げさせられる可能性も高くなりました。

それでもまだD有利だとは思うのですが、ちょっとわからなくなりましたか・・・。
今年は本当に下克上の年になるのでしょうかね・・・。
2010 11/02 22:04:03 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
土曜日から始まった日本シリーズ。

第一戦は中日D落合監督が千葉ロッテMの裏をかいて、チェンでなく吉見先発。

でもこれが裏目。
裏をかいたのが裏目に出て「うらめしい」。

果たしてロッテは右打者中心のオーダーを組んできました。
でもこの右打線が威力を発揮、吉見をKOです。

そしてロッテの方は予想通り成瀬先発。

成瀬がこのCSでも見せたような、一度は逆転されながらも粘り強い投球で中日打線を抑えます。

中日D2−5千葉ロッテM

第一戦はロッテが快勝でした。
今年のポストシーズンの勢いは落ちるどころか、ますますついていった気さえしました。

ですが昨日の第二戦。

ロッテの先発は予想された渡辺俊介ではなく、外国人左腕のマーフィでした。
中日はやはり俊介と読んでいたようで、左打者が二人多く入っていました。

ところが今度はロッテ側がおお裏目・・・。

マーフィのコントロールが悪く、中日打線が爆発します。
これでもか、これでもかというようにロッテ投手陣を粉砕。

中日D12−2千葉ロッテM

ここはやはり渡辺俊介の方がよかったのではないでしょうか・・・。

元々コントロールの悪い外国人投手はこのような短期決戦にあまり向いていないのではないでしょうか・・・。

Fsも三年前、第一戦ダルでとった後、グリンを先発させ中日に大敗しています。

そして逆に勢いづかせ、「恐竜打線」を起こしてしまった感じでした。
つまり単なる一敗ではなかった・・・。

だからまずかったかもしれないですね・・・昨日の投手起用は・・・。

ただ三年前と異なるのはアウエーの名古屋ドームからホームの千葉マリンスタジアムに戻ることです。

このグラウンド、当然リーグの異なる中日はあまり慣れていませんからね。
何せ風が強い・・・。
明日はどうかな・・・。

今度こそ渡辺俊介の快投で、勝ちたいところですね。

逆に中日はこの打線の勢いをそのまま持続していきたいところですね。

一戦勝てばまたナゴヤドームに戻れますから。
そしてやはり抑え投手陣がいいですからね。

ここはどうしても、先取点が取りたいところですね。

第三戦とても大事な試合になりそうです。
2010 11/01 21:42:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日のドラフト会議で北海道日本ハムFsは、斎藤佑樹投手を一位指名です。

もちろん当初の予定通り競合となりましたが、藤井球団社長がくじを引き当て交渉権を獲得したのでした。

いや〜やった〜という感じです。

もちろん斉藤佑樹投手には入団していただきたかったですが、うれしいです。

ドラフト指名選手は次ぎのとおりです。

http://www.sanspo.com/baseball/draft/10/top.html

沢村拓一投手は、巨人が単独で一位指名です。
これは意外でしたね。
でもリーグが違ってよかったかも・・・。

そして大石達也が西武・・・う〜んこれは驚異です。

福井優也投手は広島、榎田大樹投手が阪神、大野雄大投手も中日とみんなセ・リーグですね・・・。

ただ楽天が塩見貴洋投手を指名。
こちらも投手が強化されるかな・・・。

そして優勝チームソフトバンクは、山下斐紹捕手(習志野高)です。

ロッテは、伊志嶺翔大外野手 (東海大)です。

オリックスは岡田監督の調子が悪かったそうですね。
後藤駿太外野手(前橋商高 )でした。

Fsは斎藤佑樹の他には、左腕二人、高校生ですが右投左打の外野手二人、抑えタイプの右腕一人とポイントを抑えたとてもいいドラフトであったと思います。

そういえば斎藤姓が二人になるのですね。
2010 10/28 23:07:29 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20101027-00000054-mai-base?d=0&team=&date=&pg=1&p=

これではベイは来季もまた大苦戦かもしれないですね。

尾花監督は残るみたいですがね。

このようなゴタゴタがあって、選手が野球に集中できるでしょうか・・・。

選手がまた大勢のファンが可哀想です。

まあ、と言ってもトクタサツオにもいい考えはないのですが。

どうすればよかったか・・・。
そのようにすればいいのでしょうかね・・・。

もちろんファンではありませんが、がんばってくれ、と言うしかないですね。

これまでも球団売却ということはけっこうありましたけど、これほどゴタゴタはなかったような・・・。
もちろん決まった時はチームも、メンバーも動揺はあったようですがね。

でもたいていすぐに気持ちを切り替えて、前向きにがんばっていたようでありました。

そのうえ内川も村田も抜ける可能性が高いのですか。

これもまた大変ですが、それはそれでしかたがないでしょう。

明日のドラフトはどうなりますか。

もちろん投手中心の補強になるでしょうけど、野手も補強しなければならないようです。
2010 10/27 21:21:41 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
もうまもなく2010年のドラフトですね。

皆様も御存じのとおり今年はまれにみる豊作の年で、特に即戦力の大卒投手に逸材が多いのです。

http://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2010/top-draft.html

Fsは一年前は斉藤佑樹で最近は澤村ということでしたが、何と大石も挙がっているのですね。

いずれにせよ今年は競合は必至。
それだけ割れそうな気も致しますが、澤村、大石そして斉藤佑を取るのは大変そうですね。

優勝チーム、ソフトバンクは大石、斉藤佑ですか。

不気味なのは西武で左腕榎田です。
う〜ん・・・これはあるかもしれない・・・。

そしてロッテが斉藤佑、オリックスは大石、この辺りは絞ったみたいです。

楽天は澤村、大石と我がFsと同じです。

福井は競合なしで指名できるかもしれないですね。

またもう一人の社会人左腕の岩見を、ベイがあげているみたいですが、このチームはやはり大石でしょうね・・・。
でもこのチーム、今ゴタゴタのまっさいちゅうですが・・・。

大卒NO1左腕と言われている大野は現在休んでいるようですが、やはり一位指名はありそうですね。

どのチームが指名するでしょうか・・・。

トクタサツオのあくまでも個人的な考えですが、左腕を獲りにいっていただきたいです。

競合は厳しいと思います。

まあでもそうはいかないでしょうけどね・・・。
2010 10/25 22:55:37 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日はお墓参りへ行ってきました。

寮からはバスと電車で行くのですが、朝のうちに出発です。
何かあまり天気予報がよくなかったので。

日曜日の午前中ですが、バスも電車も満員というほどではないが、お客さんはけっこう他にもいらっしゃいましたね。

遊びに行ったり、仕事の方もいらっしゃるのでしょうね。
それから若い女性が多かったです。
お仕事かお遊びかどちらでしょうね・・・。

天気は雨ではありませんでしたが、昨日のように快晴ではなく、曇りがちでした。

お墓はけっこう草が多かったので、抜いてきました。
その後お参り。
御無沙汰をわびました。

昼頃には寮の方へ戻りました。

お昼は近くの蕎麦屋で久々に大もりを食べました。

もちろんそば湯付きですよ。

その後は午睡・・・。

本日もお仕事の方もいらっしゃったかもしれませんが、恐縮ですが、トクタサツオはこういった過ごし方でした。

昨夜は中日ドラゴンズのセ・リーグ完全制覇のことをお伝え致しましたが、今年はこの中日−ロッテの日本シリーズの第一戦、第二戦、第五戦の地上波中継がないそうです。

それほどプロ野球は現在人気がないのですかね・・・。
もちろん見られるかどうかはわかりませんでしたが、残念であります。
2010 10/24 18:03:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先ほど中日ドラゴンズが巨人にサヨナラ勝ち!

巨人は何とか同点に追いついたのですが、最後とうとう力尽きましたか・・・。
今夜は坂本は復帰があったのですがね。

最後の越智ではなく久保でしたが・・・。
そして代打中田に四球は痛かったか・・・。

中日ドラゴンズはセ・リーグ完全制覇を達成です。

中日ドラゴンズ、そしてドラゴンズファンのみなさまおめでとうございます。

セ・リーグの方は優勝チームが日本シリーズに進出ということになりましたね。

巨人が敗れて残念でもないこともありませんが、優勝チームが進出するのは当然ですからまあいいとも考えています。

これで中日ドラゴンズと千葉ロッテマリーンズの対戦となりましたね。

今年は中日のホームが第一戦ですので、やはり中日有利でしょうか。

ただ一戦、二戦で一試合落とすと、千葉で三連戦。
またMはDHが使えるので、打線に幅ができますね。

ここで西武ライオンズ、福岡ソフトバンクホークスとの接戦を勝ち抜いた打線が粘りを発揮するかもしれませんね。

投手はやはり中日の方が有利でしょうか。

千葉ロッテMは勢いがあるから、本当にわからないですね。
2010 10/23 22:33:11 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜のセ・リーグCSファイナルステージ、第三戦巨人がやっと何とか勝ちました。

前半はやはりなかなか打てませんでしたが、先取点、追加点、一度は追いつかれましたが、阿部の本塁打で勝ち越し。

3−2とそのまま逃げ切りました。

巨人らしい勝ち方で、阿部の本塁打は中日の守護神岩瀬から打ったもので価値あるものですね。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/climaxseries_central/?1287735823

でもまだまだ中日が圧倒的に有利でしょう。

「竜飲」がやっとできたという感じですか・・・。
まあもう一敗すれば、GAME OVERですからね。

明日は誰が投げるのかな・・・。
ただ点が入ったのはちょっと面白いかもしれないです。

でもやはり打てていませんね。
中日はだいぶ研究しているようです。

もっとも中日もそれほど打てていないのですが・・・。
昨夜も今夜も2点どまりです。

先発も抑えも投手がいいのと、打撃陣もチャンスで打てるということが違っています。


2010 10/22 23:14:35 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
坂本君がいないのは、やっぱり痛いぜよ!

中日Dのような投手のいいチームには、本塁打を狙ってはいかんがや。
ましてやここ尾張ドームは本塁打が江戸ドームより出にくいのじゃ。

坂本君がまず出塁、そして二番(今夜は亀井君だったが)に徹底的に送らせる。
そして三番小笠原君、ラミレスさん、阿部君につなぐ・・・。
このような野球が理想と思ったがじゃ・・・。

ところがぜよ!

その肝心の坂本君が、試合に出られんと言うがじゃ・・・。

これでは勝てんのも当たり前じゃ〜。

さあもう後がないぜよ・・・。

原さんがどうなさるかじゃな・・・。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/

中日2−0巨人

本日セ・リーグCSファイナルステージが行われましたが、Gは完敗。
そのうえ2日連続の完封負けです。

投手陣はさすがにいいですね。
そしてまた選手全員がよく鍛えられています。
さすが落合竜、スキがありません。

まあ巨人もかっこ悪いですよね。
全然打てないのですから・・・。

ただ坂本の代役、脇谷は三安打ですからけっこうがんばったみたいです。
その後が繋がらなかった・・・。

バント戦法はとらなかったのですかね。
もちろん亀井はいい選手ですが、このような二番タイプではないかもしれませんからね。

さあ今季のセ・リーグもいよいよ大詰めです。
2010 10/21 21:35:34 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
トクタサツオは現在のCSには懐疑的であるということは、申し上げました。

それでもどうしても残したいというのなら、このようなやり方はいかがでしょうか?

セ・パ両リーグとも優勝チームはそのまま進出OK。
リーグ二位と三位のチームで、三戦戦って出場チームを決める。

計四チームで、日本シリーズを行うというものです。

まずは総当たり戦で、三試合づつ戦います。
そしてその勝率一位、二位のチームでまた戦うというものです。

こちらは五戦かやはり七戦か・・・。

となるとリーグ戦は九試合ですか。

もちろん早々に脱落するチームとか、日程の問題はあると思います。
ホームとアウエーの関係、アドバンテージとかもあるでしょう。

得点数とか勝ち星数も考慮する。
何度も検討は重ねなければいけないでしょう。


現在行われているCSよりは、説得力はあると思いますけどね。

あるいは、公式戦の数は減るかもしれないです。

でも何か改正は行いたいですね。

ファンにもアイデア募集とかもいいと思いますね。

プロ野球には、もっともっと活性化していただきたいものです。
2010 10/20 21:20:51 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜行われたプロ野球パ・リーグのCS最終戦で、千葉ロッテMが福岡ソフトバンクHに勝ち、日本シリーズ進出を決めました。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/climaxseries_pacific/?1287474475

う〜ん・・・。
Mはがんばったと思いますが、やはり何か納得できないものがありますね・・・。

リーグ優勝を遂げながら、そのチームが日本シリーズに出られないというのはやはり変だと感じています。

もちろんお客さんはけっこう入っているようですし、賛成のファンもけっこういらっしゃることでしょう・・・。

でもこれまで一年間優勝を争ってきたのは、何であったのですかね・・・。

トクタサツオはFsファンですが、でもちょっといろいろ考えてしまいます。

アメリカのように地区が多く分かれていて、チーム数が多いならこれもわかる気もするのですが、日本はそうではありませんからね。

セ・リーグはどうなりますかね。

もしですが、DがGに負けたら・・・。

まあその可能性は低いとは思いますが、野球はやってみないとわかりませんからね・・・。

もしそのようになったら、やはり現行のCSルールは見直すべきですね。

でもまあかなりDが有利でしょう。




2010 10/19 21:27:04 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜行われたプロ野球パ・リーグCSファイナルステージ第五戦はMが逆転勝ちでした。

これで対戦成績も三勝三敗と五分(ソフトバンクは一勝のアドバンテージあり)になりました。

う〜ん・・・。
福岡ソフトバンクHは、何とか決めたかったですね。

残念です。
もちろん昨日だって負けていいわけはないのですが・・・。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/climaxseries_pacific/?1287392555

MとMファンの意気込み、熱意はわかります。
でも再三申し上げておりますとおり、やはりリーグ優勝のチームが日本シリーズにいないというのはおかしいと考えております。
みなさま御存じのとおり、トクタサツオはFsファンですがもし三位であったら、応援にもそれほど熱が入らないと思います。

ですからHには、がんばっていただきたいのです。

それにつけても、Hはどうなってしまったのでしょう・・・。
打ててないみたいですがね・・・。
公式戦では、何度もピンチを乗り切ってきたのですからね・・・。

明日こそがんばって、ぜひ完全制覇を成し遂げて下さい。

まだまだ有利でしょう。



2010 10/18 21:30:50 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
会社関係の飲み会が昨夜またありました。

宇都宮から帰還後、久しぶりに会う方もいらっしゃってそれはそれで楽しかったです。

ただ最近飲めなくなりましたね・・・。
昨夜も後半はかなり眠くなってしまいました。

元々それほど強い方ではありませんが、決して嫌いではないし、もう少し飲めたのですがね・・・。

やはりまだまだ疲れが残っているのですかね。
あるいは肝臓がちょっと弱くなったとか・・・。

一応最後まではいましたけど、二次会等には行きませんでした。
早々に帰ったけれど、ちょっと悪かったかな・・・。
いつもだったら、カラオケに行くのですがね・・・。

トクタサツオの「勇気のしるし」はこの会では、けっこう受けるのです。

そしてその後二ヶ月ぶりに、東京の自宅へ戻りました。

本日はゴミ出しを手伝ってきましたよ。

そしてまたけっこう暖かい一日でしたね。

またプロ野球のCSは。

福岡ソフトバンクホークス2−4千葉ロッテマリ−ンズ

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010101701/top

本日胴上げというわけにはいきませんでしたが、まだまだH有利でしょう。
明日は決めるかな。

阪神タイガース6−7巨人

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010101702/top

阪神昨夜は巨人の打線に完敗。
本日も一時はリードしながらも、救援陣がこれを守りきれなかったみたいですね・・・。

特に後半やや疲れがみえていた藤川球児。
きょうも期待に応えることができませんでした・・・。
八回から登板ということになったみたいですが。

巨人の方はさすがにクルーンを出しませんでしたが。

虎ファンも残念だったでしょうね。

舞台は名古屋ドームへ移り、中日ドラゴンズとの対戦になります。
2010 10/17 18:56:40 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
今夜のパ・リーグCS、H−M第二戦は、H3−1Mとなりました。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/climaxseries_pacific/?1287132736

Hがんばりましたね。
和田がとてもよかったようです。

これでアドバンテージも含めて二勝一敗となりました。
でもこれはとても大きな勝利だと思います。
そう。
これでググッと日本シリーズ出場を引き寄せましたか。
何といってもMの勢いを止めたことですね。

これでまたH、有利となるのではないでしょうか・・・。

何しろMは公式戦の終盤から全然負けていなかったそうですから・・・。

M側からみると、当然のことながら、負けてはいけなかったでしょう。
もちろんこれは大変な至難の業だとは思いますが。
ファーストステージ第二戦のような投手起用はできなかったのですかね・・・。

もちろんいろいろなチーム事情があったのでしょうけれど・・・。

さあこれからも楽しみです。

Fsは今年はCSは関係なくなりましたが、寂しいけれど、ドキドキイライラさせられないですんでいますね・・・。

優勝というのはやはりとても難しく大変なのですね。


2010 10/15 20:51:58 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先ほどから報道されていますので、みなさまも御存じでしょうけれど。

八月の鉱山落盤事故で、地下700メートルの避難所に生き埋めになっていた33人の坑夫の方達が全員救助されたということです。

いや〜これはもう本当によかったですね。

みなさまも粘り強くがんばられましたし、救出隊も努力も素晴らしかったです。

当初の計画では、十二月頃と言われていましたが、大幅に早まったというわけですね。

まあこのようなことは、早いに越したことはありませんが。

坑夫のみなさま、御生還どうもおめでとうございます。
そして救助隊の方々、お疲れ様でした。

そしてまたいろいろなニュースが流れていますね。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc%2Fworld%2Fchile_mine_disaster%2F#backToPagetop

愛人が現場に現れて妻と修羅場?

いやはや大変ですね・・・。

まあでも全員救出で、本当によかったと思っております。
2010 10/14 20:45:43 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
三連休の最終日、やっと晴れましたね。

また気温も高く暖かいというか暑いほどでした。
トクタサツオは寒いのが苦手なので、よかったですが。

今年は本当に気候の変動がとても激しいように思います。
先月などは前半は冷房、後半は暖房となりました。

設定温度は同じ28度なのですがね・・・。
本日などはまた半袖、冷房でもいいほどだったでしょう。

そして本日はまた久々に寮の部屋の掃除を行いました。

布団は干さなかったですね・・・。
また今度かな。

昨日はまた両親のホームへ行きました。

二人とも元気そうで、よかったです。

ホームで、父とパ・リーグのプレーオフをちょっと観たのですが、埼玉西武が、勝っていました。
「きょうはこのままだろう」と思ったのですが、その後また千葉ロッテが逆転勝ちということになりました。
驚きです。

まあでもまだまだソフトバンク有利でしょう。

みなさまはどのように過ごしましたか。

それから水戸黄門が始まりましたね。

メンバーがかなり変ります。

東幹久さんが助さんで、的場浩司さんが格さんです。
今回から新しく始まるという作り方でしたね。


2010 10/11 21:04:12 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜は久々の会社の飲み会。

また帰還後の土曜日は初です。

途中何度かは、起きましたが遅い朝でした。

そして朝から雨でしたね。

一応洗濯は行い、寮の乾燥機へぶっみました。

三連休なのですね。

NHKの「てっぱん」と「メジャー6」の再放送は見逃しました。

「てっぱん」はどうせ観れませんがね。

「相棒」の再放送を観ました。

今月から、新シリーズが始まりますね。

一時杉下右京の「切れ味」も鈍ってきたような気も致しまして、たまに再放送を観る程度で、しばらく観ておりませんでしたが、本日の再放送はさすがでした。

今回始まる新シリーズも期待できるかもしれないです。

その後パ・リーグCS埼玉西武ライオンズ−千葉ロッテマリンズをテレビで観戦。

涌井と成瀬の投手戦でした。

残念ながら今年Fsは出られませんでしたが、いい緊張感を感じるいい試合でしたね。

そして途中で放送は終わり、西武が突き放したことが、Yahooのニュースで、伝えられました。

でも驚きです。

それからまた大変な展開になったようですね・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101009-00000522-sanspo-base

埼玉西武ライオンズ5−6千葉ロッテマリンズ

両チームの選手はもちろん、ファンも大変だったでしょうね。

特に西武ライオンズは・・・。

ナベQ監督、投手交代が裏目に出た感じです。

トクタサツオは本日は涌井の完投だと思ったのですがね・・・。

「野球は最後までわからない」という典型的なゲームであったようです。

またセ・リーグは阪神が二位で、巨人は三位となりました。

阪神がだいぶ有利となり、猛虎が奮起するかもしれないですね。

2010 10/09 19:33:40 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
残念なニュースです。

大沢啓二、元日本ハムファイターズ監督がお亡くなりになりました。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20101007-00000055-mai-base.html

1976年トクタサツオは一時、野球から離れていたことは以前にもお話致しましたが、この年また観るようになりました。

そしてこの年から大沢さんが日本ハムFsを指揮することになったのでした。

トクタサツオもこのチームの選手名はほとんど知らないほどでした。

1975年は最下位。

またチームのメンバー構成もかなり層が薄く、当時江川、袴田、金光等を擁する法政大学より見劣りするなどと言われていたものです。

当時パ・リーグは前後期の二シーズン制でしたが、Fsが優勝する、または優勝争いに加わると予想する、マスコミ、評論家は皆無であったと思います。

それでも大沢監督は、いつも元気で強気な発言をしていました。

ただ負の部分としては、相手チームの投手(危険球に近い、暴投があったのですが)をぶん殴ったり、審判を突き飛ばしたりというようなこともあったのですが・・・。

それから本当は神経質で、小心という記事も読んだことがありますけどね・・・。
案外そうであったかもしれないです。

ただ大沢さんほど、一緒に戦ったということを感じたFsの監督さんはいませんね。

1981年後期優勝、そしてプレーオフにも勝って見事にパ・リーグ制覇を達成となったのです。

パ・リーグ優勝はこの時のみで、日本一も達成できなかったのですが・・・。

最近のテレビでは、かなりお痩せになっていましたね。

体重を落としたのかな、とも思っていたのですが、やはり闘病中だったのですね・・・。

謹んで御冥福をお祈り致します。
2010 10/07 20:59:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
先月は大相撲で白鵬が千代の富士の連勝記録を更新して、話題になりました。

そして日本のプロ野球では、阪神のマートンがイチローの記録を抜いて213安打となりました。

イチローは左打者ですが、一応左に比べて不利とされる右打者で外国人のマートンがこの記録を達成するとは思いませんでした。

もちろん彼の努力とたぶんかなり日本の野球について研究したのでしょうね。

おめでとうございます。

「記録は破られるためにある」と言いますが、やはり大偉業でしょう。

ここでちょっと話はそれますが。

★は左打ち

(二)ヒルトン
(三)船田
(中)若松   ★
(一)大杉
(右)マニエル ★
(左)杉浦   ★
(捕)大矢   
(遊)水谷   ★

これは1978年セ・リーグで初優勝、そして日本一にも輝いたヤクルトスワローズのオーダーです。

このオーダーと今季の阪神タイガースのオーダーは似ていると思いました。

(右)マートン
(二)平野   ★
(遊)鳥谷   ★
(三)新井   
(一)ブラゼル ★
(左)金本   ★
(捕)城島
(中)藤川俊介 

こちらは9月2日の横浜戦のオーダーです。

1978年のヤクルトはやはり新外国人のヒルトンがチームを引っ張りました。
そして巨人に競り勝ち、見事にセ・リーグ優勝に輝いたのでした。

マートンもよくがんばりました、いやがんばっていますね。
ヒルトンとマートン、そして本塁打を連発したマニエルとブラゼル。

ちょっとかぶりましたね。
だから阪神有利かな、とも思っていたのですがね・・・。
優勝は中日ドラゴンズとなりました。

ちなみに1978年、阪神は最下位に沈み、中日は五位に終わりました。

CSはどうなりますかね・・・。
まあ一位チームが日本シリーズに出場できないというのは、変だとは追っているのですが・・・。
ソツのない落合竜ですから、アドバンテージもあるし、名古屋では強いし、まだまだかなり有利だとは思いますがね。

ただ鳥谷が若松に、新井が大杉に、という活躍をすれば中日も巨人もわかりませんね。

金本と杉浦はほぼ互角だし、城島も名捕手ですし、長打力は大矢以上です。

平野と船田も互角でしょう。
2010 10/06 21:58:39 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日は長期出張から、戻ってから初出勤でありました。

でも朝から小雨・・・。

あまり気が乗る感じではなくなりましたね。

席も籍もありました(当然ですが、笑)。

何人かの人と挨拶。

幸いなことに、以前担当していたことを、そのまま続けるようにと上司から言われました。

でもやはりちょっと「浦島太郎」状態・・・。
そういえば先日テレビ朝日の「世界の絵本」という番組で、この超有名な「浦島太郎」が取り上げられていました。

「竹取物語」(かぐや姫)と同じようにこの話もSFなのでしょうか(笑)。

海底人(ムー帝国?)と玉手箱は生命維持装置?であったのでしょうか・・・。

本日はあまり仕事になりませんでしたね。

そして天気はいいとは言えませんでしたが、気温は高い方でしたね。
でももうやはり「今はもう秋・・・」を感じさせます。

夕方から夜にかけては、特に秋の香り、においを感じさせられますね。
また寒い日もあるでしょうけどね・・・。
まあいつもこれは感じることなのですが。

また秋といえば、「食欲の秋」です。
トクタサツオは一年中同じぐらい食欲はありますけどね。

そういえばみなさまは「秋刀魚」はもう召し上がられましたか?

トクタサツオはまだなのです。

さすがにこれは外食や御弁当では食べにくいでしょうからね。
2010 10/04 20:46:39 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
そういえば昨夜のTBSのクイズ番組に御出演されていたようです。

また先月のニュースでもテレビにちょこっと顔を出されていらっしゃいました・・・。

何とか引退相撲までこぎつけたのですね。

一時はどうなるかとも、思っていましたが・・・。

これで名実ともに引退ということですね。

でも何かまたこの人らしい、引退相撲であったようです。

ここまで行った方はいらっしゃらないでしょうね・・・。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20101003-00000055-mai-spo.html

本当に最後の最後まで・・・。
胸に響くものがない・・・。

江川卓さんではありませんが・・・。
朝青龍は最初から問題児であったわけではないのですがね。

やはり何か、好きになれないですね。
現役の最後の方でも書きましたけど、認めよう、応援しようと思っていてもその反対のことをやってしまうのですね。

ただ朝青龍御本人は「相撲」をお嫌いではなかったようです。
単にお金を稼ぐためにがんばってきた、のではないとは思います。

もちろんその力は偉大であったでしょう。

今後どうなりますかね。
2010 10/03 22:34:48 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
会社の都合で、半年ほど外へ行っておりましたが、昨日(もう日付が変りましたので)、やっと戻ってまいりました。

現在は、埼玉県の寮の方へいます。

先ほどまで「土曜ワイド」を観ておりました。

何とかかんとか、やっと終わったという感じですね。

ただ景気の方はまだまだわからないですがね・・・。

まあでもとりあえず出張は完了です。

ラストの二週間もやや長く感じましたが、これも終わってみるとやはり短かったかな、という気も致します。

そして最終日も勤めおわって、その会社の門を出た時、タクシーと接触するところでした・・・。

危ない、危ない・・・。

プロ野球は両リーグとも決まりましたね。

福岡ソフトバンクホークスと中日ドラゴンズがそれぞれリーグ優勝を決めました。

両チームとそのファンのみなさまおめでとうございます。

特にソフトバンクはがんばりましたね。

そしてFsは、CS進出も逃しましたが、トクタサツオはこれまで何度も書きましたとおり、CS懐疑派なのでそれほど残念ではありません。

まあまた来季この口惜しさをバネにがんばっていただきたいですね。

本日の題名は「帰ってきたぞ、帰ってきたぞ、トクタサツオ〜」としようと思ったのですが、やはりやめておきました。

「ウルトラマン」と「帰ってきたウルトラマン」とは別人だからです。

それではみなさままたよろしくお願い致します。
2010 10/03 02:46:56 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
現在すこぶる調子がよくないFsです。

そして今季はスタメンから外国人野手の名前が消えました。

これはFsにとって、何年ぶり?
いやケガや故障等でもスタメン不在を除いては初めてかもしれないのです。

Fsの応援を30年以上続けているトクタサツオもほとんど記憶にありません。
むしろ
「Fsはいつもクリーンナップを外人に任せている」と言われたことの方が圧倒的に多いのです。

今季のこのケースはやはりお金を使わないように、というチームの方針なのでしょうね・・・。

またこれまで何度も言わせていただきましたが、大物中田翔を育てたい。
スタメンで使いたいということもあったでしょう。

でもさすがにうまくいっていないみたいですね。

昨季は「つなぐ打線」「切れ目のない打線」で、見事にパ・リーグを制覇したのですが、それもやはりスレッジがいたからだったみたいですね。

ですからもう方針変更で外国人打者の獲得を考えた方がいいかもしれないですね。

まだまだ間に合うと思います。

現状ではとにかく打てませんから・・・。

どのチームもやはり外人打者はスタメン出場、あるいはベンチには入っているのですから。

それにそれほど悪いことだとも思いません。
やはり強いチームを作らなければいけないでしょう。

特に札幌ではあれだけ大勢のファンが応援なさっていただいているのですから・・・。




2010 04/09 18:58:55 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
北海道日本ハムFs今夜やっと三勝目です。

ふ〜・・・ですね。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010040804/top

本塁打はなかったようですが、打線がつながり8得点。
つまりFsの野球ができたということですね。

投手も何とか今夜はふんばったみたいです。

やっぱり打たないと勝てませんよね。
当たり前ですが・・・。
稲葉をスタメンから外したらしいです。

稲葉にはがんばっていただきたいけれど、まあ今回はしかたがありませんか・・・。

まあまたがんばってくれるでしょう。

それからヒチョリがいないということも、投手に微妙な不安を抱かせているのかもしれないです。

武田久の不調は痛いですが、木田をクローザーに起用したらどうですかね。

けっこうおさえてくれるのではないでしょうかね。

さあまた明日からがんばっていただきたいものです。

がんばれ!Fs!

2010 04/08 21:31:48 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日はもう多くのマイミクさんも書かれていらっしゃいますが、巨人の木村拓也コーチが亡くなられました。

先日もお話させていただきましたとおり、広島戦の試合前のノック中に突然倒れられました。

そしてくも膜下出血ということが報道されました。
意識不明のままの状態は続きました。

巨人の関係者からのコメントもよくないものが多かったのですが、奇跡を信じて声援を送るファンや球界の関係者も多かったです。

こちらでも毎日声援が聞こえていましたね。

でもやはり意識は戻ることなく、帰らぬ人となってしまわれました。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20100407-00000010-maip-base.html

考えてみればFSOBでいらっしゃいました。

ただFsは木村拓也選手を使い切れずに放出してしまったわけですが・・・。
元々Fsタイプの選手であったようにも思えますが。

そうですねやはり広島時代のイメージがお強いですかね。

そして「キムタク」という名前も。

そのSMAPの「キムタク」木村拓哉さんとも、対談されたこともあり、親交もおありだったようです。
拓哉さんも拓也さんが倒れられてからは声援を贈られていたようですがね。
そのお声も残念ながら、届きませんでしたか・・・。

三十七歳、あまりにもお若過ぎる・・・。

残念です。
御本人も当然ご無念でございましたでしょう。

謹んで木村拓也さんの、ご冥福をお祈り致します。

2010 04/07 21:18:13 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
北海道日本ハムFsの調子がすこぶる悪い・・・。

本日も決して調子がいいとも思えない楽天GEに完敗です。

GEが五位で、Fsは最下位です。
これでまた放されました。
またまだ二勝です・・・。

これほど負けて苦戦するとは思いませんでした。
この原因は何でしょうか・・・。

やはり打ててないですよね。

もちろん武田久他、リリーフ陣の不調ということもあるのですが、一番の原因は打撃にあると思います。

つながらない、Fsの攻撃ができていないのです。

そしてこれはやはりスレッジの穴が大きかったと思います。


もちろんスレッジの後継者として、中田翔にはだいぶ期待したのでしょうけれど・・・。
確かに中田は逸材であり、それだけ期待しても、おかしいとは思いません。
トクタサツオも穴は埋めてくれるものと思いましたから。

ただやはりまだ荷は重かったのかもしれないですね。
残念ですけれど・・・。

今夜中田はスタメン落ちで、現在打率は一割台です。

さてこれからどうしますかね。

やはり何といいましてもスタメン、あるいはベンチに外国人
野手の名前がないというのは変な気が致します。

昨年のレギュラー、スタメンと比べていないのはスレッジだけなのですが、相手チームからするとかなり楽なのではないでしょうか・・・。

まあジレンマはよくわかりますよ。
中田がこのまま終わるはずはないということも・・・。
トクタサツオも迷っています。

そして判断するのはFsの首脳陣なのです。









2010 04/06 21:17:38 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
北海道日本ハムFsの中田翔はさすがに苦戦です。

本塁打はおろか打率も一割台まで落ち込みました。
そしてまたけっこう打数もあるのですよね。

まあでもまだ三年目。
打てないのが普通かもしれません。

清原和博とか松井秀喜とかいましたけど、投手でも即一軍で
というのはけっこう難しいのです。
ましてや野手ならなおさらなのですね。

プロのスピードや変化球にはなかなかついていけない・・・。

前出の二人の他にも、昔は張本勲とか中西太、また土井正博とかいましたけど、やはりこれはそう多くはありません。

チームの方針で使い続けるという例もあります。
太平洋クラブの立花義家、あるいは我が日本ハムFsの田中幸雄とか・・・。

ただもう目をつぶって使い続ける。
そのかわり二人とも期待に答えいい選手になりましたけど。

パ・リーグの方が割合と高卒の打者の活躍は多いみたいですけどね。

掛布雅之は三年目、イチローが二年目でしたっけ、伸びたのは・・・。

そして中田はどの道を進むでしょうか・・・。

もちろんこのまま一年使い続けるという手もあります。
本人にとっても勉強にはなるでしょう。

またもう少し時間を掛けてじっくりと育成するという手もあります。

これもまた一つの道かもしれないです。

逸材であるのは事実ですし、大フィーバーを期待したくなるのはわかりますけどね。

トクタサツオもそうですから・・・。

でも今打てなくてもあるいはそれが中田はだめだと考えなくてもいいのではないかとも思います。

そのかわり、成績が悪いのに一軍で、またスタメンで起用も、見直すこともまた必要でしょう。

現時点では期待されているほどの成績は残していないようですけどね・・・。

そのうえチーム事情もまたよくありません。

梨田監督他日本ハムFsの首脳陣はどのよういな判断をされるでしょうか・・・。




2010 04/04 19:35:28 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日選抜高校野球大会の決勝戦でした。

興南高校と日大三高の対戦となりました。

両チームともエースはサウスポーです。

日大三高の方が、長打力はありそうでした。

立ち上がり決勝戦の独特の雰囲気のせいか、興南高校にかたさが見られ、エラーがらみで2点を先制されます。

でもこれで開き直ったか、逆転。

日大三高も粘って同点に追いつきます。

延長戦に入って後攻めで、長打力のある日大三高有利かと思われましたが、今度は興南がエラーがらみで勝ち越し。

その裏も守りきり優勝しました。
決勝戦らしい、とてもいい試合でした。

http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/

北海道日本ハムFs、本日の西武戦、ダルがふんばり、ウルフのリリーフも成功して勝ちました。

これでやっと二勝目ですね。

明日からもまたがんばつていただきたいですね。

本日のプロ野球は接戦や打撃戦が多かったようです。

日本ハム2−1西武

オリックス4−10ロッテ

ソフトバンク6−10楽天

広島5−6巨人

中日3−2阪神

ヤクルト13−12横浜

となりました。














2010 04/03 20:55:50 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
というのはもちろん嘘ですけど・・・。

みなさまあちらこちらで、エイプリルフールを楽しんでいらっしゃいますね。

楽しい嘘とかいい嘘ならいいか・・・。
そしてその後むなしくならなければ(笑)。

本日はやっと暖かくなりましたね。
日中はさすがにジャンパーを着なくてもいいほどでした。

でもまた明日から雨で、風も強いとか・・・。
太平洋側は特に要注意らしいです。

そして会社は飲み会があります。
あんまり長くは飲めないですね。

西の方はもう雨で甲子園は第二試合のみですが、また順延になりましたね。

Fsはお休みです。
昨夜の負けも痛かったですね。

それからやはり打てていませんよね・・・。
だからなおさら投手もいいピッチングができないのでしょうか。

そのような中でトレードがありました。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20100401-00000028-spnavi-base.html

石井裕也投手、左腕ですしなかなかよさそうですね。

エジリンも向こういったら、がんばってね!

さあ後は左の大砲だ!
やはりスレッジも穴は大きいみたいです。

それでは思い切って李承?獲得といきますか!
最近先発メンバーから外れているし、慣れたパ・リーグで、DHもあるぜよ!
巨人とはこれまでも数多くのトレードを行ってきていて、成功することが多いです。

お互いにOBも多いですしね。

ぜひ検討お願い致します。

な〜んてね・・・。
嘘か・・・。
2010 04/01 21:34:05 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日もけっこう寒かったです。

明日はどうなのかな・・・。

そのような中で、いよいよゴジラが復活ですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100330-00000021-mvwalk-movi

ただ3D映画で復活、制作はアメリカらしいです。

東宝は配給のみ。

スタッフには参加するみたいですがね。

3Dというのはあの立体映画ですよね。
どうなりますか・・・。

3Dでゴジラというのはもちろんまだ作られていません。

ゴジラが大暴れするシーンはもうCGなのでしょうね。
まあこれは日本もそうですからね。

先日テレビで「ディープインパクト」を観ましたが、恐怖感を呼び起こす迫力ある場面も多かったです。

CGにはそのようないい点もありますけどね。

ミニチュアを制作するのは膨大な時間と費用が発生しますから、もう使われないのでしょうね。
2010 03/30 21:13:02 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
朝青龍の引退で人気が心配された大相撲春場所も白鵬の全勝優勝に終わりました。

まあ何とかがんばったということですかね。

また把瑠都というライバルも現れました。

特にガラガラということもなかったのですかね。

朝青龍で面白かったというか、注目していたのはCM等ではコミカルな演技も行っていたこと。

また巡業等では子供相手に「いいお相撲さん」ぶりを見せていたりしていましたね。

そのようなところもあり、もちろん強かったのも事実でしょう。

ただ
「認めてあげよう。やっぱり大横綱だ」と思うと逆のこともやってしまうのがまた朝青龍なのでしたね・・・。

問題をまたいろいろと起こす。

そしてまた今場所彼がいなくても寂しいとは思いませんでした。

そういえば朝青龍と仲がよかった亀田興毅もチャンピオン防衛に失敗しました。

昨日のフジテレビの「うちくる!」は亀田兄弟の次男、大毅が、ゲストだったのですが、亀田三兄弟今までとはかなりイメージが違いました。

三人とも普通の(?)のボクサーであり、ちょっとコミカルなアスリートでした。

トクタサツオはこの三兄弟も嫌いなのですが、
「おや?これまでの考え方は、ちょっと間違っていたかな?」などと思ったものです・・・。

でもこの後ネットのニュース等で亀田父大暴れ!

http://sports.yahoo.co.jp/news/20100329-00000125-jij-spo.html

やはりだめでしたね・・・。

2010 03/29 22:32:18 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日の高校野球春の選抜大会の第二戦。

大垣日大−川島戦。

大垣日大は何と先発メンバーに左打者が八人並びました。
最近は右投左打の選手が増えている傾向があるのですが、それでも多いと思いましたね。

対戦相手の川島高校の先発投手は右サイドハンド。
普通このような右のタイプは左打者有利だといわれています。

でもけっこううまく投げていましたね。
接戦となりました。

2−3ですから、決して打ち崩されたわけではありません。

その後の第三試合は自由ヶ丘−東海大相模でした。
そして東海大相模は左打者七人を並べました。

これに対する自由ヶ丘の先発は左投手でした。

左対左は投手有利というのが通説です。
まあこれも絶対というわけではありません。

むしろ左打者が苦手な左投手もいるのです。

ただこちらはその通説どおり、効果があったのか自由が丘が東海大相模の打線を1点に封じて勝利しました。

本日の日記の題名とは外れますが、自由が丘高校の末次監督は1976年夏の甲子園で選手としても、出場されていますがこの夏の大会では東海大相模に原辰徳現巨人監督がいた年でしたね・・・。

原は3番、末次監督は4番でしたね。

この頃1970年代から右投左打の選手がしだいに増えてきた傾向があります。

本日の第一試合は大阪桐蔭−東海大望洋でしたが、大阪桐蔭が、勝ちました。

2010 03/27 19:51:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日も一日中冷たい雨が降り続きました。

甲子園で開催されている選抜高校野球も昨日に続きまた順延となりました。

大勢の高校野球ファン、または出場校の応援のみなさん、もちろん選手のみなさんもがっかりされたことでしょうね・・・。

明日はやっと晴れるみたいですけど。

そして明日からプロ野球セ・リーグが開幕です。
こちらもみなさん待っていたことでしょうね。

期待の大型新人G長野を初めとして、新人で開幕メンバーの選手の方もいらっしゃいますね。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20100324-00000100-jij-spo.html

逆に外れた方もいらっしゃるようです。

今年は例年になく、大物や実力者が外れてしまったようですね。

またやはり優勝はGという声が高いみたいです。

http://sports.yahoo.co.jp/news/20100325-00000003-spn-base.html

でもこちらでも話題になっていますが、打つほうは相変わらず強力のようですが投手力はどうですかね・・・。

さあどうなるでしょうか・・・。

セ・リーグ開幕3試合は3試合とも18時からです。

楽しみです♪







2010 03/25 20:41:54 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨日の天気予報ですと、本日はほとんど雨ということでした。

でも今朝はまだ降っていませんでした・・・。
朝は傘はささずにすみました。
合羽は持って行きましたけど。

ただやはり寒かったですね。
三月はもう何度か暖かな日もありましたから、逆に寒さが戻ると応えます。

昼頃から雨が降り始め、だんだん強くなってきました。
かなり降っていましたね。

帰りは合羽を着用です。
効果がありましたね(笑)。

この低気圧か前線の影響で、甲子園の選抜高校野球は中止です。
だいたい菜種梅雨とか言いまして、この時期天気の悪い日が、多いのですよね。

そしてまた選抜大会は夏の選手権大会と違って、あまり日程的に余裕がないからか。
あるいは学校の関係からか、強行して行われるケースが多いみたいです。
選手の方達はいつも大変に思います。

大相撲は全勝対決で白鵬が把瑠都に勝ち、単独トップにたちました。
残りの対戦相手、あるいは力を考えると白鵬有利となりましたね。

把瑠都はまた大関という目標もあるのですが、12勝は欲しいところですね。

後半どのようになりますかね。

http://sports.yahoo.co.jp/sumo/news/show/20100324-00000018-maip-spo
2010 03/24 21:09:01 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日北海道日本ハムFs、やっとこさ勝ちました。

第三戦で今季初勝利です。

このゲームは打線が爆発したようですね。

ただ先発投手が故障で降板、急遽マウンドにあがった木田優夫投手がH打線を抑えたのでした。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010032201/top

かなり大味なゲームだったようですが、まずは今季初勝利をあげられて、よかったと思っています。

もちろん内容もよければよいに越したことはないですが、それはまだこだわりません。
だんだんとFsらしくなっていけばいいでしょう。

ただ先発しながらもすぐ降板のケッペル投手はどうなったのですかね・・・。

昨季はスレッジ以外の外人は働きませんでしたが、今季はこのようなことがないように願っています。

その他の二試合。

千葉ロッテM13−2埼玉西武L

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010032202/top

千葉ロッテMも打線が爆発です。
Fsの次ぎの対戦相手がアウエーでこのM戦です。
埼玉西武Lも開幕戦負け越しですね。


オリックスBu5−4楽天GE

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2010032203/top

GEまさかの三連敗です。
それにつけてもオリックス強いですね。

H様が対戦相手ですね。

2010 03/22 21:17:57 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
昨夜というか本日の未明辺りから強風だったようです。

明け方その物音で目が覚めてしまったほどです。

みなさまに足跡を残したのもそのためです。

各地この強風で事故や交通機関の乱れが多かったようですね。

本日から甲子園で選抜高校野球が開幕です。

開会式の実況放送で何度も云ってましたが、強風と黄砂の影響があったという話でした。

プロ野球パ・リーグはFsまた負けて連敗です。
どうしちゃったかな・・・。

また打てませんでしたね。

絶対に云いたくないこと。
そして云ってはいけないことは?
「やはりスレッジを出すべきではなかった・・・」

ただまた地上波の放送はありませんでした。

その他千葉ロッテMが雪辱で西武Lと一勝一敗です。

楽天もまた負けで、連敗です。
そしてオリックスが二連勝といいスタートですね。

大相撲は何と四大関が全員敗れるという、こちらも大荒れとなりました。

ただ白鵬と把瑠都、そして時天空は全勝を守りました。

競馬も東西のメインレースでけっこう荒れたみたいですね。

今夜はまた風がけっこう冷たくなり寒かったです。
2010 03/21 19:52:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日からプロ野球パ・リーグが開幕です。

でも地上波は何と放送一切なしでした・・・。

パ・リーグとはいえ、一局ぐらいは放送があると思っていたのですがね・・・。

やはり今プロ野球は放送されないほど、人気がないのでしょうか・・・。

残念なことです。

そのうえ北海道日本ハムFsは完敗でした。
当然ですが、エースダルビッシュをたてて臨んだ開幕戦敗戦です。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/live/2010/03/201_npball.htm

う〜ん・・・。
こちらも残念ですね。

他の二戦は。

西武L2−1千葉ロッテM

こちらは涌井が好投。
中島、ブラウンの一発攻勢で勝ちました。

オリックスBu1−0楽天GE

金子完封。
とても素晴らしいですね。

Fsはまた明日がんばっていただきたいですね。

がんばれ!Fs!
2010 03/20 21:47:59 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー
本日プロ野球パ・リーグは出場選手登録を発表致しました。

ここに入れば開幕一軍ということですか・・・。

http://pacific.npb.or.jp/kouji/pl_reg00.html

北海道日本ハムFsではまず中田翔が入りました。

その他ドラフト三位の加藤、また木田優夫も一軍です。

ヒチョリ、林の名前がないのはちょっと寂しいですね。

その開幕戦先発予想オーダー。

(二)田中賢介
(指)二岡
(右)稲葉
(一)高橋信二
(三)小谷野
(中)糸井
(左)中田
(捕)鶴岡
(遊)金子誠

(投)ダルビッシュ

Fsの開幕戦の打順で外国人野手の名前がないのは久々らしいです。
それだけ中田に期待しているということでしょうか?

代打は左が圧倒的に多いですが、このメンバーなら代打を出す機会は少ないかもしれないですね・・・。

それこそ中田・・・。
あるいは鶴岡の調子が悪い時か。

地味な感じもしないではありませんが、BESTな気も致します。
2010 03/18 21:03:50 | none | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー