食道楽(料理・食べ歩き)・クワカブ道楽(昆虫飼育)・釣り道楽etc

2005年 11月 10日 の記事 (1件)


 今日は12:30出勤だったので午前中にカブトムシの幼虫のフンを除去しました。

 カブトムシの幼虫は非常に大食漢で、成虫になるまで1匹あたり3リットルの腐葉土(マット)を食べるといわれています。うちのカブトのコンテナの中も、カブトムシのフンがかなり目立ち始めていました。
 そこで、今日は園芸用の篩い(ふるい:土をふるう道具。100均で購入)を使ってカブトのフンを一挙に取り除いてしまいます。
 
 子供用の砂遊び用のプラスチックのスコップでフンが大量に見える表面のマットをすくっては篩いに入れ、それを軽く左右に振ると、面白い用にフンだけが篩いの上に残り、目の細かい(新鮮な?)マットのみが上手い具合に落ちていきます

 こんな感じで無心に篩いを振っていると、いつの間にかカブトの幼虫のフンはバケツ一杯になっていました。
 「う〜ん、良くぞたくさん出したな!」このフンの分だけ成長しているという事を実感し、少しうれしくなりました。

 篩いで振り落とされたマットは、目の細かいフカフカのものだけになり、より幼虫にとって食べやすくなりました
2005 11/10 14:49:11 | カブトムシ・クワガタ | Comment(0)
Powerd by バンコム ブログ バニー